目次
- 太宰府天満宮案内所
- 手ぬぐいを自分流にアレンジ「てのごい家」
- 菓子箱の中に幸運のご神鳥が!「梅園菓子処」
- 大宰府らしい合格グッズがたくさん「市川ショップ」
- 甘~いあまおうスイーツ「Kingberry あまおうチーズケーキ ファクトリー」
- あれもこれも欲しくなるカラフル豆菓子「宰府まめや」
- 梅のマークが大宰府らしい「3℃ café」
- こわもてながら中身は甘~い「太宰府参道 天山」
- 老舗の味をお茶漬けで「味の明太子ふくや 太宰府店」
- 明太子ファストフードに注目「福太郎 太宰府店」
- 行列の先にある明太フランス「YAMAYA BASE DAZAIFU(ヤマヤ ベース ダザイフ)」
- ギャラリーかさの家
- スターバックスコーヒー 太宰府天満宮表参道店
- 太宰府バーガーとからあげ専門店 筑紫庵
- 月照上人ゆかりの旅籠跡で抹茶を「松屋「維新の庵」」
- 食べて開運、合格ラーメン「一蘭 太宰府参道店」
- 大正ロマンの香りが漂う喫茶店「風見鶏」
- やす武
- 太宰府天満宮の参道すぐそば「太宰府駅のレンタサイクル」
こわもてながら中身は甘~い「太宰府参道 天山」
太宰府政庁跡から出土したといわれる鬼瓦をモチーフにした鬼瓦最中で知られる和菓子店。厳選した餅米を使い、香ばしく焼き上げた最中種の中は粒餡、白餡、八女茶餡の3種。冬から春にかけてはあまおう入りの人気が高い。
北海道産の小豆を使った粒餡がたっぷり
あまおういちご大福最中。「あまおう」のなかでも2Lサイズの「あまおうDX」がまるごと入る。注文が入ってから餡を詰めている
あまおういちご団子。粒の大きな「あまおうDX」と団子が交互に刺さる
太宰府参道 天山
- 住所
- 福岡県太宰府市宰府2丁目7-12
- 交通
- 西鉄太宰府線太宰府駅から徒歩3分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30
- 休業日
- 不定休
- 料金
- 鬼瓦最中=220円(1個)/
老舗の味をお茶漬けで「味の明太子ふくや 太宰府店」
辛子明太子の老舗。辛子明太子とその関連商品が豊富にそろう。店内にあるイートインコーナーでは、明太子のお茶漬けを出す。明太子の味が引き立つだしは、ふぐを使ったふくや特製の「ふくだし」。
テイクアウト用の明太茶漬け
明太茶漬け膳~二重の塔仕立て~。まずは3種の明太子で、さらにとろろを混ぜて、最後にお茶漬けといろいろな食べ方で楽しめる
味の明太子 ふくや太宰府店
- 住所
- 福岡県太宰府市宰府3丁目2-47
- 交通
- 西鉄太宰府線太宰府駅から徒歩3分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:30(イートインコーナーはカフェ10:00~16:30)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 要問合せ
明太子ファストフードに注目「福太郎 太宰府店」
明太子をモチーフにしたキャラクター「ぷちこさん」が目を引く。店内では、明太子や明太子せんべい「めんべい」などの買い物が楽しめる。
営業時間:9:00~17:00
定休日:無休
めんたい焼きおにぎり
行列の先にある明太フランス「YAMAYA BASE DAZAIFU(ヤマヤ ベース ダザイフ)」
辛子明太子メーカー「やまや」の明太フランス専門店。注文が入ってからオーブンで焼く焼きたての明太フランスがテイクアウトできる。明太子を販売するショップに隣接する。
明太チーズフランス。辛子明太子にバターをあわせたフィリングがたっぷり。コーヒーとともに
ギャラリーかさの家
梅ヶ枝餅を製造販売店に併設し、奥に一休みできる茶房がある。
営業時間:10:00~17:30(茶房は17:00まで)
ギャラリー茶房 かさの家
- 住所
- 福岡県太宰府市宰府2丁目7-24
- 交通
- 西鉄太宰府線太宰府駅から徒歩4分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉店17:30)
- 休業日
- 無休(年末休)
- 料金
- 抹茶セット=650円/野立コーヒーセット=650円/クリームぜんざい=860円/梅ヶ枝餅=650円(5個入)、1300円(10個入)/
スターバックスコーヒー 太宰府天満宮表参道店
「伝統×モダン」の斬新デザイン
伝統と現代が融合した木組み構造が斬新な店舗は、日本を代表する建築家隈研吾氏が設計。店の奥には、太宰府にふさわしく、梅の木を植えた庭がある。
営業時間:8:00~20:00
太宰府バーガーとからあげ専門店 筑紫庵
唐揚げ専門店で、唐揚げをサンドした太宰府バーガー
筑紫庵 本店
- 住所
- 福岡県太宰府市宰府3丁目2-2
- 交通
- 西鉄太宰府線太宰府駅から徒歩3分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00(売り切れ次第閉店)
- 休業日
- 不定休
- 料金
- 筑紫庵からあげ=600円/太宰府(ウメナンバン)からあげ=600円/博多からあげ=600円/太宰府バーガー=600円/合格バーガー=600円/
九州・沖縄の新着記事
還元される場合があります。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】まっぷるマガジン編集部
SNS
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。