トップ >  中国・四国 > 山陽・瀬戸内 > 下関 > 下関 > 下関市街 > 

下関市立しものせき水族館「海響館」の見どころ!話題の水族館で海の仲間と出会う

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2025年1月24日

下関市立しものせき水族館「海響館」の見どころ!話題の水族館で海の仲間と出会う

下関市立しものせき水族館「海響館」は、関門海峡に面して建つ地下1階、地上4階の水族館。
それぞれのゾーンには見どころがたっぷり!
その魅力をぞんぶんにお伝えします♪

日本最大級のペンギン展示施設「ペンギン村」や、世界中のフグの仲間が集まるエリアなど、下関ならではの展示が充実しているので、事前にポイントをチェックしておくのも良いですね。

イルカとアシカの共演ショーも必見です!
グルメ&みやげ情報もお見逃しなく。

※掲載の情報は取材時のものです。お出かけの際は最新の情報をご確認ください。

下関市立しものせき水族館「海響館」はこんなところです

下関市立しものせき水族館「海響館」はこんなところです
ペンギンが群れで泳ぐ姿が見られる「ペンギン大編隊」

開門海峡に面して建つ地下1階、地上4階の水族館。リアルな動きがわかる行動展示や見事なパフォーマンスなど、見どころ満載の水族館です。

関門海峡の潮流を再現した大水槽や、世界一の種類数を誇るフグの展示コーナーなど、下関ならではの展示が充実しています。

日本最大級のペンギン展示施設「ペンギン村」をはじめ、国内では珍しいイルカとアシカの競演ショーも必見です。

下関市立しものせき水族館 「海響館」

住所
山口県下関市山口県下関市あるかぽーと6-1
交通
JR山陽本線下関駅からサンデン交通長府方面行きバスで5分、海響館前下車、徒歩3分
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館17:30、GW・夏休み期間は夜間営業あり)
休業日
無休
料金
入館料=大人2090円、小・中学生940円、幼児(3歳以上)410円/(障がい者割引き・市民割引き・団体割引きあり)

海響館の見どころ① アクアシアター(2階)

海響館の見どころ① アクアシアター(2階)
水しぶきを上げながら勢いよくジャンプ!

迫力満点のイルカの大ジャンプやアシカの倒立など、多彩なパフォーマンスが魅力のショー。毎日3~7回開催(時期により変動あり)。

海響館の見どころ① アクアシアター(2階)

トレーナーとの息もぴったり

海響館の見どころ① アクアシアター(2階)

イルカとアシカの共演は日本でもめずらしい

海響館の見どころ② 海中トンネル(3階)

海響館の見どころ② 海中トンネル(3階)

ガラス張りのトンネル状の水槽で、ダイバー気分を味わえる。ウロコがキラキラと光に反射する、イワシの群れが泳ぐ様子は必見!

フグの仲間たち(3階)

100種類以上のフグの仲間が展示されているのは日本でここだけ。日本一のフグコレクションを見てみよう。

フグの仲間たち(3階)

トラフグ
体の横に大きな黒い斑模様があるのが特徴で最大で80㎝にもなる。砂に潜ることもあり、休んだり寄生虫から身を守ったりするためといわれる

フグの仲間たち(3階)

ボクは砂に埋まることもあるんだよ

フグの仲間たち(3階)

ホワイトバードボックスフィッシュ(オス)
熱帯魚のような鮮やかな色彩。全長30cmまで成長する

フグの仲間たち(3階)

マンボウ
実はフグの仲間。とても繊細で飼育が難しい。世界で最も多くの卵を産む魚として知られている

フグの仲間たち(3階)

ポーキュパインフィッシュ

フグの仲間であるハリセンボンの一種。トゲはずっとたったまま

フグの仲間たち(3階)

ウエスタンスムースボックスフィッシュ

オーストラリア西南部の沿岸に分布。甲殻類や貝類を食べる

海響館の見どころ③ ペンギン村亜南極ゾーン(地下1階・1階)

海響館の見どころ③ ペンギン村亜南極ゾーン(地下1階・1階)
さまざまな角度から観察できる地下1階の水中トンネル

4種類のペンギンが迎えてくれる人気コーナー。最大水深6m、水量約700tのペンギンプールは世界最大級。1階ではペンギンが歩く姿を、地下1階の水中トンネルからは水中を飛ぶように泳ぐ姿が見られます。

海響館の見どころ③ ペンギン村亜南極ゾーン(地下1階・1階)

泳いだり眠ったり、気ままに暮らすペンギンたち

海響館の見どころ③ ペンギン村亜南極ゾーン(地下1階・1階)

飛ぶように泳ぐ姿を見ることができるトンネル

海響館の見どころ③ ペンギン村亜南極ゾーン(地下1階・1階)

いろんな角度から観察できる

海響館の見どころ③ ペンギン村亜南極ゾーン(地下1階・1階)

キングペンギン
世界で2番目に大きいんだよ!ダイナミックな泳ぎに注目してね

海響館の見どころ③ ペンギン村亜南極ゾーン(地下1階・1階)

マカロニペンギン
頭の黄色い飾り羽が自慢のチャームポイント♪

海響館の見どころ③ ペンギン村亜南極ゾーン(地下1階・1階)

イワトビペンギン
飾り羽とツンツン頭がかっこいいでしょ

海響館の見どころ③ ペンギン村亜南極ゾーン(地下1階・1階)

フンボルトペンギン
穴掘りが得意♪ボクたちが掘った巣穴も見に来てね

海響館の見どころ③ ペンギン村亜南極ゾーン(地下1階・1階)

ジェンツーペンギン
ターバンを巻いたような白い頭がボクの特徴だよ!

海響館の見どころ④ ペンギン温帯ゾーン(2階)

海響館の見どころ④ ペンギン温帯ゾーン(2階)
整備された木道からペンギンの暮らしを観察

フンボルトペンギンの生息地、チリのアルガロボ島を再現したゾーン。波が出るプールや土を敷きつめることで、ペンギンの自然な営みを観察できます。

海響館の見どころ④ ペンギン温帯ゾーン(2階)

巣材を運んで巣作りする様子

まだある「海響館」の見どころ

スナメリのプレイングタイム

スナメリがつくる天使の輪「バブルリング」などのパフォーマンスが見もの。毎日2~3回開催。

スナメリのプレイングタイム

アザラシくんのぱっくんタイム

アザラシの生態や、水族館での暮らしぶりを解説。見どころは2頭のキスシーン。毎日2~3回開催。

アザラシくんのぱっくんタイム

海響館のグルメ&ショップ

イルカの見えるレストラン

イルカを見ながらランチタイム

大きな水槽を泳ぐイルカに癒されながら食事を楽しめる。ふぐフライや瓦そばなど山口ならではのメニューもそろっている。

ハンバーグステーキ…1650円
ふくフライセット…1890円
お子さまプレート…980円

イルカの見えるレストラン

店内は写真撮影OK

ミュージアムショップ

さまざまなグッズがそろう

海響館の生き物たちのグッズがそろう。水族館の思い出はここでGETしよう。

ミュージアムショップ

海響館オリジナルフグぬいぐるみ

生き物を愛する海響館の展示スタッフが、細部までこだわって製作。マスクドパファー、サザナミフグ、ミゾレフグの3種類

ミュージアムショップ

海響館バス缶チョコクランチ
海響館の活魚車が小さくなってバス缶として登場!食べ終わった缶は、おもちゃとしても楽しめる

ミュージアムショップ

海響館オリジナルトラフグぬいぐるみ
フォルムから模様までを再現。リアルだけどどこかかわいい人気のぬいぐるみ

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。