トップ >  東北 > 南東北 > 山形・蔵王 > 蔵王 > 蔵王温泉 > 

蔵王で絶景ドライブ!御釜を目指すコースと立ち寄りスポットをご紹介

シュープレス

更新日: 2024年6月20日

蔵王で絶景ドライブ!御釜を目指すコースと立ち寄りスポットをご紹介

蔵王で絶景ドライブ!御釜を目指す絶景ドライブモデルプランのご紹介です。
山形県と宮城県の県境に位置する蔵王連峰は、トレッキングやスノーレジャーが楽しめるリゾートエリア。
なかでも天空に輝くエメラルドグリーンの湖、御釜の湖面をひと目見ようと、多くのツーリストが蔵王の山頂を目指します。

神秘の湖や豪快な滝、渓流沿いの大露天風呂など、ダイナミックな蔵王の自然を肌で感じられるスポットをめぐりながら、爽快なドライブコースを走り抜けるコースをご紹介。

周辺のグルメスポットにも立ち寄りたいですね。

蔵王温泉の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

かみのやま温泉 日本の宿 古窯

山形・蔵王・天童・上山
山形県上山の緑豊かな葉山高台に建つ。山形かみのやまの風土風味を伝える料理も自慢の宿。
4.57
[最安料金]15,290円〜

蔵王温泉 蔵王四季のホテル

山形・蔵王・天童・上山
閑静な森林と湖畔に建つ、風光明媚なオシャレなホテル。◇全館でWi-Fiをご利用いただけます!◇
4.75
[最安料金]10,780円〜

蔵王温泉 蔵王国際ホテル

山形・蔵王・天童・上山
◆2018年雪見露天風呂ランキング全国1位!2016年年間人気温泉宿ランキング♪全国2位!◆
4.64
[最安料金]12,540円〜

天童温泉 ほほえみの宿 滝の湯

山形・蔵王・天童・上山
伝統的な和の心地良さを感じる、人と自然にやさしい山形を代表する【プレミアム宿】
4.47
[最安料金]13,200円〜

蔵王温泉 蔵王・和歌(うた)の宿 わかまつや

山形・蔵王・天童・上山
旬の地物を手作りした和会席と自家源泉からかけ流しの温泉で人気!貸切風呂無料〜斎藤茂吉ゆかりの老舗宿
4.68
[最安料金]15,400円〜

蔵王温泉 たかみや瑠璃倶楽リゾート ‐RURIKURA RESORT‐

山形・蔵王・天童・上山
〜名湯一門 高見屋〜 蔵王温泉に佇む、雄大な景色と山形の美食を満喫する高原のリゾート。
4.51
[最安料金]11,000円〜

かみのやま温泉 葉山舘

山形・蔵王・天童・上山
蔵王連峰を望む全室温泉内風呂付の宿
4.35
[最安料金]12,650円〜

湯坊いちらく TENDO SPA & BREWERY

山形・蔵王・天童・上山
桜桃の花とならん。心癒され、再びいきいきと明日を迎えられますように想いをこめて、おもてなし。
4.53
[最安料金]15,500円〜

深山荘 高見屋

山形・蔵王・天童・上山
〜名湯一門 高見屋〜創業300年の歴史を誇る老舗旅館。純和風建築に滞在する非日常の時間。
4.47
[最安料金]18,700円〜
もっと見る

無数にある格安航空券をすばやく一括検索

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

蔵王エコーラインとは

山岳ドライブの王道が楽しめる
蔵王連峰を走る全長約26kmの道路。初夏の新緑や秋の紅葉など、季節ごとの趣ある風景を眺めながらドライブが楽しめる。

蔵王エコーライン(山形県)

住所
山形県上山市永野蔵王坊平高原
交通
東北中央自動車道山形上山ICから国道13号を米沢方面へ車で2km
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00、4・11~翌3月は9:00~17:00、5・6・9月の日曜・祝日は9:00~17:00
休業日
4~6月、9月~翌3月の月曜(祝日の場合は翌日休)
料金
無料

蔵王エコーライン(宮城県)

住所
宮城県刈田郡蔵王町~山形県上山市
交通
JR東北新幹線白石蔵王駅からミヤコーバスアクティブリゾーツ宮城蔵王行きで47分、遠刈田温泉下車、タクシーで40分
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
24時間
休業日
期間中無休
料金
無料

蔵王ハイラインとは

御釜へ続く観光道路
蔵王エコーラインの最高点・刈田峠から分岐して御釜に続く道路。ヘアピンカーブが連続し、目の前に迫力ある風景が次々と展開する。

蔵王ハイラインとは

蔵王ハイライン

住所
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有林内
交通
東北中央自動車道山形上山ICから県道12号を蔵王方面へ車で26km
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
24時間
休業日
期間中無休
料金
通行料(往復)=550円(普通車)/

蔵王ドライブ シーズン別の楽しみ方をチェック!

