

更新日: 2023年6月22日
新潟でおすすめのスイーツ!ご当地食材こだわりの逸品を味わおう
新潟県内産フルーツや米粉、卵など、ご当地食材にこだわったスイーツが味わえる素敵なお店をピックアップしました。
ちょっと自慢できちゃう新潟みやげにぴったりなスイーツをお届けします!
目次
【新潟でおすすめのスイーツ】ル・ポワロン・ビス
まるでおにぎりのようなクッキー
フランスで修業した3代目の店主が営む洋菓子店。保存料や添加物は一切使わず安全安心な商品を心がけている。
新潟産コシヒカリを使った、おむすび形箱入り5個セット1200円
ル・ポワロン・ビス
- 住所
- 新潟県新潟市南区白根1245-1
- 交通
- JR信越本線新津駅から新潟交通潟東営業所行きバスで30分、古川宮前下車、徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~19:00、土・日曜、祝日は~18:30
- 休業日
- 火・水曜、祝日の場合は営業
- 料金
- 新潟賛菓おむすびころり=1296円(おむすび形箱入り5個セット)/
【新潟でおすすめのスイーツ】hickory03travelers
かわいい新潟みやげが見つかる人気店
地元クリエイター集団による旗艦店。オリジナル商品から県内でセレクトした昔ながらの名品など、新潟らしい衣類や雑貨、食品が集まる。地元企業とのコラボ商品もおもしろい。
浮き星 702円
あられに砂糖蜜をかけた郷土菓子
築90年の建物を活かした2階建ての店舗
hickory03travelers
- 住所
- 新潟県新潟市中央区古町通三番町556
- 交通
- JR新潟駅から新潟交通バス萬代橋ライン(BRT)青山行きで8分、古町下車、徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:00、土曜は~18:00
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休(年末休(年により異なる))
- 料金
- 浮き星=702円/新潟の紙ふうせん=440円/
【新潟でおすすめのスイーツ】YASUDA YOGURT CoCoLo南館店
新潟を代表するブランドの直営店
阿賀野市に本社があるヤスダヨーグルトの直営店。新鮮な生乳で作ったヨーグルト製品のほか、オリジナルのコスメや雑貨などを販売する。
生乳で作った濃厚ソフトクリーム350円
可愛い雑貨やコスメはギフトにも最適
YASUDA YOGURT CoCoLo新潟店
- 住所
- 新潟県新潟市中央区花園1丁目1-1CoCoLo新潟 EASTSIDE 2階
- 交通
- JR新潟駅構内
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30
- 休業日
- 無休
- 料金
- Mou Mouプレーン=400円(200ml)/ヤスダヨーグルトウォッシングソープ=2100円/ランチバッグ=550円/
【新潟でおすすめのスイーツ】caffeitalia
華やかなバラ盛りが話題
こだわりのオリーブオイルや厳選した食材で作るイタリア料理店。バラ盛りのジェラートも名物で、全国ジェラートコンクールで入賞した経歴も。上品な香りのや優しい味わい。
契約農家から届く果実の持ち味を堪能できるル・レクチェ(Sサイズ)380円〜
白を基調にした店内。ジェラートを盛る技も必見
caffe italia
- 住所
- 新潟県新潟市中央区万代1丁目1-25ヴェルドミール万代 1階
- 交通
- JR新潟駅から徒歩8分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 111:00~20:00、日曜は~18:00
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休
- 料金
- ル レクチェ=380円(S)~/
【新潟でおすすめのスイーツ】たまごスイーツカフェ 中条たまご直売店
色鮮やかなプリンが人気
新潟駅南側のスタジアム近くにある、養鶏所が営むスイーツの店。生みたての葉酸卵やビタミンD卵を使ったプリンやケーキなどがそろう。
新鮮な卵を使ったプリン各380円。時期によって変わるマンゴーやイチゴなど季節によって6〜7種類がある
たまごスイーツカフェ 中条たまご直売店
- 住所
- 新潟県新潟市中央区長潟新田前1205-2
- 交通
- JR新潟駅からタクシーで12分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:30(喫茶はL.O.17:30、閉店18:00)
- 休業日
- 無休(年に数日臨時休あり)
- 料金
- スイーツプリン=380円/
古町・本町の新着記事
還元される場合があります。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】ブラックフィッシュ
SNS
国内、海外を問わず、旅行系のメディアを制作するチーム。30年近くにわたって、旅行ガイドブックや旅雑誌などを制作し続けています。とくに箱根や千葉、新潟は、現地での広いネットワークを生かして多彩な情報を発信。各地をじっくりとめぐったからこそ見つけられた、知られざる穴場スポットも続々と発掘していきます。
さらに、それぞれ異なる趣味趣向を持ったメンバーが集まっていますので、多彩なジャンルの記事も手がけていく予定です!