世界の椿館・碁石
椿咲き誇る花の館
世界13か国から集めた、600種類以上に及ぶ珍しい椿が見られる。開花の時期は9月上旬〜4月下旬で最盛期は2〜3月。地域で生産された四季折々の花の展示や、苗の販売も行なっている。【大船渡】【見る】
世界の椿館・碁石
- 住所
- 岩手県大船渡市末崎町大浜280-1
- 交通
- JR大船渡線気仙沼駅からBRTバス盛行きで30分、陸前高田下車、タクシーで20分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)
- 料金
- 大人500円、小・中学生300円(ツバキの花が咲いていない時期は減額)
奇跡の一本松
復興を見守り続ける一本松
東日本大震災で失われた高田松原約7万本の松のなかで、たった1本残った奇跡の松。震災遺構に指定されている。現在は防腐処理を施し、災害の記憶や復興を象徴するモニュメントとして立ち続けている。【陸前高田】【見る】
奇跡の一本松
- 住所
- 岩手県陸前高田市気仙町砂盛
- 交通
- JR大船渡線気仙沼駅からBRTバス盛行きで26分、奇跡の一本松下車、徒歩15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
- 休業日
- 無休
- 料金
- 情報なし
喫茶モカ
おすすめは伝説のエッグサンド
久慈駅前に建つ、レトロな喫茶店。夜はスナック風に酒と軽食も楽しめる。おすすめは、ふわふわの玉子焼きを厚めのパンでサンドした「エッグサンド」。懐かしい味のナポリタンも人気。【久慈】【食べる】
SIESTA
地元陶芸家とコラボした器でカフェタイム
器コレクターであり陶芸にも精通するオーナーが始めたカフェ。店内では小久慈焼や大野キャンパス陶芸など地元の作家とコラボレーションした器で、挽きたてのコーヒーや軽食が楽しめる。【久慈】【食べる】
SIESTA
- 住所
- 岩手県久慈市川崎町17-1アンバーホール 2階
- 交通
- JR八戸線久慈駅から徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~16:00(L.O.)、雑貨販売は~16:30(閉店)
- 休業日
- 火曜、第1・3月曜
- 料金
- 本日のコーヒー=430円/
北山崎レストハウス
元祖・磯ラーメンが人気
新鮮な三陸の海の幸を使った料理が味わえる。なかでも北山崎近海で獲れた海鮮がたっぷりの「元祖・磯ラーメン」が名物で、魚介の旨みが堪能できる。北山崎の海で捕れた夏期限定の「生うに丼」(1200円〜)も人気。【田野畑】【食べる】
北山崎レストハウス
- 住所
- 岩手県下閉伊郡田野畑村北山崎129-8
- 交通
- 三陸鉄道リアス線田野畑駅からタクシーで15分
- 営業期間
- 4月下旬~11月
- 営業時間
- 8:30~16:30(11・3月は~16:00)
- 休業日
- 12月~翌4月中旬(売店は~3月中旬)
- 料金
- 元祖・磯ラーメン=1000円/じぇじぇじぇセット(磯ラーメン・ミニ生うに丼)=2000円/生うに丼=1200円~/まめぶ汁=500円/殻付うに(夏期限定)=500円/
大寿司
心に残るこだわりの寿司
鮮度抜群の三陸の魚介と口の中でほろりとほどけるシャリが絶妙。醤油やわさび、塩もネタに合わせて店主みずからが調合する。昭和56(1981)年創業の店には、全国からのリピーターが絶えない。【宮古】【食べる】
大寿司
- 住所
- 岩手県宮古市西町2丁目1-8
- 交通
- JR山田線宮古駅から徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:00(L.O.)、17:00~22:30(L.O.)
- 休業日
- 不定休
- 料金
- おまかせ寿司=3500円/
三陸海岸の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
【筆者】シュープレス
SNS
仙台、東北地区のおでかけ情報を発信します。