
更新日: 2024年5月15日
福島自慢の桃スイーツ決定版!フルーツ王国で甘い桃が満喫できるお店をご紹介
おいしいフルーツが採れる福島のなかでも、桃は県を代表するフルーツ。
全国第2位の生産を誇り、丸ごと1個桃をつかったスイーツや見た目も可愛いものまで、桃スイーツのラインナップがとても豊富にそろっています。
そのままでもおいしいけれど、桃をよく知る人たちが作った極上スイーツが味わえる桃スイーツのお店を一挙ご紹介します!
目次
楽天トラベル 人気ホテルピックアップ
飯坂温泉 飯坂ホテルジュラク
奥飯坂 穴原温泉 匠のこころ 吉川屋
土湯温泉 ホテル山水荘
野地温泉ホテル
高湯温泉 旅館 玉子湯
高湯温泉 安達屋
土湯温泉 はるみや旅館
土湯温泉 自噴泉の宿 ニュー扇屋
岳温泉 お宿 花かんざし
無数にある格安航空券をすばやく一括検索
福島県北は桃の名産地
福島県の桃の生産量は全国2位。その9割を県北地域(福島市、伊達市、国見町、桑折町など)で生産している。吾妻・安達太良・阿武隈の山々に囲まれた福島盆地にあり、豊かな水と肥沃な土壌、盆地特有の夏の暑さで甘さが増すという。フルーツラインと呼ばれる県道5号、ピーチラインと呼ばれる国道13号沿いには果樹園が多数ある。
福島の代表品種 あかつき
白桃と白鳳の交配で誕生。果汁をたっぷり含んだ、きめ細かな果肉と抜群の甘さが特長。収穫時期は8月上旬~下旬。
名産地・桑折町の桃スイーツ!
至福の桃ソルベ
毎年、桃を皇室に献上している桑折町の桃、あかつきをふんだんに使ったソルベ。果汁率75%、香料無添加で仕上げた上品なソルベはまるで桃を食べているよう。
あかつきがたっぷり!300円
024-581-2790(桑折町振興公社)
おもな桑折町の購入場所:うぶかの郷、手作り菓子工房大野屋、リカーショップ旭屋、セブンイレブン桑折町4号線バイパス店ほか
【福島の桃スイーツ】まるせい果樹園農家カフェ「森のガーデン」
まるせい果樹園で収穫されるフレッシュなフルーツをふんだんに使用したスイーツが食べられるカフェ。中でも季節ごとの旬の果実が乗ったパフェが人気。
まるせいももパフェ
800円~
自社栽培の桃を丸ごと使用したボリューム満点のパフェ。味はもちろん見た目も大満足の一品。(提供期間:7月中旬~ 9月中旬)
「まるせい黄金桃パフェ」(左)1000円~と「まるせい梨パフェ」(右)700円~。色合いの異なる果実が美しい。(提供期間:どちらも9月上旬頃)
まるせい果樹園 農家カフェ「森のガーデン」
- 住所
- 福島県福島市飯坂町平野森前27-3まるせい果樹園敷地内
- 交通
- 福島交通飯坂線医王寺前駅から徒歩20分
- 営業期間
- 6~12月下旬
- 営業時間
- 10:00~15:45(閉店16:00)、土・日曜、祝日は~16:45(閉店17:00)
- 休業日
- 期間中無休
- 料金
- まるせいももパフェ=700円~/まるせい黄金桃パフェ(9月上旬)=1100円~/まるせい梨パフェ(9月上旬)=600円~/
【福島の桃スイーツ】ふくしま逢瀬ワイナリー
福島県産の果実にこだわったお酒を造るワイナリー。使用する果実は桃・梨・リンゴ・ブドウの4種類で、2022年には地元のブドウを使ったワインで賞を受賞している。
「Vin de Ollageシャルドネ2020樽熟成」。郡山市産のシャルドネを使用し、樽熟成が織り成す香りや口あたりが印象的。(販売期間:通年)
OUSE PECHE( 桃リキュール)
伊達市産のあかつきを使用したブランデーをベースに、果汁やハーブの甘味と香りを感じられる。炭酸や牛乳で割るとまた違った味わいに。(販売期間:通年)
ふくしま逢瀬ワイナリー
- 住所
- 福島県郡山市逢瀬町多田野郷士郷士2
- 交通
- JR郡山駅から福島交通バス麓山経由休石行きで40分、逢瀬ワイナリー前下車すぐ、または東北自動車道郡山南ICから県道47・55・6号を猪苗代湖方面へ車で13km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:00、土・日曜、祝日は10:00~
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は営業(年末年始休)
- 料金
- 入館料=無料/郡山産ワイン「ヴァン・デ・オラージュ」=2750円~/
【福島の桃スイーツ】ent
会津木綿雑貨や会津漆器をはじめ、暮らしの中で生まれた物語性のある作品などを販売。ドリンクのシロップは福島市の農家から直接仕入れた桃だけ使うというこだわりも。
果肉なモモネード
450円
福島県産の桃100%の果肉シロップを贅沢に使った炭酸ドリンク。すこしずつ変化していくドリンクの色も楽しめる。(提供期間:3~11月予定)
【福島の桃スイーツ】PEACHMAN CAFE
園主の「PEACHMAN(ピーチマン)」が夢想していたポートランドのライフスタイルを実現した果樹農園。一つの空間にオフィス・カフェ・果樹園がある。
「果樹園オリジナル 紅玉焼きりんごブリュレ」950円。香ばしくブリュレされたアツアツの焼きリンゴはバニラアイスと相性抜群。(提供期間:9月末~ 3月末)
ピーチマンスペシャル 1490円
園の吟壌桃を丸ごと1個使用した贅沢な一品。桃がそのまま氷になったような優しい桃色のかき氷。( 提供期間:7/10~9月末※桃がなくなり次第終了)
【福島の桃スイーツ】Pâtisserie Éclore
福島の旬のフルーツや食材を使ったケーキ、焼き菓子などが人気のお店。パフェの内容は毎年変わるため、新作を楽しみに訪れるリピーターも。イートインもできる。
「季節のフルーツのショートケーキ 桃」ホール4号2800円。福島県産のマリーゴールド卵を使用したスポンジで旬の桃を贅沢にサンドしている。(提供期間:7月末~9月初旬※変動あり)
桃のパフェ フロレゾン 1600円
桃をソルベやコンポート、ソースの異なる食感に変化させ、桃の味がより引き立てられたパフェ。(提供期間:7月末~8月末※変動あり)
【福島の桃スイーツ】FRUIT FACTORY yukiusagi
福島県の特産物が集まる「道の駅ふくしま」内にあるテイクアウトショップ。ひょう被害にあった桃をスイーツの一部に使用するなどフードロスへの取り組みも行っている。
ピーチソフト 450円
福島県産の桃「あかつき」を使用。道の駅のロゴにも使用されている吾妻山の雪うさぎのモチーフがかわいらしい。
南東北の新着記事
還元される場合があります。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】まっぷるマガジン編集部
SNS
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。