九度山のランチはココで!
おやつの時間 cafe style
レトロな古民家カフェで健康ランチとスイーツを
築90年の旅館だった建物を改装した店内は、大正ロマンの趣がある。新鮮な野菜を使った週替わりの健康ランチや九度山産のイチゴやブルーベリーを使った創作スイーツが人気。1日1組限定で宿泊もできる。
週替わり九度山ランチ
野菜たっぷりのメインと小鉢、味噌汁に酵素玄米ご飯がセットに。
少しわかりにくい場所にあるので、手書きの看板を目印に
そば処 幸村庵
真田庵のお隣にあり店内には赤備えの具足が!
紀州九度山真田そばの店で、メニューには幸村御膳、大助御膳などが並ぶ。信繁(幸村)が生まれた上田市で修業したという店主が打つそばはのど越しの良い本格派。古民家を改装した風情ある建物の壁には、六文銭が刻まれている。
幸村御膳
ざるそばに天ぷら盛り合わせ、柿の葉ずし、蕎麦豆腐にデザート、コーヒーなどが付く
重厚な造りの店内は、落ち着く雰囲気
そば処幸村庵
- 住所
- 和歌山県伊都郡九度山町九度山1404
- 交通
- 南海高野線九度山駅から徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:30(閉店18:00)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休
- 料金
- 幸村御膳=2400円/ざるそば=900円/天ぷらそば=1400円/柿の葉ずし=350円/
九度山からひと足のばしてココにも行ってみよう
九度山町の隣のかつらぎ町にある2つの神社にも注目。山中にある天野の里の丹生都比売神社に加え、麓にある丹生酒殿神社も平成28年、世界遺産に登録された。
丹生都比売神社 世界遺産
高野山の守護神日本書記にも記されている古社
1700年以上前に創建された紀伊国一之宮。全国の丹生都比売大神を祀る総本社にあたる。本殿は日本最大級の一間社春日造で、壮麗な楼門とともに重要文化財に指定されている。高野山参詣の前に参拝することが古くからの習わしとされている。
この神社の祭神が空海に高野山を授け、その地に導いたと伝わる
鏡池に架かる、淀君が寄進したと伝わる輪橋
丹生都比売大神など四神が祀られている本殿
丹生都比売神社
- 住所
- 和歌山県伊都郡かつらぎ町上天野230
- 交通
- JR和歌山線笠田駅からかつらぎ町コミュニティバス丹生都比売神社前行きで29分、終点下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(授与所は8:45~16:30)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 情報なし
丹生酒殿神社 世界遺産
秋にはイチョウの巨木が一面を黄金に染める
丹生都比売命が最初に下り立った地に建つ神社で、境内に巨大なイチョウや華岡青洲が寄進した燈籠がある。神社名は紀の川の水で酒を醸造したことに由来するといわれている。この神社を起点とする「高野参詣道三谷坂」が世界遺産に追加登録された。
裏手にある鎌八幡宮では、諸願成就のためご神木に打ち込まれた鎌が今も残っている
南紀の新着記事
還元される場合があります。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。