

更新日: 2024年10月18日
長崎のトルコライスの人気店6選!絶品大人のためのお子様ランチ♪
半世紀以上前に長崎で生まれたトルコライス。
魅力ある3つの洋食がワンプレートに盛られたボリューム満点の長崎名物は、大人にも子どもにも大人気です!
お腹いっぱいになるまでモリモリいただきましょう。
目次
【長崎グルメ】トルコライスってなに?
ポークカツ、ピラフ、スパゲティが一皿に盛られていることが基本。近年は料理の組み合わせにバリエーションをもたせるなど、各店独自のトルコライスが誕生しています。
【長崎のトルコライス】九州最古の喫茶店のトルコライスは個性豊か「ツル茶ん」
創業大正14(1925)年の九州最古の喫茶店。トルコ料理のドネルケバブをアレンジしたヴェリートルコ、ハンバーグのルーツといわれるオランダ生まれのフリカンデルをヒントに生まれたフリカンデルトルコをはじめ、全11種のトルコライスがそろう。食後は元祖長崎風ミルクセーキのハーフサイズがおすすめ。【浜町】
昔なつかしトルコライス 1580円
バターライス、ポークカツ、スパゲティの上にカレーソースがかかったスタンダードなトルコライス
<トルコライスDATA>
メイン:さっくりと揚がったポークカツに、ほどよい辛さのカレーソースがかかって食欲増進
ライス:ピラフやドライカレーなど店やメニューによってさまざま。ツル茶んの「昔なつかしトルコライス」はシンプルなバターライス
スパゲティ:ケチャップで味付けしたシンプルなスパゲティは、メインのポークカツを引き立てる
付け合わせ:ツル茶んではすべてのトルコライスにサラダが付く
店の入り口付近には「孫文先生故縁の地」碑が立つ
【長崎のトルコライス】ツル茶んのトルコライスは全11種
Ryomaトルコ
坂本龍馬にちなんだ和洋折衷のオリジナルトルコ
シーフードトルコ
魚介を使ったクリームソースがまろやか
テキトルコ
ビーフステーキにストロガノフソースがかかる
ランタントルコ
トーバンジャンを隠し味にした中国料理風
真正トルコライス
「かつてトルコライスはラム肉を使っていたのではないか」という説を再現
<そのほかのトルコライスはこちら>
ヴェリートルコ
牛ヒレのオーブン焼きにデミヨーグルトソースをトッピング
トルコ三四郎
牛ヒレ和風ステーキに和風クリームスパゲティがのって、ボリューム満点
チキントルコ
トルコライスにはめずらしいチキンカツとチキンフリカッセがメイン
フリカンデルトルコ
デミグラスソースがかかるハンバーグは子供に人気
ジパングトルコ
メインはテリヤキソースにきのこをあしらった和風の「テリカツ」
ツル茶ん
- 住所
- 長崎県長崎市油屋町2-47リバソンクレインビル
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで12分、思案橋下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(L.O.)
- 休業日
- 不定休(1月1日休)
- 料金
- 昔なつかしトルコライス=1680円/シーフードトルコ=1680円/Ryomaトルコ=1880円/テキトルコ=1880円/ランタントルコ=1680円/真正トルコライス=2080円/ヴェリートルコ=1880円/トルコ三四郎=1880円/チキントルコ=1680円/フリカンデルトルコ=1680円/進撃のトルコライス(ツル茶んヴィンランド)=1880円/元祖長崎風ミルクセーキ=780円/食後のハーフセーキ=420円/自家製アイスクリーム=480円/ジパングトルコ=1680円/
【長崎のトルコライス】ツル茶んの地下で発見! 超大型トルコライス「ツル茶ん ヴィンランド」
ツル茶んの入り口横の階段から地下に降りたところにある姉妹店。ユニークなネーミングの「進撃のトルコライス」は、軍艦島で撮影された人気コミックの実写版映画『進撃の巨人』に由来する。サフランライスにのる200gの牛サガリ肉ステーキは、ボリューム満点。【浜町】
進撃のトルコライス 1780円
タイ料理風に味付けしたステーキ肉はピリッとした辛さ
<トルコライスDATA>
メイン:ステーキ
ライス:サフランライス
スパゲティ
付け合わせ:サラダ
ツル茶ん ヴィンランド
- 住所
- 長崎県長崎市油屋町2-47リバソンクレインビル B1階
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで12分、思案橋下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~22:00(閉店23:00)
