

更新日: 2025年1月16日
小倉グルメといえば旦過市場&シロヤのパン!安くてうまい下町グルメを満喫しよう
福岡県有数の商業都市、北九州市の中心部にありながら、今も庶民的でノスタルジックな雰囲気を残す小倉。
それは食文化にも通じていて、昭和を感じさせるご当地グルメが盛りだくさん。
話題のシロヤのパンや旦過市場のおいしいものをご紹介します。
自分好みの小倉グルメを見つけよう!
旦過市場のおいしいものをご紹介
昭和の風情を残したノスタルジックな通りに、バラエティーに富んだ商店が並ぶ市場。みやげにぴったりなぬか炊きや魚の一夜干し、辛子明太子などのほか、おいしそうな匂いを漂わせる惣菜などもあり、いろいろ買ってみたくなる。市場内にはテーブルがあり、買ったものをそこで食べてもいい。
岩田屋餅菓子店
小餅、あん餅など国産のもち米を100%使った餅菓子を中心に、水羊羹、淡雪、水大福などの和菓子がそろう。
水大福1個130円
ショーケースには定番商品と季節を感じさせる商品が並ぶ
朝8時頃から営業している
KOKURA堂
インショップの「氷菓子とぷりんこくら堂」を併設。かき氷は市場に並ぶ旬のフルーツを取り入れている。かき氷の販売は夏期中心(要確認)。
ふわふわかき氷のキウイフルーツ1280円。いちごミルクなどもある
午前11時頃から営業がはじまる。不定休
今井商店
手作りコロッケ、マグロのカツをはじめ手作りの和惣菜を販売。揚げたてのアツアツが食べられる。
手作りコロッケ1個120円
黄金色に揚がったコロッケがおいしそう!
営業は午前10時頃から。水・日曜と祝日は休み
Ryo・SIN
玉子焼きの専門店。各種の玉子焼きが並ぶ脇で販売している、卵やポテトサラダがたっぷり詰まったロールパンも大人気。
卵ロールパン150円
ポテトサラダロールパン150円
厚焼き玉子1本480円~、ハーフサイズは280円~
小倉かまぼこ 旦過店
大正9(1920)年の創業。魚のすり身に玉ねぎ、にんじん、胡椒を混ぜ込み、まわりを薄いパンで巻いて揚げた「カナッペ」は、旦過市場の名物。
外はカリッと、中はプリッとした食感のカナッペ170円
食べると半熟の卵がトロリ、半熟たまご天1 個240円
旦過市場
- 住所
- 福岡県北九州市小倉北区魚町4丁目
- 交通
- JR山陽新幹線小倉駅から徒歩15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00頃(閉場、店舗により異なる)
- 休業日
- 店舗により異なる(盆時期休、年末年始休)
- 料金
- 店舗により異なる
【小倉×グルメ】シロヤのパン
シロヤのパンは味も値段も「ザ・昭和」
京町銀天街の入り口にあるパン屋。対面式のショーケースの中には30種以上のパンとケーキがズラリ。パンはリーズナブルな価格設定。昭和価格ともいえる安さに驚く。
中に練乳が入ったサニーパンは140円
ホイップクリームを生地で挟んだオムレットは1パック5個入りで290円
時間帯によってはショーケースの前に多くの客が並ぶことがある
【小倉×グルメ】OCMのサンドイッチ
具があふれ出しそうなOCMのサンドイッチ
昭和53(1978)年の創業時から支持され続ける「OCM」のサンドイッチは、チキン、エビカツ、ロースハムなど18種類ほどの具の中から、2種類を選ぶスタイル。生クリーム入りのパンはソフトな食感で、注文すればホットサンドにもできる。
人気ナンバーワンのオリジナル&チキンは620円。
「オリジナル」は炒めたタマネギと鶏肉のミンチをケチャップやデミグラスソースで味付けしている
ショーケースに並ぶ具から好きなものをセレクト。フルーツやクリームチーズなども人気がある
OCM
- 住所
- 福岡県北九州市小倉北区船場町3-6近藤会館別館 2階
- 交通
- JR山陽新幹線小倉駅から徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉店20:30)
- 休業日
- 無休(1月1日休)
- 料金
- オリジナル&チキン=500円/
【小倉×グルメ】お好み焼き いしんの焼うどん
復活した伝統の味のソウルフード「焼うどん」
戦後、焼きそばの代用品として生まれたという小倉の「焼うどん」。「お好み焼き いしん」では昔ながらの伝統の味を復活。丸腸、明太子、カルボナーラなどオリジナルを含めて全12種がそろう。
小倉発祥焼うどん770円
ソースは九州の甘口醤油とウスターソース。風味付けに地酒を使う
お好み焼き いしん
- 住所
- 福岡県北九州市小倉北区魚町3-1-11クロスロード魚町 1階
- 交通
- JR山陽新幹線小倉駅から徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:00(閉店21:00)
- 休業日
- 火曜、祝日の場合は翌日休(12月31日~翌1月1日休)
- 料金
- 小倉発祥焼うどん=770円/いしん焼=1070円/小倉丸腸焼うどん=1070円/
【小倉×グルメ】大學堂の大學丼
旦過市場をめぐって、自分流「大學丼」をつくろう!
北九州市民の台所として知られる旦過市場と、地元大学生らとコラボしてできた丼メニューがある。その名も「大學丼」。丼めしを片手に市場をめぐりながら好きな具をトッピングして、オリジナル丼をつくろう。丼めしは大學堂で一杯250円で購入する。丼めしを持って市場に具材を探しに行こう。(営業については要確認)
マグロとぬかみそ炊きのイワシをメインにした女子好みの丼例
昭和風情を残すレトロな市場、旦過市場へGO!
旦過市場は昭和の風情をそのまま残したノスタルジックな通りに、およそ120店舗の商店が並ぶ。大學丼の具材探しだけでなく、ぬかみそ炊きや魚の一夜干し、辛子明太子などのお土産探しにもぴったり。現在一部エリア休業中。
小倉駅から旦過市場までは徒歩、または北九州市モノレールで行く
旦過市場
- 住所
- 福岡県北九州市小倉北区魚町4丁目
- 交通
- JR山陽新幹線小倉駅から徒歩15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00頃(閉場、店舗により異なる)
- 休業日
- 店舗により異なる(盆時期休、年末年始休)
- 料金
- 店舗により異なる
九州・沖縄の新着記事
還元される場合があります。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】まっぷるマガジン編集部
SNS
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。