トップ >  中国・四国 > 山陽・瀬戸内 > 岩国・周南 > 周防大島 > 

周防大島絶景シーサイドドライブコース おすすめスポットもご紹介

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2025年1月24日

周防大島絶景シーサイドドライブコース おすすめスポットもご紹介

山口県南東部の瀬戸内海に浮かぶ離島、周防大島。
シーサイドを走る国道437号は、絶景が続く格好のドライブコースです。
美しい海と海岸線の車窓を楽しみながら、
グルメや温泉など島の恵みを堪能するドライブ旅をしましょう。

周防大島の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

錦帯橋温泉 岩国国際観光ホテル

岩国・周南・柳井
日本一の名橋『錦帯橋』より徒歩2分、岩国錦帯橋空港より車で約15分、宮島より車で約40分
4.14
[最安料金]10,450円〜

半月庵

岩国・周南・柳井
創業明治2年。多くの著名人に愛されてきた老舗宿。美しい庭園の中で厳選食材を使った料理をご賞味ください
4.6
[最安料金]14,300円〜

千鳥旅館

岩国・周南・柳井
令和4年春に全室バストイレ完備でリニューアルオープン。創業者の想いと歴史、快適さを重ねたお宿。
4.36
[最安料金]10,972円〜

割烹旅館 白為旅館

岩国・周南・柳井
客室からは名勝錦帯橋と岩国城を一望でき、お食事は四季折々海山の幸をお楽しみいただけます。
4.5
[最安料金]13,310円〜

マリッサリゾート サザンセト周防大島

岩国・周南・柳井
瀬戸内で一番海辺に近く、まさに楽園であそび、暮らすような大人のためのリゾートホテル。
4.63
[最安料金]14,900円〜

セトノウツツ

岩国・周南・柳井
【1日7室限定】島の恵みに癒される、瀬戸内海のレストランホテル「セトノウツツ」
4.13
[最安料金]10,000円〜

KAI house

岩国・周南・柳井
周防大島にあるリゾートホテルです。
4.5
[最安料金]12,000円〜

岩国シティビューホテル

岩国・周南・柳井
JR岩国駅(西口)より徒歩3分。 新岩国駅、岩国ICより車で20分。 岩国錦帯橋空港より車で7分。
4.29
[最安料金]6,100円〜

東横INN徳山駅新幹線口

岩国・周南・柳井
JR徳山駅から徒歩30秒で朝食・小学生以下添い寝無料のホテル!周南市徳山動物園まで車で10分
4.33
[最安料金]5,093円〜
もっと見る

無数にある格安航空券をすばやく一括検索

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

【周防大島】ドライブのポイント

海を眺望する国道437号沿いには、撮影ポイントに駐車場があるので活用しよう。島の主要道となるこの国道に、ガソリンスタンドやコンビニ、観光協会もある。

【周防大島】ドライブのポイント

爽快なドライブシーンが見られる国道437号

【周防大島】ドライブのポイント

山口県本土と島を結ぶ大島大橋

【周防大島】ドライブのプランニングのコツ!

日帰りなら、観光スポットが多い国道沿いを中心にまわるのがベスト。夕暮れどきにカフェに到着すれば、店内から夕景を楽しめる。

周防大島ドライブコースチャート

【START】山陽自動車道玖珂IC
⇩ 車で45分
➀八幡生涯学習のむら
⇩ 車で25分
➁道の駅 サザンセトとうわ
⇩ すぐ
➂かわい寿司
⇩ 車で12分
➃立岩
⇩ 車で7分
➄巌門
⇩ すぐ
➅竜崎温泉 潮風の湯
⇩ 車で20分
➆café Misaki
⇩ 車で45分
【GOAL】山陽自動車道玖珂IC

【周防大島シーサイドドライブ①】9:00 八幡生涯学習のむら

所要時間1時間
重要有形民俗文化財の諸職用具を含む民具などを収蔵する歴史民俗資料館。展示や講演・講座を行う町衆文化伝承の館、陶芸体験ができる陶芸の館がある。

【周防大島シーサイドドライブ①】9:00 八幡生涯学習のむら

諸職用具収蔵庫と歴史民族資料館

八幡生涯学習のむら

住所
山口県大島郡周防大島町久賀1102-1
交通
JR山陽本線大畠駅から防長交通周防油宇方面行きバスで23分、周防八幡下車、徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(施設により異なる)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休
料金
歴史民俗資料館入館料=400円/陶芸体験(2日前までに要予約)=1000円~/