蔵王エコーライン、蔵王ハイラインともに4月下旬までは冬季閉鎖。ゴールデンウィーク頃には除雪されてできた数mもの高い壁の中を駆け抜けることができる。

春

山々が緑に包まれ高山植物が花開く夏は、トレッキングに最適なシーズン。高原ならではの涼しく過ごしやすい気候で、豊かな自然を満喫できる。

蔵王の紅葉は9月中旬から始まり、10月中旬に見ごろを迎える。ロープウェイに乗り、赤や黄色に染まる山肌を上空から眺めるのもおすすめ。

秋
by fotolia - ©osap1111

11月初旬から蔵王エコーラインと蔵王ハイラインは通行止め。蔵王の冬の風物詩・樹氷が見られるほか、多彩なコースを備えたスキー場も多くの客で賑わう。

冬
by fotolia - ©7maru

 

自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう



蔵王ドライブのコースをご紹介

【START】 山形自動車道山形蔵王IC
⬇ 18km
1.蔵王温泉大露天風呂
⬇ 25km
2.御釜
⬇ 12km
3.蔵王不動尊
⬇ 1km
4.滝見台
⬇ 25km
【GOAL】 東北自動車道白石IC

 

自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう



<蔵王ドライブコース①> 蔵王温泉大露天風呂

野趣あふれる蔵王温泉名物の露天風呂
自然石を組んだ湯船に濁り湯を贅沢に掛け流す、渓流沿いの露天風呂。川のせせらぎや小鳥のさえずりに耳を傾けながら、豊富ないで湯でゆっくりと体を温めよう。

<蔵王ドライブコース①> 蔵王温泉大露天風呂

一度に200名は入浴できる大きな風呂

蔵王温泉大露天風呂

住所
山形県山形市蔵王温泉荒敷853-3
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩15分
営業期間
4月中旬~11月中旬
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)、土日祝は~17:30(閉館18:00)
休業日
期間中無休(悪天候時は臨時休の場合あり)
料金
入浴料=大人800円、小人(1歳~小学生)400円/

 

自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう



<蔵王ドライブコース②> 御釜

天空に輝くエメラルドグリーンの湖
蔵王の山頂にたたずむ、火山の噴火で誕生した火口湖。水質は強酸性で生き物は生息していない。季節や時間、太陽の当たり方によって色を変える神秘的な湖面は、見る者を魅了する。

<蔵王ドライブコース②> 御釜

御釜を見るには・・・
蔵王ハイラインを上った駐車場から歩いて約5分でお釜を望む展望台に到着。バリアフリーの歩道が整備されている。

御釜を近くで眺めよう!

御釜を近くで眺めよう!

蔵王山頂レストハウスから馬の背をめざす

御釜を近くで眺めよう!

岩場なので足元に注意しながら歩こう

御釜を近くで眺めよう!

美しい湖面がお出迎え!ここで記念写真を

御釜

住所
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有林内
交通
JR東北新幹線白石蔵王駅からミヤコーバスアクティブリゾーツ宮城蔵王行きで52分、終点下車、タクシーで50分
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
見学自由
休業日
情報なし
料金
情報なし

 

自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう



<蔵王ドライブコース③> 蔵王不動尊

大迫力の不動明王像
真っ赤に燃え盛る炎を背に、険しい表情で立つ不動明王像。鋭い眼光で蔵王の地を見守っている。歌人・斎藤茂吉の句碑や、不動滝を目の前に眺められる展望台も近くにある。

<蔵王ドライブコース③> 蔵王不動尊

力強い姿の不動明王像に旅の安全を祈願しよう

蔵王不動尊

住所
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有林内
交通
JR東北新幹線白石蔵王駅からミヤコーバスアクティブリゾーツ宮城蔵王行きで47分、遠刈田温泉下車、タクシーで15分
営業期間
春~秋期(冬期は積雪により見学不可)
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休
料金
情報なし

 

自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう



1 2

南東北の新着記事

1 / 7
記事の一覧を見る

まっぷる山形 鶴岡・酒田・蔵王・米沢’25

まっぷる山形 鶴岡・酒田・蔵王・米沢’25

人気の銀山温泉や山寺などの王道スポットから、最旬フルーツ、そば、ラーメンまで、山形への旅に役立つ情報が盛りだくさん。

まっぷる仙台・松島 宮城’26

まっぷる仙台・松島 宮城’26

仙台のグルメや絶景の松島、歴史と風情ある名湯、三陸海岸で味わう海の幸など、定番・満足スポットを満載した大充実の旅行ガイド。

まっぷる東北’26

まっぷる東北’26

大自然が作り出す絶景や一度は食べたいご当地グルメ、あこがれの名湯が点在する東北。その魅力のすべてを紹介した旅に必携の一冊。

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】シュープレス

SNS

    仙台、東北地区のおでかけ情報を発信します。

    エリア

    ジャンル

    季節

    シチュエーション

    • ファミリー
    • カップル
    • シニア
    • 女子旅
    • ひとり旅