更新日: 2024年1月22日
比叡山・鞍馬山の信仰と大文字山の伝統~京都盆地を取り囲む名山~
千年の都を見守り続けた比叡山や鞍馬山(くらまやま)には、今も多くの自然が残されています。
ここでは、そんな名山に伝わる逸話と地形的な特徴を紹介します。
比叡山は延暦寺建立以来の霊山
京都盆地の三方を囲む東山・西山・北山のうち、東山の主峰となるのが比叡山です。
比叡山は、京都市左京区と滋賀県大津市にまたがり、大比叡(848m)と四明岳(839m)の2峰からなります。788年に伝教大師最澄(さいちょう)が延暦寺を建立して以来、霊山として信仰を集めてきました。
比叡山の豊かな自然
古くから保護されてきた寺域であるため、自然環境は良好です。山内にはスギやヒノキなどの針葉樹が豊かに生い茂り、多種多様な鳥類も棲息しています。1930年には寺院一帯の約830ha(東京ドーム180個分相当)が「比叡山鳥類繁殖地」として天然記念物に指定され、現在でも山頂付近の沢地ではオオルリやヤブサメなどの野鳥を見ることができます。
比叡山(京都府)
- 住所
- 京都府京都市左京区修学院尺羅ケ谷四明ケ嶽
- 交通
- 叡山電鉄叡山本線八瀬比叡山口駅から叡山ケーブルで9分、ケーブル比叡駅からすぐのロープ比叡駅で叡山ロープウェイに乗り換えて3分、比叡山頂駅下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!