更新日: 2024年6月6日
新湊内川で港町を観光♪ 風景はまるで「日本のベニス」
新湊・内川は、富山湾に面した港町。
地区の中心を流れる内川は、古くから舟運河として人々の生活に深く溶け込んでおり、水辺空間と生活空間が密接につながる風景は、まさに「日本のベネツィア」。
川沿いに停泊するたくさんの漁船や川をなぞるように建ち並ぶ家々、ユニークな橋が並ぶ風景は、どこを切りとっても絵になります。
歩くほどに味の出てくる内川を、探検気分で楽しみましょう。
【新湊内川×観光】おすすめさんぽコース
湊橋から放生津橋までは約1km、徒歩約10分で歩けますが、立ち寄りスポットがいっぱいあるので余裕のあるスケジュールを。明治〜昭和初期に建てられた町家を楽しみながら散策してみましょう。
【おすすめ散歩時間】4時間
①川の駅新湊
⇩
②放生津八幡宮
⇩
③番屋カフェ
⇩
④専念寺
⇩
⑤カフェuchikawa六角堂
【新湊内川×観光】①川の駅新湊
内川周辺の情報を散策前に入手
射水市の特産品を販売するショップやカフェ、毎年10月1日に開催される曳山まつりの「曳山」の常設展示などみどころがたくさん。レンタサイクルの貸し出しもある。
川の駅新湊
- 住所
- 富山県射水市立町1-26
- 交通
- 万葉線新町口駅から徒歩8分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(閉館、時期により異なる)、カフェは10:00~16:00(閉館)
- 休業日
- 第4水曜、祝日の場合は翌日休、カフェは水曜(年末年始休)
- 料金
- 入場料=無料/かけ中=550円/白えび丼=850円/レンタサイクル(3時間)=300円/
【新湊内川×観光】②放生津八幡宮
地元の信仰を集める八幡宮
奈良時代、大伴家持が越中の国司として赴任した際に創建したと伝えられている。現在の社殿は文久3(1863)年に名棟梁高瀬輔太郎の手によって再建されたもの。毎年10月1日に開催される曳山まつりは、放生津八幡宮の例大祭。
【新湊内川×観光】③番屋カフェ
旧廻船問屋を改装したカフェ&ギャラリー
映画のロケ地として使われた築100年以上の建物を改装したカフェ&ギャラリー。人気の「番屋オリジナルプレート」の豚ロースソテーは、中六醸造元の醤油麹を使った特製ソースが自慢。
【新湊内川×観光】④専念寺
大きな傘松のある寺
専念寺の庭にある大きな「傘松」(県指定天然記念物)は、黒松と赤松の突然変異によって傘状になった全国的にも珍しいもの。
【新湊内川×観光】⑤カフェuchikawa六角堂
町家を改装した一軒家カフェ
「内川の良さを広めたい」というオーナーの思いから誕生。元畳屋で取り壊しが決まっていた建物を譲り受け、カフェとして再生。店内には畳縁のコースターなど畳アイテムも隠れているので探してみて。
カフェ uchikawa 六角堂
- 住所
- 富山県射水市八幡町1丁目20-13
- 交通
- 万葉線新町口駅から徒歩11分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~20:30(閉店)、13歳未満は入店不可
- 休業日
- 月曜、第1火曜、要HP確認(年末年始休)
- 料金
- サンドイッチ各種=750円~/荒屋カレー(ネパール風)セット=1600円/
【新湊内川×観光】コレも人気! 内川橋めぐり
運河にかかる個性豊かな橋をめぐるのも、内川さんぽの楽しみのひとつです。
新湊観光船の内川遊覧コースをチェック
地上とは違った目線で町並みを見ることができる。
所要時間:50分
1人:1800円
新湊観光船
- 住所
- 富山県射水市海王町2
- 交通
- 万葉線海王丸駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00、1日8便(時期により異なる)
- 休業日
- 水曜、祝日の場合は営業
- 料金
- 内川遊覧コース(所要50分)=1500円/(万葉線利用で1割引、障がい者手帳持参で1割引)
【新湊内川】必食! 内川グルメ
港町なので魚や寿司ももちろん美味ですが、地元の人に愛され続けるメニューもおすすめです。
【新湊内川×グルメ】川の駅新湊 2階カフェ
川の駅新湊
- 住所
- 富山県射水市立町1-26
- 交通
- 万葉線新町口駅から徒歩8分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(閉館、時期により異なる)、カフェは10:00~16:00(閉館)
- 休業日
- 第4水曜、祝日の場合は翌日休、カフェは水曜(年末年始休)
- 料金
- 入場料=無料/かけ中=550円/白えび丼=850円/レンタサイクル(3時間)=300円/
【新湊内川×グルメ】麺処 スパロー
リピーターも多い 名物「カレー中華」
昭和28(1953)年創業の地元で愛され続ける中華麺の店。かけ中にカレー味のあんをたっぷりかけた「カレー中華」(850円)が名物。
麺処 スパロー
- 住所
- 富山県射水市立町4-15
- 交通
- 万葉線新町口駅から徒歩8分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00、17:00~20:00
- 休業日
- 月曜
- 料金
- カレー中華=850円/
【新湊内川】内川スイーツ食べ歩き
老舗菓子店が点在する内川。だんごやどらやき、おらんだ焼をテイクアウトして食べあるきもおすすめです。川沿いには、景色を眺めながらくつろげるよう、所々にベンチが置かれています。
【新湊内川×スイーツ】中川餅店
80余年続く老舗餅店。毎朝作る、つきたて餅は早く行かないと売り切れてしまうかも。
中川餅店
- 住所
- 富山県射水市立町2-22
- 交通
- 万葉線新町口駅から徒歩6分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00、土・日曜、祝日は8:00~
- 休業日
- 月2日不定休、水曜
- 料金
- きな粉だんご=76円(1本)/
【新湊内川×スイーツ】魚間菓子舗
創業は明治43(1910)年。4種類の凸凹模様の入った洋風おせんべい「おらんだ焼」が人気。
【新湊内川×スイーツ】野村屋
季節の和洋折衷菓子を多く取り揃えており、射水市のキャラクター・ムズムズくんのどらやきなど新商品開発にも意欲的なお店。
野村屋
- 住所
- 富山県射水市本町3丁目6-4
- 交通
- 万葉線新町口駅から徒歩8分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~17:00
- 休業日
- 火曜、祝日の場合は営業
- 料金
- ムズムズどらやき(メープルバター味)=248円/
【新湊内川】静かに内川の夜を楽しむなら
【新湊内川×夜】BRIDGE BAR
ハワイ出身のオーナーが古民家をリノベーションしたバーで、アメリカンウイスキーを50種類以上も揃える。内川にちなんだオリジナルのカクテルも楽しめる。
北陸の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
【筆者】まっぷるマガジン編集部
SNS
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。