更新日: 2024年2月24日
【南軽井沢】信州食材が美味♪地元で人気のレストラン!
軽井沢グルメのなかでも、特に人気なのがフレンチとイタリアン。観光客はもちろん、地元の人も足繁く通う注目店をご紹介! 信州のおいしい食材を使い、シェフが腕をふるうメニューをご堪能あれ。
ル・ボン・ヴィボン軽井沢
地元食材の魅力を引き出す洗練された南欧ビストロ
オーナーシェフ自らが、生産者から直接仕入れた新鮮な食材をふんだんに使った南欧料理が味わえる。気軽に楽しめるランチから、本格的なコースまでさまざまなシーンに対応している。
ル・ボン・ヴィボン軽井沢
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町長倉2621-19
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~13:00(L.O.)、17:30~20:30(L.O.)
- 休業日
- 水曜(臨時休あり)
- 料金
- ランチコース=2700円~/ディナーコース=6000円~/メニューテロワール=8000円/コンフィチュール=各760円~/(サービス料別10%)
ア フェネステッラ
薪窯で焼き上げる本場のナポリピッツァ
シェフの実家から届くイタリア野菜を使った、アレンジしない本場のナポリの味が楽しめる。注文後に生地をのばし薪窯で焼くピッツァは絶品。夜はイタリアワインに合うアラカルトも豊富にそろう。
A FENESTELLA
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町長倉2622-5
- 交通
- しなの鉄道中軽井沢駅からタクシーで5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:00(L.O.)、17:30~21:00(L.O.)、週末ディナータイムは2部制17:15~19:15、19:30~21:00(L.O.)
- 休業日
- 火曜、水曜はディナータイムからの営業
- 料金
- マルゲリータ=1600円/
メリ・メロ
シェフのこだわりが光る上質フレンチ
「丸ごと信州を味わってもらいたい」とのシェフの思いから、メニューは昼夜ともにおまかせコースのみ。信州の珍しい食材を使った料理が楽しめるとあってリピーターも多い。
レストラン メリ・メロ
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町長倉747-12
- 交通
- しなの鉄道中軽井沢駅からタクシーで5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:30(閉店15:00)、17:30~21:00(閉店22:00)
- 休業日
- 水曜不定休(夏期は無休、12~翌3月は臨時休あり、GW・年末年始は営業)
- 料金
- お任せランチ(全7品)=4104円/お任せディナー(全11品)=7344円/
ラ・ロカンダ・デル・ピットーレ軽井沢
素材と生地のバランスが絶妙。香ばしい食感の薪窯ピッツァ
人気のピッツァは火力の強いナラの薪で焼いているので、耳までサクッとした香ばしい食感。ピッツァのほかにはグリル料理も人気。地元産の新鮮な野菜などを使った季節を感じるメニューが味わえる。
レストラン菊水
伝統の味を受け継ぐ濃厚ビーフシチュー
旧軽井沢から移転した創業80年以上の洋食店。著名人や別荘族から愛され続けるビーフシチューは、ほろほろに煮込んだ牛肉と濃厚なデミグラスソースが絶品。
レストラン 菊水
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町長倉244-7
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで20分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:30(L.O.)、17:00~20:00(L.O.)
- 休業日
- 水曜(年末年始休、GW・盆時期は営業)
- 料金
- ビーフカレー=1500円/立科高原豚とキャベツのメンチカツ=1890円/ポークソテージンジャーソース=2000円/ポークスペアリブバーベキューソース煮込み=2700円/信州牛ランプ肉のビーフシチュー=4200円/ロースかつ定食=1950円/
森の中のレストランこどう
観光列車に食事を提供する話題のイタリアン
ジャムの名店「沢屋」の直営店。観光列車「ろくもん」に食事を提供しているほどクオリティの高いイタリアンが味わえる。夜はワインとともにリーズナブルなディナーもぜひ。
森の中のレストラン こどう
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町塩沢702
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで10分
- 営業期間
- 3~翌1月中旬
- 営業時間
- 11:30~14:30(L.O.)、18:00~20:00(L.O.、夜は要予約)
- 休業日
- 期間中火曜、祝日の場合は営業
- 料金
- 旬のパスタ=1300円~/信州プレミアム牛の軽井沢ビール煮込=1600円/こどうディナー(要予約)=3500円~/(ディナーのみサービス料別)
信州・清里の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
【筆者】まっぷるマガジン編集部
SNS
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。