

更新日: 2025年1月27日
大阪名物お好み焼き! 大阪ミナミとキタのおすすめ店17軒をご紹介
大阪を代表するグルメ、お好み焼き。
お好み焼きの店舗数ナンバーワンの大阪では、生地やソース、焼き方にいたるまで各店のこだわりが満載です。
今回は、大阪ミナミとキタのお好み焼きの有名店、人気店をご紹介します。
押さえておきたい王道のお好み焼き店をはじめ、自分でお好み焼きを焼けるセルフ焼きの店や、他では食べることのできない変わりダネのお好み焼きを味わえる店まで幅広くラインナップ。
自分好みの店をチェックして、大阪のソウルフード「お好み焼き」を堪能しましょう。
目次
大阪のお好み焼きについて知ろう
大阪のお好み焼きの歴史って?
お好み焼きの始まりは、戦国時代に大阪出身の千利休が茶会で供した「麩の焼」といわれる。大正から昭和初期にかけて、生地を薄くのばして焼き、具を加えた洋食焼きが屋台で売られるように。好きな具を入れることから、昭和30(1955)年ごろにお好み焼きという愛称が定着。
大阪のお好み焼きの種類って?
「好きなものを入れて焼く」というお好み焼きだけあって、その組み合わせは本当に無限大。迷ったときは王道の三種から選ぶか、素直にオススメを聞いてみて。
【豚玉】
お好み焼きの具で、定番中の定番といえる。脂のうまみが生地にしみ出て、コクも出る。
【モダン焼き】
お好み焼きに焼きそばを加えたもの。生地ではさんだり、卵でつないだりと、店ごとに違う。
【ねぎ焼き】
薄く焼いた生地に、青ネギをたっぷり。特製の醤油ダレで食べるひと味違う粉もん。
大阪のお好み焼きの食べ方って?
格子状にカットし、テコで食べるのがツウといわれているが、実際は結構自由。地元っ子でも女性はお箸で食べることが多い。基本「好きに食べたらええやん」の精神だが、「マヨネーズは邪道」という店はあるのでマヨ好きさんは要確認。
行列必死の名店! ミナミの超人気お好み焼き店3選
大阪・ミナミで「おいしいお好み焼きは?」と問えば必ず名のあがる3軒をピックアップ。食べてみれば、人気の秘密がわかりますよ。
進化を続ける老舗の味わい「道頓堀 お好み焼 美津の」
昭和20(1945)年の創業から道頓堀でのみ営業を続ける、ここでしか食べられない味。独自配合の生地と地元の専門店から仕入れる質の高い具を使ったこだわりのメニューが並ぶ。【道頓堀】
山芋焼
行列が絶えない名店のさくふわ山芋焼は、粉を使わず山芋100%の生地と豪華な具のハーモニーが最高。最初はふわふわ、食べ進めるうちにサクサクになる
<ポイント>
貝柱に厚切り豚バラ&ロース、カキなど、贅沢な具が超BIGサイズでゴロゴロ。食べごたえも満点のゴージャスメニュー
美津の焼
豚、イカ、えび、貝柱、たこなど6種の具が入ったミックス焼き。特製ミンチの旨みが生地全体にしみわたる
道頓堀のメインストリートからすぐの場所
道頓堀 お好み焼 美津の
- 住所
- 大阪府大阪市中央区道頓堀1丁目4-15
- 交通
- 地下鉄なんば駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~21:00(閉店22:00)
- 休業日
- 木曜、祝日の場合は営業(1月1日休、点検期間休)
- 料金
- 山芋焼=1830円/美津の焼=1600円/洋食焼=1200円/ねぎ焼=1150円~/道頓焼=1200円/
楽しいマヨアートが話題「おかる」
昭和21(1946)年に創業、現在は2代目となる気さくな女将が切り盛りする。シンプルで飽きのこない昔ながらのお好み焼きは、甘口と辛口を重ねるダブルソースが味の決め手。【なんば】
豚玉
フタをかぶせて蒸し焼きにし、返した後に真ん中をぎゅっと押さえるのが特徴。王道スタイルの深い味わいを
<ポイント>
女将がマヨネーズで描く通天閣やビリケンさんなどのイラストが評判。人気のキャラクターから有名人までレパートリーも豊富
昭和レトロな空気が漂う店内もステキ
長く通い続ける地元の常連客も多い
おかる
- 住所
- 大阪府大阪市中央区千日前1丁目9-19
- 交通
- 地下鉄なんば駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~14:30(L.O.)、17:00~21:30(L.O.)
