トップ >  中国・四国 > 山陽・瀬戸内 > 広島・宮島 > 宮島 > 

宮島の歴史を紐解く【嚴島神社】ゆかりのスポットめぐり♪

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2024年2月16日

宮島の歴史を紐解く【嚴島神社】ゆかりのスポットめぐり♪

嚴島神社や宮島の歴史をさらに深く知れるスポットはこちら!嚴島神社の参拝後に、時間の許す限り訪れてみよう。

宮島の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

安芸グランドホテル

宮島・宮浜温泉・廿日市
世界遺産「厳島神社」を対岸に望む天然温泉のリゾートホテル。ゆとりあるお部屋とパブリックスペースが人気
4
[最安料金]18,350円〜

宮島グランドホテル 有もと

宮島・宮浜温泉・廿日市
すべてはお客様の満足と笑顔のために。宮島の歴史とともに時を重ねる、世界遺産「厳島神社」に最も近い宿。
4.79
[最安料金]16,400円〜

宮島 神撰の宿 ホテルみや離宮

宮島・宮浜温泉・廿日市
宮島観光に便利な立地!美味しいお料理とあったかいお風呂でリラックス♪
4.23
[最安料金]12,000円〜

宮島シーサイドホテル

宮島・宮浜温泉・廿日市
◆瀬戸内の絶景を望む眺望自慢の宿◆宮島「厳島神社」まで2km、無料送迎バス&お部屋食のプラン有。
4.63
[最安料金]18,810円〜

宮島 ホテル菊乃家

宮島・宮浜温泉・廿日市
島内で一番の眺望! 厳島神社・紅葉谷公園・ロープウェイ乗り場も近くて便利♪ 島内唯一の足湯もあります
4.56
[最安料金]11,200円〜

宮島ホテルまこと

宮島・宮浜温泉・廿日市
いにしえの歴史と自然にふれる宿
4.13
[最安料金]17,600円〜

宮島 離れの宿 IBUKU

宮島・宮浜温泉・廿日市
宮島に一番近い温泉郷の「宮浜温泉」につかり、旬を味わい、心を癒やす。贅沢なひとときをお過ごし下さい。
4.77
[最安料金]15,400円〜

国民宿舎 みやじま杜の宿

宮島・宮浜温泉・廿日市
世界遺産・宮島の街道の先、四季折々の景色に囲まれた宿です。広島の味と笑顔で皆様をお迎えいたします。
4.13
[最安料金]14,310円〜

宮島 山一別館

宮島・宮浜温泉・廿日市
宮島桟橋徒歩1分☆珍しい穴子のしゃぶしゃぶや人気の穴子寿司、ベジタブル会席など多彩な料理でおもてなし
4.6
[最安料金]16,000円〜
もっと見る

無数にある格安航空券をすばやく一括検索

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

宮島マメ知識

嚴島神社を世界遺産へと導いた理由はここにもあり!
江戸時代までは神道と仏教が混交し成り立っていたが、明治時代に発令された「神仏分離令」により、神道と仏教が完全に分かれることに。それによって、かつて嚴島神社にあったとされる仏像は、大願寺や大聖院へ安置。神道と仏教の混交・分離の歴史をよく示していることも、世界遺産登録の評価のひとつになったという。

大願寺

日本三大弁財天のひとつ厳島弁財天を祀る
由緒ある真言宗の寺で、かつて嚴島神社の修理・造営を担っていた。神仏分離令によって嚴島神社から遷された、日本三大弁財天のひとつ厳島弁財天(本尊・秘仏)を安置する。

check
境内にある池には、弁財天の仕いである龍神を祀り、パワースポットとして有名

大願寺
大願寺

薬師如来坐像など4体の重要文化財と大仏不動明王を公開

大願寺

住所
広島県廿日市市宮島町3
交通
宮島桟橋から徒歩15分
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉門)
休業日
無休
料金
無料