- 休業日
- 火曜(1月1日休)
- 料金
- 進撃のトルコライス=1480円/
【長崎のトルコライス】古きよき喫茶店の趣と心のこもった家庭の味「アンティーク喫茶&食事 銅八銭」
長崎びーどろ、亀山焼などのアンティークを飾った店内は、どこか懐かしい雰囲気が漂う。笑顔が印象的なオーナー磯永さんの料理は、一見、家庭的ながら、コトコト煮込んだカレー一つをとっても腕は確か。【長崎駅周辺】
銅八銭トルコライス 1500円
メインはトンカツ、魚フライ、コロッケ、クリームコロッケの4種から選ぶ。食後には一杯だてのコーヒーをサービス
<トルコライスDATA>
メイン:トンカツ
ライス:ドライカレー
スパゲティ
付け合わせ:サラダ
西洋の甲冑がひときわ目を引く
銅八銭
- 住所
- 長崎県長崎市上町6-7
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道3号系統蛍茶屋行きで2分、桜町下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~23:00(閉店)
- 休業日
- 第1・3・5土曜(12月31日~翌1月3日休)
- 料金
- 銅八銭トルコライス=1290円/銅八銭ランチ=1290円/オムカレー=1020円/ミルクセーキ=680円/
【長崎のトルコライス】組み合わせ次第で約180種のバリエーション「ニッキー・アースティン 万屋町店」
地元っ子の支持を集める路地裏の洋食店。200種を超えるメニューのうち、トルコライスは、ライス、ソース、トッピングなど組み合わせが多彩で180種ほど。メニュー数が多いため、名称は番号で表記している。【浜町】
403番 1251円
ホワイトソースがかかった煮込みハンバーグやコロッケ、ドライカレースパゲティなどが一皿に
<トルコライスDATA>
メイン:煮込みハンバーグ&コロッケ
ライス:ハヤシライス
スパゲティ:ドライカレースパゲティ
カウンターがあり、一人客も利用しやすい
ニッキー・アースティン 万屋町店
- 住所
- 長崎県長崎市万屋町4-112階
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統蛍茶屋行きに乗り換えて4分、浜町アーケード下車、徒歩4分
【長崎のトルコライス】発案者の父の味! 元祖レシピをアレンジ「ビストロ ボルドー」
シェフの父親は、トルコライスを考案した料理人。元祖の味を、欧風にアレンジしたのがこの店のトルコ風ライス。材料は長崎さんにこだわり、カツレツは西海プレミアムポークをバターで焼く。【浜町】
トルコ風ライス「昔ながらの」 1480円
日本初のパスタ製作者であるド・ロ神父のパスタを再現。ソースは赤ワインソース
<トルコライスDATA>
メイン:カツレツ
ライス:ドライカレー
スパゲティ
リーズナブルなワインからグランクリューのワインまで豊富
ビストロ ボルドー
- 住所
- 長崎県長崎市浜町8-28インポートビル 2~3階
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統で12分、思案橋下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~22:00
- 休業日
- 無休(臨時休あり)
- 料金
- トルコ風ライス「昔ながらの」=1480円/
【長崎のトルコライス】トッピングのコロッケが名物!「コロッケ」
地元で人気の高い洋食屋。店内はカウンター4席とテーブル12席のみで、日によっては開店前から行列ができる。ほとんどのメニューにコロッケが付くのが特徴で、6種のトルコライスにも、コロッケ3個がのるトルココロッケがある。【眼鏡橋】
トルココロッケ 1150円
ピラフとスパゲティの上に、ポテトとクリームをミックスしたコロッケ3個がのる
<トルコライスDATA>
メイン:コロッケ
ライス:ピラフ
スパゲティ
長崎市中心部の中通り商店街を脇にそれたところにある
コロッケ
- 住所
- 長崎県長崎市東古川町3-23
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統蛍茶屋行きに乗り換えて7分、めがね橋下車、徒歩4分
九州・沖縄の新着記事
還元される場合があります。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】まっぷるマガジン編集部
SNS
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。