トップ > カルチャー >  九州・沖縄 > 福岡県 >

福岡を治めた4つの藩と成り立ち~江戸時代~ 写真:123RF

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2024年1月22日

福岡を治めた4つの藩と成り立ち~江戸時代~

江戸時代、福岡県にあった福岡、小倉、久留米、柳河の4つの藩。それぞれの成り立ちが今の福岡の基礎となっています。

福岡の4つの藩①:福岡藩

関ヶ原の戦いで徳川氏の覇権確立に貢献した黒田長政は、筑前一国約50万石を与えられ名島城に入国し福岡藩が成立しました。しかし名島城には、位置や構造に多くの問題があり警固村福崎(現福岡市中央区城内)に福岡城を築城しました。重臣の家は城内に設け、その下の武士は現在の大名や天神周辺に、中級武士は荒戸周辺に暮らしていました。

長政が逝去したあとは長男の忠之(ただゆき)が家督を相続、三男の長興(ながおき)に筑前秋月藩として5万石、四男の高政(たかまさ)に東蓮寺藩として4万石を分与しました。

続きを読む

1 2 3

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!