目次
土渕海峡
小豆島で世界一を体験
海峡の全長は2.5㎞、最大幅400m、最小幅9.93m。世界でもっとも狭い海峡とされ、ギネスブックの認定を受けている。
土庄町役場では横断証明書を発行してくれる
Ristorante FURYU
豊かな島食材を使ったイタリアン
高台に建つイタリアンレストラン。自家菜園の野菜やハーブ、瀬戸内の天然ものの魚介などを使い、味わい深い一品に仕上げる。パンも自家製。ランチ、ディナーともに前日までの完全予約制。
ディナーコース4200円~(コースの一例)
Ristorante FURYU
- 住所
- 香川県小豆郡小豆島町草壁本町872-2
- 交通
- 土庄港から小豆島オリーブバス坂手港行きで40分、草壁港下車、徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:30(閉店)、17:30~20:00(L.O.、前日までに要予約、土・日曜、祝日は夜のみ)
- 休業日
- 木曜、第1・3水曜(GW・盆時期・年末年始は営業)
- 料金
- ランチコース(要予約)=1300円~/ディナーコース(要予約)=4200円~/
MeiPAM1
迷路の町にあるアートスポット
古い建物を生かしたアートギャラリー。向かいにはカフェもあり、島の食材を使ったスイーツやドリンクが味わえる。2階はかわいい雑貨や本が充実し、ゆっくりくつろげる。
呉服屋の蔵を改装した趣きのある建物
MeiPAM1
- 住所
- 香川県小豆郡土庄町甲405
- 交通
- 土庄港から徒歩15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館)
- 休業日
- 水曜、祝日の場合は開館
- 料金
- 入館料=無料/ポストカード=162円/手ぬぐい=1100円/マルシェバッグ=1800円/オリーブだるま=1300円/槇塚登umikotoブローチ=2380円/
料理芸術かりえん
獲れたての魚介を味わう
真鯛の活け造りや小えびの唐揚げなど、島ならではの味が楽しめる。昼のコースは3300円から。昼は前日までの予約制。
天然の魚のお造り(時価)
料理芸術かりえん
- 住所
- 香川県小豆郡土庄町東港
- 交通
- 土庄港から小豆島オリーブバス小瀬行きで12分、マルナカ前下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~13:30(閉店)、17:30~22:00(閉店)
- 休業日
- 日曜(GW・盆時期は営業、12月31日~翌1月5日休)
- 料金
- 昼のコース(要予約)=3240円~/夜のおまかせコース=5400円~/天然の魚のお造り=3000円/
小豆島ふるさと村
海のそばで多彩なレジャーが楽しめる
手延べそうめん館やオートキャンプ場、宿泊施設などがあり、海釣りやシーカヤック体験ができるレジャースポット。大人から子どもまで楽しめる。
遊ぶ・体験する・泊まる・食べる・買うを同時に楽しむことができる施設
カヤック体験(4~10月)は4400円~
小豆島ふるさと村
- 住所
- 香川県小豆郡小豆島町室生2084-1
- 交通
- 土庄港から小豆島オリーブバス三都線神ノ浦西行きで20分、ふるさと村下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30、12~翌2月は~17:00
- 休業日
- 無休、12~翌2月は水曜
- 料金
- 入園料=無料/釣り桟橋利用料=500円/そうめんの見学=無料/オートキャンプ場Aサイト=6480円/
MINORI GELATO
島の実りをジェラートで味わう
オリーブや醤油、レモンなど小豆島の旬を楽しめるイタリアンジェラート。瀬戸内国際芸術祭では『Shodoshima Gelato Recipes Project byカタチラボ』として出展したことも。
ジェラート3種盛り530円。みかんとオリーブ、酒粕をチョイス
MINORI GELATO
- 住所
- 香川県小豆郡小豆島町草壁本町1055-2
- 交通
- 土庄港から小豆島オリーブバス坂手港行きで40分、草壁港下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
- 休業日
- 水・木曜
- 料金
- ジェラート=430円(2種盛り)・500円(3種盛り)/パニーノ=550円/コーヒー=350円/
道の駅レストラン サン・オリーブ
島のゆったりとした空気を感じる
大きな窓からは自然光が降り注ぎ、内海湾や園内の美しい景観を一望できる。特産品のそうめんやオリーブ豚などを使ったメニューもある。
オリーブ牛丼1350円
サン・オリーブレストラン
- 住所
- 香川県小豆郡小豆島町西村甲1941-1
- 交通
- 土庄港から小豆島オリーブバス坂手港行きで25分、オリーブ公園口下車、徒歩7分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~14:30(閉店15:00)、17:00~20:30(閉店21:00)、全て時期により異なる
- 休業日
- 水曜、祝日の場合は翌日休(年末は点検期間休)
- 料金
- 親子ひしお丼=950円/手延べオリーブ半生そうめん=600円/
中国・四国の新着記事
還元される場合があります。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】エディターズ
SNS
岡山と沖縄にオフィスを構える、キャリア約30年の編集プロダクションです。旅行情報やタウン情報を中心に約1万件を超える取材や執筆の実績があります。旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」や「ことりっぷ」で岡山・四国・沖縄エリアの編集を担当しています。
旅好きな全スタッフがさまざまなアンテナを張りめぐらして情報を収集・編集し、「思わず旅に出たくなる」記事をお届けしていきます。