トップ >  中国・四国 > 山陽・瀬戸内 > 下関 > 下関 > 下関市街 > 

津和野散策【津和野でみやげ探し】

江戸時代から受け継がれる津和野銘菓はいかが?

津和野の和菓子といえば「源氏巻」。こし餡をカステラ生地で巻いた口あたり上品な菓子。食べ歩きできるようカットされたものも販売されています。

津和野散策【津和野でみやげ探し】

三松堂菓心庵の源氏巻

2日目⑤幕末の拠点、山口へ

幕末の拠点、山口【旧山口藩庁門】

毛利敬親によって移された藩の拠点

長州藩13代藩主毛利敬親が幕末の有事に備え、藩政の中心を萩から山口へ移転。明治維新後、改めて建造された藩庁門が山口県庁に現存しています。

幕末の拠点、山口【旧山口藩庁門】

県の重要文化財に指定されている

藩庁門

住所
山口県山口市滝町1
交通
JR山口駅から防長交通県庁方面行きバスで10分、県庁前下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休
料金
情報なし

幕末の拠点、山口の立ち寄りスポット【国宝瑠璃光寺五重塔】

大内文化の最高傑作といわれる五重塔

日本三名塔のひとつで、春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と四季折々の表情をみせてくれます。日没から22時まではライトアップされた五重塔を楽しむことができます。

幕末の拠点、山口の立ち寄りスポット【国宝瑠璃光寺五重塔】

日没から22時までライトアップされる

国宝瑠璃光寺五重塔

住所
山口県山口市香山町7-1香山公園内
交通
JR山口駅から山口市コミュニティバス大内ルート香山公園五重塔前行きで15分、終点下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
境内自由(資料館は9:00~17:00<閉館>、ライトアップは日没~22:00)
休業日
無休(令和の大改修に関しては、要問合せ)
料金
瑠璃光寺資料館=大人200円、中・高校生100円、小学生50円/

幕末の拠点、山口の立ち寄りスポット【山口市菜香亭】

歴史的に意義深い元料亭を見学

井上馨や佐藤栄作など多くの政治家が利用した料亭「菜香亭」を移築、保存。100畳の大広間には伊藤博文をはじめ9人の首相の扁額が並んでいます。

幕末の拠点、山口の立ち寄りスポット【山口市菜香亭】

来亭した著名人の書が並ぶ大広間

山口市菜香亭

住所
山口県山口市天花1丁目2-7
交通
JR山口線上山口駅から徒歩15分
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)
料金
大広間観覧料=大人100円、小・中学生50円/
1 2 3 4

まっぷる山口・萩・下関 門司港・津和野’26

まっぷる山口・萩・下関 門司港・津和野’26

大人気の絶景スポット「角島大橋」「元乃隅神社」や下関「唐戸市場」などを大特集。山口観光に欠かせない1冊です!

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