【周防大島シーサイドドライブ②】10:30 道の駅 サザンセトとうわ

所要時間1時間
海沿いに建つ道の駅。島内の農家が作った大島ミカンの加工品やドレッシングなど、ここにしかないみやげが手に入る。食事処や農村公園を併設。

【周防大島シーサイドドライブ②】10:30 道の駅 サザンセトとうわ

名産のミカンを使った商品が多数そろう

道の駅 サザンセトとうわ

住所
山口県大島郡周防大島町西方1958-77
交通
山陽自動車道玖珂ICから県道70号、国道437号を周防大島方面へ車で43km
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00、レストランは11:00~15:00、喫茶は14:00~17:00
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(12月31日~翌1月2日休)
料金
小イワシ定食=1230円/

【周防大島シーサイドドライブ③】11:30 かわい寿司

所要時間1時間
好漁場として名高い島のなかでも、随一のネタの豊富さを誇る。名物の海鮮丼は、寿司飯に近海でとれた旬の魚介がのって、食べごたえがある。

【周防大島シーサイドドライブ③】11:30 かわい寿司

海鮮丼(上)
魚の種類や品数によって並から特上まで

【周防大島シーサイドドライブ③】11:30 かわい寿司

2、3階は宿泊施設や団体用の広間を備える

かわい寿司

住所
山口県大島郡周防大島町西方1958-22
交通
JR山陽本線大畠駅から防長交通周防油宇方面行きバスで45分、周防長崎下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(L.O.)
休業日
火曜(年末年始休)
料金
海鮮丼(上)=2376円/上にぎり=2268円/各種定食(刺身・天ぷら他)=2376円/

【周防大島シーサイドドライブ④】12:40 立岩

所要時間30分
高さ40mの巨大な安山岩の一枚岩で、男を表す夫岩。県道沿いには、農耕の守り神とされる馬頭観音を置く。岩の頂上には初夏に白い花をつけるセッコクが自生する。

【周防大島シーサイドドライブ④】12:40 立岩

頂上には初夏に咲くセッコクが自生する

立岩

住所
山口県大島郡周防大島町鹿家立岩ヶ浜
交通
JR山陽本線大畠駅から防長交通町立橘病院行きバスで37分、安高下車、徒歩20分
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし
料金
情報なし

 

自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう



【周防大島シーサイドドライブ⑤】13:20 巌門

所要時間30分
波の浸食により中央をくりぬかれた形状から、女を意味する巨岩。隣接する岩山の頂上には、十一面観音を本尊とする竜崎観音が祀られる。

【周防大島シーサイドドライブ⑤】13:20 巌門

巌門の夕照といわれる夕景も美しい

巌門

住所
山口県大島郡周防大島町東安下庄佐連
交通
JR山陽本線大畠駅から防長交通町立橘病院行きバスで37分、安高下車、徒歩20分
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし
料金
情報なし
1 2

中国・四国の新着記事

1 / 7
記事の一覧を見る

まっぷる山口・萩・下関 門司港・津和野’26

まっぷる山口・萩・下関 門司港・津和野’26

大人気の絶景スポット「角島大橋」「元乃隅神社」や下関「唐戸市場」などを大特集。山口観光に欠かせない1冊です!

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

アクセスランキング

まっぷるリンクの読み放題が続けるほどお得に!読み放題+1(プラスワン)キャンペーン

まっぷるリンク読み放題『プレミアム会員』は続けるほどお得! プレミアム会員は既存の読み放題対象書籍に加えて、期間限定で読み放題対象が1冊ずつ追加されるお得なキャンペーンを開催します。第1弾では、春のおでかけで人気のドライブで大活躍間違いなし

大阪万博の裏ワザ12選!予約から現地で役に立つ情報をチェックしよう

4月13日に開幕した大阪・関西万博。 158の国と地域が参加し、パビリオンの数はなんと191の規模! しかも敷地は東京ドーム約33個分の広さ。 1日で効率よくめぐりたい人や、体力に不安のある人はぜひこちらの記事をチェックして、万博をストレス

大阪万博の人気3パビリオンとイベントをご紹介!話題のガンダムやiPS心臓も!

2025年4月13日に開幕した大阪・関西万博。 抽選予約できるパビリオンの中から、まっぷる編集部がおすすめする人気パビリオンをご紹介します! 158の国と地域が参加し、パビリオンの数はなんと191! 東京ドーム約33個分の敷地を効率よくめぐ

4月・5月に行きたい!三重県の花絶景スポット5選

三重県には、4月・5月を中心に見頃を迎える花の見どころが数多く点在しています。由緒ある古刹を彩るボタンやフジ、山の原生林に咲くシャクナゲ、春まつりで賑わうツツジの名所など、地域ごとに異なる花の風景が楽しめるのも魅力です。 この記事では、春か

【2/20~5/6】まっぷるが必ずもらえる「凸凹デジタルスタンプラリー」第2弾開催!

まっぷるリンクにて凸凹デジタルスタンプラリーを開催します。 今回のスタンプラリーは昭文社出版の高低差を楽しむ「凸凹地図」シリーズより、地形の達人たちが選んだおすすめスポットをめぐるスタンプリーとなっています。 スポットをめぐってスタンプを集

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