トップ >  九州・沖縄 > 長崎・佐賀 > 雲仙・島原 > 島原 > 島原市街 > 

島原の観光モデルプラン 城下町と湧水の町をのんびりおさんぽしよう!

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2024年7月3日

島原の観光モデルプラン 城下町と湧水の町をのんびりおさんぽしよう!

雲仙岳の伏流水が湧き出る水の都、島原。
江戸末期に栄えた松平7万石の城下町でもあり、その面影が色濃く残る武家屋敷を眺めながら散策を楽しむことができます。
町の水路には錦鯉が泳ぎ、歴史を今に伝える島原城、心癒される湧水庭園など見どころがいっぱい!
散策途中の休憩では、湧水を使ったご当地スイーツの「かんざらし」をぜひ味わってみましょう。

島原市街の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

雲仙温泉 雲仙宮崎旅館

雲仙・島原・小浜
【2022年12月新築リニューアル】雲の中のラグジュアリーリゾート
4.8
[最安料金]19,100円〜

雲仙温泉 民芸モダンの宿 雲仙福田屋

雲仙・島原・小浜
2023年客室リニューアル!四季の恵みの会席料理、厳選かけ流しの絶景露天風呂が自慢の福を結ぶ癒しの宿
4.44
[最安料金]11,000円〜

雲仙温泉 白濁源泉掛け流し美肌露天風呂 青雲荘

雲仙・島原・小浜
乳白色の源泉を直接掛け流し 美肌の湯と評判の露天風呂 極上の温泉とお料理をお手軽な料金でご提供
4.32
[最安料金]15,010円〜

小浜温泉 旅館ゆのか

雲仙・島原・小浜
全客室に源泉かけ流しのお風呂を完備。屋上の貸切露天風呂や地元食材にこだわった夕食も自慢です。
4.89
[最安料金]13,200円〜

小浜温泉 つたや旅館

雲仙・島原・小浜
全室オーシャンビュー和室★大浴場&5つの貸切展望風呂完備★日本一長い足湯まで徒歩5分♪
4.64
[最安料金]11,000円〜

小浜温泉 海を見渡す個室露天の宿 伊勢屋

雲仙・島原・小浜
令和元年10月13日新築オープン!海を見渡す個室露天の宿
4.7
[最安料金]13,200円〜

小浜温泉 旅館 國崎

雲仙・島原・小浜
【全館禁煙】客室10の小さな温泉宿。雲仙の麓にある小浜温泉。3つの貸切風呂を【何度でも】【無料】で♪
4.8
[最安料金]11,000円〜

小浜温泉 くつろぎの宿 旅館山田屋

雲仙・島原・小浜
★ふるさとで“心呼吸”の旅キャンペーン★九州絶景の湯ベスト10に選ばれた檜造展望露天はまさに圧巻!!
4.54
[最安料金]13,200円〜

小浜温泉 プライベート・スパ・ホテル≪オレンジ・ベイ≫

雲仙・島原・小浜
全室オーシャンフロント。全室に広々としたプライベートお風呂付き。お風呂は天然温泉で温泉かけ流しです。
4.67
[最安料金]13,250円〜
もっと見る

無数にある格安航空券をすばやく一括検索

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

島原への行き方

<電車の場合>

博多駅

⇩ JR鹿児島本線・長崎本線・特急「かもめ」(1時間40分)

諫早駅

⇩ 島原鉄道(1時間10分)

島原駅

 

<バスの場合>

長崎空港

⇩ 島鉄バス(37分)

本諫早駅

⇩ 島原鉄道(51分〜1時間15分)

島原駅前

 

<車の場合>

九州自動車道 福岡IC

⇩ 九州自動車道・長崎自動車道(132㎞)

長崎自動車道 諫早IC

⇩ 国道57号(14㎞)
⇩ 国道251号(30㎞)

島原市街

島原観光モデルコース

START

島原鉄道 島原駅

⇩ 徒歩 10分

① 島原城

⇩ 徒歩 10分

② 武家屋敷

⇩ 徒歩 8分

③ 元祖 具雑煮 姫松屋本店

⇩ 徒歩 10分

④ 鯉の泳ぐまち

⇩ 徒歩 すぐ

⑤ 湧水庭園「四明荘」

⇩ 徒歩 10分
GOAL

島原鉄道 島原駅

 

<ポイント>
モデルコースで歩く島原城周辺や、商店やアーケード街がある万町と新町一帯には、水路や水呑場が点在しているため、時間に余裕をもってのんびり散策したい。

【島原×観光①】安土・桃山様式の壮麗な名城「島原城」

江戸初期に松倉重政が安土桃山様式の築城技術の粋を集め、約7年の歳月を費やして築いた。明治維新の際に解体され、現在の天守閣は昭和39(1964)年に当時の姿を復元したもの。内部はキリシタン関連の史料を集めた資料館。城内には、雲仙普賢岳噴火災害を紹介する「観光復興記念館」がある。