- 休業日
- 木曜、第3水曜
- 料金
- 豚玉=950円/スペシャル=1500円/お好み焼き=950円~/特上焼き(2種入り)=1100円/明石焼=700円/
昔から変わらない味「味乃家」
創業から50年以上、親子4代にわたり味を守る名店。自慢のお好み焼きは、甘みのあるキャベツをふんだんに使い粉は少なめ。長年培ってきた経験と技でふんわりと焼き上げる。【なんば】
味乃家ミックスお好み焼き
一番人気のメニュー。三元豚やミンチ、タコ、イカ、エビなど具材がいっぱい入り、とても豪華なお好み焼き。たっぷりキャベツでふんわり甘さと軽さが自慢の一枚
<ポイント>
厳選した食材のうまみを最大限に引き出すために、とても重要な焼き方。女将はもちろん、スタッフ一同、日々焼きの技術を磨いている
テーブル席、カウンター席がある
道頓堀からも近く、観光客に人気
味乃家
- 住所
- 大阪府大阪市中央区難波1丁目7-16現代こいさんビル 2階
- 交通
- 地下鉄なんば駅からすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~22:00(閉店22:45)、土・日曜、祝日は11:30~
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は振替休あり
- 料金
- 豚玉=930円/二色ミックスお好み焼き=1300円/ミックス焼きそば=1380円(小)/とん平焼き=630円/モチ・チーズお好み焼き=1100円/三色ミニサイズ=1100円/明石焼=650円/
醤油味であっさり! ミナミのねぎ焼きの名店
キャベツではなくネギがたっぷり入り、ソースではなく醤油やポン酢でいただくねぎ焼き。あっさりして食べやすいと人気があります。
ふんわりやわらか食感が見事「ねぎ焼き お好み焼き 福太郎」
カウンターのみの本館と、テーブル席が並ぶ別館が隣接。使用する食材を契約農家から仕入れるなど、野菜や肉にこだわっている。絶妙な火入れで生み出される食感も人気の秘密。【なんば】
すじねぎ焼き
シャキシャキのネギをやわらかな生地でつなぐように焼き上げた一枚。ネギの食感を残す火入れの熟練の焼き加減は見事!
<ポイント>
ねぎ焼きのおいしさの秘密は、生地とネギのバランス。豚やすじねぎ、納豆など、全13種あるメニューに応じたバランス感覚が最高
豚玉
存在感バツグンの分厚い豚バラ肉から生地全体にうまさがじわり。最後の仕上げにとろ~り半熟卵を重ねて
なんばグランド花月のすぐそばにある
ライブ感のあるカウンター席がオススメ
ねぎ焼きお好み焼き 福太郎 本店
- 住所
- 大阪府大阪市中央区千日前2丁目3-17
- 交通
- 地下鉄なんば駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 17:00~23:30(閉店翌0:30)、土・日曜、祝日は12:00~23:00(閉店24:00)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 豚玉=980円/シャキシャキネギのスジねぎ焼き=1280円/豚ねぎ焼き=1080円/すじにんにくねぎ焼き=1440円/山いも焼=980円/
大盛りすぎるねぎ焼きが有名「お好み焼き 三平」
看板メニューのねぎ焼きには高さ9cmにもなるたっぷりのネギを使用。ひっくり返してもその分厚さは健在で、ネギの風味を思う存分堪能できる。焼きそばや一品料理も豊富にそろう。【心斎橋】
ねぎ焼き(牛すじ・こんにゃく・じゃがいも)
焼き上がりは約9cmと分厚く、ネギの食感と風味を余すことなく堪能できる。おすすめはあっさり醤油味
<ポイント>
ふわふわ生地を完全に覆うほどの超大盛りのネギが特徴で、別名はフジヤマ。ボリュームがあるが、ネギたっぷりなので、ヘルシーで上品な味わい
カウンターのみのこぢんまりとした店
お好み焼き 三平
- 住所
- 大阪府大阪市中央区心斎橋筋2丁目2-10新日本三ツ寺ビル 1階
- 交通
- 地下鉄心斎橋駅から徒歩6分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~14:30(閉店15:00)、17:00~22:00(閉店23:00)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休(1月1日休)
- 料金
- ねぎ焼きフジヤマ=1340円/お好み焼き=780円~/エビシソチーズ=1240円/バター醤油焼きソバ=780円/
ミナミのお好み焼きでレッツチャレンジ! セルフ焼き
今では珍しくなったセルフ焼きのお好み焼き。焼けるのを待つ時間やひっくり返す時の緊張感、自分でやってみればもっとおいしいかもしれません!
