更新日: 2024年7月10日
【長崎】観光途中に寄りたいカフェ&スイーツ! おしゃれ空間に癒される
長崎タウン観光の合間にひと息つける、街なかのカフェをピックアップ。
定番のケーキはもちろん、昔ながらのミルクセーキやパフェなどのひんやりスイーツも充実していますよ。
スイーツのやさしい味といごこちのよい空間で、気分をリフレッシュしましょう!
目次
創業当時の味を守るレモン風味のミルクセーキ「Cafe & Bar ウミノ」
長崎のミルクセーキは、飲み物ではなく、スプーンですくって食べるフローズンデザート。今はなき、長崎の老舗喫茶店「喫茶 ウミノ」の姉妹店で、創業当時のミルクセーキの味を守り続けている。レモン風味がウミノ流。【長崎駅前】
Cafe & Bar ウミノ
- 住所
- 長崎県長崎市尾上町1-1アミュプラザ長崎 5階
- 交通
- JR長崎駅からすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~22:30(L.O.)
- 休業日
- 無休
- 料金
- ミルクセーキ=700円/
どれにしようか迷いそうな6種類のミルクセーキ「アンティーク喫茶&食事 銅八銭」
アンティークに彩られた喫茶店。ミルクセーキは定番のミルク味のほか、抹茶、オレンジ、バナナ、パイン、ココアの計6種。グラスからはみ出すほど大盛りで出てくる。トルコライスも人気がある。【長崎駅周辺】
銅八銭
- 住所
- 長崎県長崎市上町6-7
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道3号系統蛍茶屋行きで2分、桜町下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~23:00(閉店)
- 休業日
- 第1・3・5土曜(12月31日~翌1月3日休)
- 料金
- 銅八銭トルコライス=1290円/銅八銭ランチ=1290円/オムカレー=1020円/ミルクセーキ=680円/
缶ごと窯で焼き上げた熟成ケーキを味わう「ノスドール」
独自に考案した窯焼き熟成缶ケーキ「ボワット」や、焼き菓子を販売する。焼いてから熟成させる「ボワット」は、もっともおいしい状態を見極めて提供。店内でコーヒーや紅茶とともに楽しむことができる。【眼鏡橋】
映画館の上階にある隠れ家カフェ「dico.appartement」
映画館が入るビルの4階にある隠れ家的なカフェ。ふぞろいのインテリアながら、不思議に調和がとれた店内は、オーナーのセンスのよさが感じられる。メニューはサンドイッチが中心。テイクアウトもできる。【浜町】
dico. appartement
- 住所
- 長崎県長崎市万屋町5-9セントラルビル 401
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで11分、観光通り下車、徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~19:30(閉店20:00)
- 休業日
- 火曜
- 料金
- B.L.T.サンド=650円/カマンベールトマトサンド=700円/フレンチトースト+アイスクリーム=700円/ブラックベリーソーダ=600円/
記録に挑戦! 遊び心たっぷりのパフェ「カフェ オリンピック」
記録更新中の特大パフェが名物で、現状で最大の「長崎夢タワー」は高さ1.2m。19種を数えるトルコライスも遊び心満点。クリームコロッケ、ハンバーグ、カツカレー、ミートソース、サラダがのったメガトルコライス(3520円)はなんと約2kgの重さ。【浜町】
アンティークな雰囲気もgood「elv cafe」
人気のランチは自家製田舎パンのホットサンドと、自家製ベジタブルカレーの2種があり、どちらもサラダ、ドリンク付き。デザート類もそろう。【眼鏡橋】
elv cafe
- 住所
- 長崎県長崎市栄町6-15
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統蛍茶屋行きに乗り換えて4分、めがね橋下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:00(閉店、火~木曜の晴天時は8:30~9:30も営業)
- 休業日
- 月曜、第3木曜(年末年始休)
- 料金
- ランチ(土・日曜、祝日)=1250円~/ホットサンド(サラダ、ドリンク付)=1100円/ベジタブルカレー(サラダ、ドリンク付)=1100円/自家製スパイスの本格カレー=1400円/雪の浦手造りソーセージ=800円/elvチーズケーキ=550円/ブレンド珈琲=500円/ラテ=550円/(金・土曜、祝前日の21:00以降はメニュー料金に10%プラス)
江戸時代の南蛮茶の味と香りを楽しむ「南蛮茶屋」
レトロな雰囲気の店内には1950年代のジャズが流れる。江戸時代にオランダ船から伝わったコーヒーが、「南蛮茶」と呼ばれていた時代の味を「ストロングコーヒー」の名で再現している。【眼鏡橋】
南蛮茶屋
- 住所
- 長崎県長崎市東古川町1-1
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統蛍茶屋行きに乗り換えて4分、めがね橋下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~23:00
- 休業日
- 日曜(1月1日休)
- 料金
- ストロングコーヒー=450円/コーヒー=420円~/エスプレッソ=500円/ココチーノ=700円/モカチーノ=650円/
九州・沖縄の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
【筆者】まっぷるマガジン編集部
SNS
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。