更新日: 2024年2月25日
福島【土湯温泉】若旦那が活躍する山峡のいで湯!
阿武隈川の支流、荒川渓谷沿いに湯宿が軒を連ねる山峡のいで湯。山里の豊かな自然と素朴なこけしが旅人を迎えてくれる。さまざまな泉質の湯が湧き、豊富な湯量を誇る。
目次
土湯温泉
【福島駅から車で30分】
瀬音が響く泉質豊富な温泉地
土湯系と呼ばれるこけし発祥の地、土湯温泉は湯の種類が豊富なので、日帰り入浴でその違いを楽しみたい。温泉街には足湯も点在するので、街歩きしながら立ち寄ってみよう。こけし販売店で絵付け体験に挑戦するのもいい。
DATA
単純温泉、炭酸水素塩泉ほか/60℃(夏)、65℃(冬)
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、打ち身、くじき、胃腸病、肩こり、冷え症ほか
アクセス
JR福島駅から福島交通バス土湯温泉行きで40分、終点下車
東北自動車道福島西ICから約10km
こんにゃく工房金蒟館
低カロリーで女性におすすめ
国内産のこんにゃく粉を使って手作りしたさしみこんにゃく、ちぎりこんにゃくなど、バラエティ豊かなこんにゃくを販売する。できたてのこんにゃくをいただこう。
こんにゃく工房金蒟館
- 住所
- 福島県福島市土湯温泉町下ノ町22-1湯温泉まちおこしセンター湯楽座 2階
- 交通
- JR福島駅から福島交通土湯温泉行きバスで42分、終点下車徒歩3分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:30(閉館15:00)
- 休業日
- 不定休
- 料金
- 手作りこんにゃく(醤油味・田楽味噌味)=各320円(3玉)/
滝のつり橋
高さのある吊り橋からの眺めはサイコー
東鴉川に架かる吊り橋。橋上からは渓谷の絶景を四季折々で楽しめる。美しい景観は「ふくしま市景観100選」にも選ばれている。
こけしプリン本舗
県産食材にこだわった土湯の新名物
土湯こけしをモチーフにしたプリン専門店。川俣シャモの卵や酪王乳業の牛乳、福島県産のはちみつと上質な県産食材を使用している。濃厚な味のたまごと甘くなめらかなバニラの2種類。
若旦那bar005
土湯の夜は若旦那のバーで一杯!
土湯温泉の旅館の若旦那5人が交代でもてなすお洒落なバー。利き酒師の利生さんがセレクトした県産の日本酒400円~がおすすめ。
かじかの湯
こけしが見える撮影スポット
大きなこけしが立つ荒川大橋のたもとにある足湯。夏にカジカガエルの声が聞こえるため名付けられた。やや熱めの湯に浸かれる。
かじかの湯
- 住所
- 福島県福島市土湯温泉町油畑
- 交通
- JR福島駅から福島交通土湯温泉行きバスで42分、終点下車、徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
- 休業日
- 無休(清掃による臨時休あり、点検期間休)
- 料金
- 無料
まつや
腕のいい職人がこけし作りを指導
こけしの製造販売もしているみやげ物店で、伝統的な土湯こけしの絵付け体験ができる。教わりながら自分だけのこけしを作ってみよう。
まつや
- 住所
- 福島県福島市土湯温泉町下ノ町25
- 交通
- JR福島駅から福島交通土湯温泉行きバスで42分、終点下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00
- 休業日
- 不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)
- 料金
- ももしそ巻=650円/こけしの絵付け体験=950円(1本)/
山水荘
多彩な風呂で湯めぐりを満喫
美しい自然のなかで2段の滝を眺める露天風呂、2層に分かれたダイナミックな大浴場、5つの貸切風呂など、さまざまな風呂で湯めぐりが楽しめる。年中泳げる温泉プールもある。
日帰り入浴情報
10:00〜14:00(要確認)
不定休
800円
山水荘
- 住所
- 福島県福島市土湯温泉町油畑55
- 交通
- JR福島駅から福島交通土湯温泉行きバスで42分、終点下車、徒歩7分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- 1泊2食付=16650円~/外来入浴(10:00~14:00、不定休、要問合せ)=大人1000円/
辰巳屋山荘 里の湯
野趣あふれる湯浴みを堪能
深閑な森の中にたたずむ宿の魅力は、沢が横を流れる露天風呂、家族風呂など、すべての風呂が貸切入浴であること。渓流沿いの露天風呂では自然をひとり占めできる。
土湯別邸 里の湯
- 住所
- 福島県福島市土湯温泉町悪戸尻27-2
- 交通
- JR福島駅から福島交通土湯温泉行きバスで42分、土湯温泉入口下車、徒歩5分(送迎あり、予約制)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:30
- 休業日
- 火・水曜、祝(前)日は営業
- 料金
- 1泊2食付=40000円~/
南東北の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
【筆者】まっぷるマガジン編集部
SNS
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。