嚴島神社宝物館

嚴島神社に奉納された名品が並ぶ
名だたる武将が奉納した刀剣類や鎧など数々の宝物を収蔵、一部を展示。なかでも、平家が一族の繁栄を祈願して奉納した『平家納経』(展示は複製)は必見。

check
『平家納経』は宝物収蔵庫で実物を公開することも。詳しくは嚴島神社HPで確認を

嚴島神社宝物館

嚴島神社宝物館

住所
広島県廿日市市宮島町1-1
交通
宮島桟橋から徒歩20分
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉館)
休業日
無休
料金
宝物館=大人300円、高校生200円、小・中学生100円/

大本山大聖院

宮島最古の寺院でご利益を授かる
1200年以上の歴史を誇る真言宗の大本山で、古くは嚴島神社の別当寺として祭祀を司っていた。恋愛成就などさまざまなご利益を受けられるパワースポットとして有名。

check
嚴島神社から遷された十一面観音を観音堂に祀る

大本山大聖院

仁王門をくぐって境内へ

大本山大聖院
大本山大聖院
大本山大聖院

古くから伝わる宮島の願掛けを現代風にアレンジした細瓶守り砂700円。願いが叶ったら返納しよう

ご利益スポット

ご利益スポット

摩尼車
般若心経が書かれた滑車。回転させると般若心経を読むのと同じ功徳があるとされている。

ご利益スポット

遍照窟
四国八十八か所霊場の各本尊を安置。各霊場の砂が埋めてあり、それを踏むことで四国遍路と同じご利益があるという。

大本山大聖院

住所
広島県廿日市市宮島町210
交通
宮島桟橋から徒歩20分
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)
休業日
無休
料金
拝観料=無料/祈祷料=1000円~/特別祈祷料=3000円~/御守り=500円~/

豊国神社(千畳閣)

豊臣秀吉を祀る大経堂
豊臣秀吉が建立を命じた大経堂。秀吉の急死により、柱や天井の梁がむき出しとなった未完の姿で残る。迫力ある堂内は風通しがよく、ゆっくり過ごすのもおすすめ。

check
神仏分離令により本尊の仏像が大願寺に遷され、秀吉を祀る神社になった

豊国神社(千畳閣)

塔之岡茶屋

ここで休憩
大正末期創業の茶屋。名物の力もちは、豊臣秀吉が豊国神社の建設の合間に出していた小餅を再現したもの。

塔之岡茶屋

力もち(お茶付き)550円

塔之岡茶屋

住所
広島県廿日市市宮島町大町419
交通
宮島桟橋から徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(冬期は~16:30)
休業日
不定休
料金
力もち(お茶付き)=570円/

豊国神社(嚴島神社末社)

住所
広島県廿日市市宮島町1-1
交通
宮島桟橋から徒歩17分
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉門)
休業日
無休
料金
大人100円、高校生100円、小・中学生50円

五重塔

和様と唐様が融合した美しい塔は絶好の撮影スポット
嚴島神社の背景の高台にそびえる、高さ約27mの檜皮葺きの塔。応永14(1407)年に建立されたもので外観のみ見学自由。春は桜、初夏は新緑、秋は紅葉と周囲の木々が彩りを添える。絶好の撮影スポットで、長い石段をバックに記念撮影を。

check
かつては釈迦如来像などが祀られていたが、神仏分離令で大願寺へ移された

五重塔

五重塔

住所
広島県廿日市市宮島町1-1
交通
宮島桟橋から徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休
料金
情報なし

紅葉谷公園

初夏の新緑、秋の紅葉が美しい
弥山のふもとに広がる公園。秋には渓谷沿いのモミジが真っ赤に染まる紅葉の名所。春から夏にかけては新緑が爽やかで、一年を通して楽しめる散策スポットになっている。

紅葉谷公園

紅葉谷公園

住所
広島県廿日市市宮島町
交通
宮島桟橋から徒歩15分
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休
料金
情報なし

中国・四国の新着記事

1 / 7
記事の一覧を見る

まっぷる広島・宮島 尾道・呉・しまなみ海道’26

まっぷる広島・宮島 尾道・呉・しまなみ海道’26

宮島厳島神社と平和記念公園、尾道、しまなみ海道、呉など名所、お好み焼き、カキ、あなごめしなど地元グルメも満載!

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