
更新日: 2024年5月15日
湯野上温泉ナビ 大内宿から車で15分にある温泉郷をご案内
茅葺き屋根の駅舎で知られる湯野上温泉駅から大川沿いにかけて、素朴な宿が点在する。
江戸時代から続く温泉地は、川原を掘れば湯が湧き出るほど、今なお豊富な湯量を誇る。
大内宿から車で約15分にある温泉郷の宿をご紹介します。
楽天トラベル 人気ホテルピックアップ
Tabist こぼうしの湯 洗心亭 会津湯野上温泉
会津高原 ペンション フェリチェ
一期一会のおもてなし 湯宿 にしきや
会津アストリアホテル
旅館ひのえまた
会津高原 星の郷ホテル
ペンション PaPa
檜枝岐温泉 せせらぎの宿 尾瀬野
会津湯野上温泉 ぬくもりのいろり宿 民宿いなりや
無数にある格安航空券をすばやく一括検索
湯野上温泉ナビ
DATA
泉質 単純泉、アルカリ性単純泉/48〜60℃
適応症 胃腸病、神経痛、筋肉痛、関節痛、皮膚病、リウマチほか
問い合わせ
0241-68-2818(湯野上温泉観光協会事務所)
アクセス
会津鉄道湯野上温泉駅からすぐ
磐越自動車道会津若松ICから約30km。または東北自動車道白河ICから約40km
湯野上温泉駅
全国初の茅葺き屋根のレトロな駅舎。中には囲炉裏や売店もある。
茅葺きの駅舎がある素朴な温泉地
茅葺き屋根の湯野上温泉駅が出迎える温泉地は、まるでふるさとに戻ったような懐かしい気持ちに。30軒ほどの宿は、どこも温かいもてなしで迎えてくれる。川沿いを散策しながらの湯めぐりも楽しい。
駅の構内には囲炉裏が切られ、お茶のサービスも
駅前の源次郎橋からは仲良く並んだ夫婦岩が見える
湯野上温泉駅の隣にある足湯「親子地蔵尊の湯」
Chez やまのべ
隠れ家的な本格フレンチの名店
フランスで修業し、国内の有名店で料理長を務めたシェフが、湯野上の風土を気に入って開いたレストラン。野菜や肉は会津産を中心に、魚介は三浦半島から直送。ランチは3850円〜。
ランチコースより。メニューはその日の材料で決める
店は樹齢70〜100年の古材を利用して建てた
Chez やまのべ
- 住所
- 福島県南会津郡下郷町湯野上舘本1316
- 交通
- 会津鉄道会津線湯野上温泉駅から徒歩12分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 完全予約制
- 休業日
- 不定休(年末年始休)
- 料金
- ランチ=3850円~/
【湯野上温泉の宿】まごころの宿 星乃井
アットホームな雰囲気が人気
家族で営む温かい雰囲気と女将の手料理が魅力。家庭料理の味や温かいもてなしを慕いリピーターも多い。豊富な湯量が自慢の風呂は24時間入浴できる。
日帰り入浴情報
14:00〜20:00(要予約) 無休 500円
庭園と迫りくる山々を眺められる露天風呂
まごころの宿 星乃井
- 住所
- 福島県南会津郡下郷町湯野上居平783-1
- 交通
- 会津鉄道会津線湯野上温泉駅から徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- 1泊2食付=10150~12250円/外来入浴(14:00~20:00、要予約)=500円/
【湯野上温泉の宿】こぼうしの湯 洗心亭
起き上がり小法師がお出迎え
広大な自然林に包まれ、季節により新緑や紅葉、雪景色が楽しめる。かけ流しの源泉は露天風呂と内風呂が楽しめ、飲泉も可能。奥会津の旬をテーマにした食事も楽しみ。
日帰り入浴情報
10:30〜14:30(要問い合わせ) 不定休 1000円(タオル付き)
広々とした露天風呂は開放感も抜群
広い空間と吹き抜けのロビー
阿賀野川上流にある
湯野上温泉 こぼうしの湯 洗心亭
- 住所
- 福島県南会津郡下郷町高陦寄神乙1614
- 交通
- 会津鉄道会津線湯野上温泉駅からタクシーで5分(湯野上温泉駅から送迎あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
- 休業日
- 無休、日帰り入浴は不定休
- 料金
- 1泊2食付=19800円~/外来入浴(10:00~14:30、要問合せ)=800円(タオル付き)/
【湯野上温泉の宿】湯季の郷 紫泉
雄大な自然に癒やされる
宿泊者にゆっくりとした時間を過ごして欲しいという思いで「民宿」の新しい形を目指す宿。地元食材をふんだんに使用したこだわりの料理や、24時間入浴可能な源泉かけ流しの風呂で心も体もリフレッシュしよう。
田園と木々に囲まれた露天風呂
旬の食材を使い、一番おいしい調理法で提供される品々
優しい音楽が流れ、豊富な本が楽しめるロビー
会津・磐梯の新着記事
還元される場合があります。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】まっぷるマガジン編集部
SNS
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。