更新日: 2024年8月17日
釧路で人気の観光スポット グルメスポットもチェックしよう
日本最大の湿原と名物グルメがそろう街、釧路。
国内屈指の水揚げ量を誇る漁業の街でありながら、釧路湿原など手つかずの自然が残る景勝地も人気。
釧路観光を楽しめるスポットを一挙ご紹介。
目次
釧路フィッシャーマンズワーフMOO
グルメ、ショッピングが楽しめる幣舞橋に隣接する複合施設
館内には地元の海の幸を集めた「釧路MOO市場」や、焼き鳥、ラーメンなど個性豊かな店が軒を連ねる屋台村「港の屋台」などがあり、おみやげの購入や釧路グルメが楽しめる。観光パンフレットを備えた観光交流コーナーがあり、道東観光前に立ち寄ると便利だ。釧路川沿いの遊歩道ともつながっており、建物周辺にはベンチも設置。5月中旬~10月の岸壁炉ばたもこの施設の横で行なわれている。
人気の複合施設
人気おみやげ
釧路フィッシャーマンズワーフMOO
- 住所
- 北海道釧路市錦町2丁目4
- 交通
- JR根室本線釧路駅から徒歩15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 1階(物販・飲食)2階(喫茶・観光交流コーナー)は10:00~19:00、2階(港の屋台)は17:00~24:00、3階(霧のビール園)は17:00~22:00、港の屋台の一部店舗はランチ対応11:30~14:00
- 休業日
- 無休(店舗により異なる)(1月1日休(全館)、11月にメンテナンス休あり)
- 料金
- さけじゃあきー=280円/丹頂鶴の卵=1296円(10個入)/さんまんま=800円/MOOオリジナル チーズせんべい=120円/
港文館
文豪・石川啄木の軌跡をたどる
石川啄木は明治41(1908)年の1月から76日間、釧路に滞在した。当時勤めていた旧釧路新聞社屋を復元し、啄木の原稿などを展示。
港文館
- 住所
- 北海道釧路市大町2丁目1-12
- 交通
- JR根室本線釧路駅からくしろバスたくぼく循環線で「小奴の碑」下車、徒歩3分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉館、11~翌4月は~17:00)※夏季は夜間営業日あり(要問合せ)
- 休業日
- 無休、11~翌4月は月曜不定休(年末年始休)
- 料金
- 無料
幣舞橋
北海道三大名橋のひとつ
釧路市の中心部北大通から対岸の南大通までをつなぐ橋。欄干には4体のブロンズ像「四季の像」を配置。川沿いには広い遊歩道が整備されている。夜はライトアップされ、幻想的な雰囲気が広がる。
マリン・トポスくしろ
釧路の水産業の実態や歴史を学べる施設。
くしろ水産センター マリン・トポスくしろ(見学)
- 住所
- 北海道釧路市浜町3-18くしろ水産センター 3階
- 交通
- JR根室本線釧路駅からタクシーで5分
- 営業期間
- 5~10月(団体事前予約は通年)
- 営業時間
- 9:00~15:30(閉館16:00)
- 休業日
- 期間中日曜、祝日、8~9月は無休(冬期は団体予約があれば開館)
- 料金
- 無料
釧路市立博物館
釧路の自然と歴史がわかる博物館
道東で最も歴史がある博物館。北海道遺産に選定された「簡易軌道」の展示や、海や川の美しい大型映像も見どころ。
釧路市立博物館
- 住所
- 北海道釧路市春湖台1-7
- 交通
- JR根室本線釧路駅から「くしろバス市立病院経由」各路線で10分、市立病院下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休、11月4日~翌3月は月曜、祝日(12月16日休、12月29日~翌1月3日休)
- 料金
- 大人480円、高校生250円、小・中学生110円(15名以上団体割引あり。身体障がい者手帳、療育手帳、障がい者手帳持参で本人と同伴者無料。市内在住の「くしろステイメンバーズカード(長期滞在者向け)」所有の65歳以上は身分証明書持参で本人無料)
BAR C+MARKET
厚岸ウイスキーの飲み比べができる
厚岸ウイスキーが飲める貴重なバー。釧路らしいオリジナルカクテルもあり、女性ひとりでも立ち寄りやすい。
くしろ夕日カフェ
窓から釧路川が眺められるカフェ。3種のランチメニューには、おかわり自由のパンが付く。
くしろ夕日カフェ
- 住所
- 北海道釧路市入舟4丁目1-1かもめホール 2階
- 交通
- JR根室本線釧路駅から徒歩20分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:00(閉店16:30)
- 休業日
- 水曜
- 料金
- ランチメニュー(A・B・C)=各1000円/デザート=700円/ドリンク=500円(ランチメニュー、デザート注文の場合は200円)/
北海道の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
【筆者】編集工房ビータス
SNS
北海道を中心に地域密着のおでかけ情報、観光情報をお届けします。