

更新日: 2024年7月26日
【球磨】で人気!おすすめの観光・グルメスポット
山懐深く、自然美にあふれる
市房ダム
四季の移ろいを水面に映す
球磨川に造られたダム。「1万本桜」と呼ばれる桜の名所で、さくらの名所百選のひとつ。春は湖面に桜が映り込んでみごと。中央に大噴水がある。
四季折々の風景が移ろう
おかどめ幸福駅
日本で唯一「幸福」の名の付く現役の駅
神殿造りの建物が目を引く無人駅。この建物とネーミングから、縁起をかついで多くの観光客が足を運ぶ。売店で販売されている「幸福きっぷ」が人気。
幸せを願って訪れる
山江村物産館ゆっくり
山間の風景に囲まれて建つ物産館。農作物から加工品まで山江村の特産品を販売する。名物は特産の栗を使った栗まんじゅう。
栗まんじゅうとびっ栗だんご(1個216円)
山江村物産館ゆっくり
- 住所
- 熊本県球磨郡山江村万江甲423
- 交通
- JR肥薩線人吉駅からタクシーで10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30
- 休業日
- 第3月曜、祝日の場合は翌日休
- 料金
- 栗まんじゅう=140円(1個)/もちまる=140円(1個)/びっ栗団子=216円(1個)/
湯前まんが美術館
マンガの原画や絵画を展示
同町出身で、政治風刺漫画家の故那須良輔氏の作品を展示。那須良輔を記念した漫画賞を創設し、作品の公募も行っている。有名漫画家の作品展なども年数回開催。
館内では人気マンガの単行本も読める
湯前まんが美術館
- 住所
- 熊本県球磨郡湯前町1834-1
- 交通
- くま川鉄道湯前駅からすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館)
- 休業日
- 無休(年末年始休)
- 料金
- 大人300円、小・中学生100円、幼児無料(障がい者手帳持参で本人と同伴者無料)
大滝
深緑と涼やかな空気に包まれた瀑布
10年連続水質日本一の川辺川上流にある滝で、五木村の名所のひとつでもある。落差35mの滝の周辺は樹木に覆われ、春は新緑、秋は紅葉と四季折々の姿で目を楽しませる。
深い緑の奥に瀑音が轟きわたる
そば処 山の幸館
コシのある十割そばに舌鼓
地元産のそばを使い、ていねいに石臼でひいて手打ちする。そばがらを取り除いてひくため麺の色は淡い緑色。
外観は古民家風の造り
そば処 山の幸館
- 住所
- 熊本県球磨郡水上村湯山1474-1
- 交通
- くま川鉄道湯前駅から産交バス湯山温泉行きで25分、湯山温泉前下車、徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:30(閉店17:00)
- 休業日
- 水曜(1月1日休)
- 料金
- ざるそば=750円/蕎麦三昧=1400円/鴨南蛮=1080円/裏メニュー(そばコース)=1600円/
白水滝の吊橋
吊橋から滝を眺望する
球磨川水系の上流にある雄滝、雌滝の夫婦滝を見学するのに最適なのが、白龍王橋と白龍妃橋。白龍王橋は熊本県内で最長を誇り、白龍妃橋には足元が透けて見えるアクリル板が設置されている。
深い渓谷にかかる吊橋と滝
九州・沖縄の新着記事
還元される場合があります。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】まっぷるマガジン編集部
SNS
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。