【島原×観光①】安土・桃山様式の壮麗な名城「島原城」

ゆるやかな曲線を描く石垣の上に、5層造りの天守閣がそびえる島原城

【島原×観光①】安土・桃山様式の壮麗な名城「島原城」

島原城でのもてなしや島原観光のPRを行う島原城七万石武将隊。毎日出陣し、土・日曜、祝日には演舞も披露。甲冑姿での記念写真も撮れる

【島原×観光①】安土・桃山様式の壮麗な名城「島原城」

城内には、日本を代表する彫刻家北村西望作の天草四郎像が立つ

季節ごとの美景

季節ごとの美景

3月下旬から4月上旬が見ごろ

季節ごとの美景

ツツジ

ゴールデンウィーク前後に開花

季節ごとの美景

ハスの花

夏の暑い盛りに咲き誇る

季節ごとの美景

紅葉

周囲の木々が色づく秋

島原城

住所
長崎県島原市城内1丁目1183-1
交通
島原鉄道島原駅から徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館17:30)
休業日
無休
料金
入館料(天守閣・観光復興記念館・西望記念館共通券)=大人700円、小・中・高校生350円/

【島原×観光②】水のせせらぎを聞きながら歴史散策「武家屋敷」

城下町の面影が色濃く残る武家屋敷。山本邸、篠塚邸、鳥田邸は一般公開されていて、自由に見学することができる。往時の武士の暮らしぶりがうかがえる。

【島原×観光②】水のせせらぎを聞きながら歴史散策「武家屋敷」
【島原×観光②】水のせせらぎを聞きながら歴史散策「武家屋敷」

武家屋敷を挟んで中央に水路が流れる

武家屋敷休憩所

武家屋敷通りの一角には休憩所があり、散策中にひと休みできるほか、湧水を飲むこともできる。

電話:0957-63-1111(島原市しまばら観光おもてなし課)
営業時間:9:00~17:00
休業日:無休

武家屋敷休憩所

武家屋敷

住所
長崎県島原市下の丁
交通
島原鉄道島原駅から徒歩15分
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(休憩所は~17:30)
休業日
無休
料金
無料

【島原×観光③】天草四郎ゆかりの郷土料理「元祖 具雑煮 姫松屋本店」

かつおだしに丸餅、白菜、ごぼうなど13種の具が入った島原名物の「具雑煮」が食べられる。具雑煮は、島原の乱で島原城に籠城した天草四郎が兵糧としてつくらせたことがはじまりといわれる。

【島原×観光③】天草四郎ゆかりの郷土料理「元祖 具雑煮 姫松屋本店」

具雑煮(単品)1人前 1200円

定食は1450円から

【島原×観光③】天草四郎ゆかりの郷土料理「元祖 具雑煮 姫松屋本店」

島原城のすぐそばにある

元祖 具雑煮 姫松屋本店

住所
長崎県島原市城内1丁目1208-3
交通
島原鉄道島原駅から徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:30(閉店19:00)
休業日
第2火曜、変更の場合あり(臨時休あり、1月1日休)
料金
具雑煮=1078円(単品、1人前)・1320円~(定食)/和牛定食=1760円/鍋焼うどん定食=880円/

【島原×観光④】水の都・島原を物語る通り「鯉の泳ぐまち」

中堀町商店街(アーケード)から2本東側に入った新町通りは「鯉の泳ぐまち」と呼ばれる観光名所。地域住民によって美しく保たれた水路に色鮮やかな錦鯉が悠々と泳ぐ。

【島原×観光④】水の都・島原を物語る通り「鯉の泳ぐまち」

道路脇の水路に放流された錦鯉が泳ぐ

【島原×観光④】水の都・島原を物語る通り「鯉の泳ぐまち」

通りにある売店でエサを買って鯉にあげよう

鯉の泳ぐまち

住所
長崎県島原市新町2
交通
島原鉄道島原駅から徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休
料金
鯉のエサ=50円/

【島原×観光⑤】清らかな水に心癒される休憩スポット「湧水庭園「四明荘」」

明治後期に建てられた木造の建物を休憩所として公開。1日に約3000トンの湧水が湧く池には錦鯉が泳ぐ。四方の眺望にすぐれていることから「四明荘」と呼ばれる。

【島原×観光⑤】清らかな水に心癒される休憩スポット「湧水庭園「四明荘」」

座敷から庭園を眺めることができる

【島原×観光⑤】清らかな水に心癒される休憩スポット「湧水庭園「四明荘」」

平成20年に国の登録記念物になった

湧水庭園「四明荘」

住所
長崎県島原市新町2丁目
交通
島原鉄道島原駅から徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉園)
休業日
無休
料金
大人400円
1 2

九州・沖縄の新着記事

1 / 7
記事の一覧を見る

まっぷる長崎 ハウステンボス 佐世保・五島列島’25

まっぷる長崎 ハウステンボス 佐世保・五島列島’25

異国文化が織りなす長崎で観光もグルメも楽しみつくそう!「ハウステンボスパーフェクトBOOK」付録もついて最新情報満載!

まっぷる九州’26

まっぷる九州’26

人気観光スポットも、穴場の絶景も、ご当地グルメもギュギュっとまとめて掲載、九州を旅するならこの1冊でキマリ!

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