セルフ焼きにチャレンジ
①生地を混ぜる
手首を回転させて、空気を含ませるように具をしっかり混ぜる。
②豚肉を焼く
豚肉を生地とは別に焼く。焼けたら細かく刻んで生地に混ぜる。
③生地を焼く
生地を鉄板に広げ、テコでまるく整形。厚みを一定にしておこう。
④ひっくり返す
まわりが固まり始め、キツネ色になってきたらひっくり返そう。
⑤トッピング
ソースをぬり、カツオ節&青のりをトッピング。マヨネーズはお好みで。
全個室のセルフ焼き店「はつせ」
初心者でもおいしく焼けるように、4種の粉をブレンドした魔法の生地を使う。細かく刻んだキャベツと相まって、ふんわりと焼きあがる。店内はすべて個室で気兼ねなく楽しめる。【なんば】
豚玉
カツオ&昆布だしの風味にもち豚のうまみがプラス。味も食感も本格的に仕上がり、大満足。特製のダブルソースで
<ポイント>
セルフでも表面はパリッと中はふっくら仕上がるよう工夫された生地が秀逸。具材を軽く炒めてから生地と合わせるスタイルも技アリ
基本の豚玉の材料はコレ!
プライベート感ある個室が人気の秘密
創業は昭和20(1945)年。千日前にある
千日前 はつせ
- 住所
- 大阪府大阪市中央区難波千日前11-25はつせビル 2階
- 交通
- 南海本線難波駅から徒歩4分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~23:00(閉店24:00)、土・日曜、祝日は11:00~
- 休業日
- 無休
- 料金
- 豚玉=968円/お好み焼きコース=2090円/
ミナミでボリューム満点なお好み焼き! モダン焼き
お好み焼きにそばをプラスしたモダン焼き。一枚でお好み焼きも焼きそばも食べられると、“お得”が大好きな大阪人に根強い人気を誇ります。
情緒ある法善寺の人気店「法善寺横丁 やき然」
法善寺横丁の雰囲気とマッチする和風で落ち着いた雰囲気の店。厳選されたブレンド粉でふんわり仕上げるお好み焼きはもちろん、毎朝仕入れる旬の食材で作る鉄板焼きも必食。【法善寺横丁】
名物モダン焼
粉は極力少なく、千切りにした甘みのあるキャベツをたっぷり。見事な焼きの技術で、厚みがありながらふんわり食感
<ポイント>
たっぷり入ったキャベツの甘みと相性の良い秘伝ソースにも注目。まろやかな味わいは、ふわふわ食感とあいまってあとひくおいしさ
石畳が風情たっぷりの法善寺横丁にある
法善寺横丁 やき然
- 住所
- 大阪府大阪市中央区難波1丁目1-18
- 交通
- 地下鉄なんば駅から徒歩3分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:15(閉店15:00)、17:00~21:30(閉店22:30)、土・日曜、祝日は11:30~21:30(閉店22:30)
- 休業日
- 水曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期・年末年始は営業)
- 料金
- もだん焼=1330円/ねぎ焼(牛すじ)=1400円/どて焼=630円/法然寺焼=2010円/横丁焼(洋食焼)=300円/
ミナミでアイデア勝負のお好み焼きを! ユニーク焼き
本場には創作系のお好み焼きもたくさんあります。見た目やおもしろさだけじゃなく、もちろん味にも自信アリ!
アイデアメニューが満載!「ぼんくら家 道頓堀店」
道頓堀の雰囲気そのままに、にぎやかで活気あふれる店。千切りキャベツでふわふわに焼き上げたお好み焼きはもちろん、酒のつまみに最適な鉄板焼きメニューやデザートも充実。【道頓堀】
ぷち焼き
豚、イカ、エビ、コーン、明太子マヨ、キムチ、ガーリック、タコ、チーズ、ネギから9種を選べる。6種類なら
<ポイント>
ぷち焼きに、驚きサイズのメガ焼きやマヨネーズたっぷりの巨乳焼き、エビがのったあほぼん焼きなどおもしろメニューがめじろ押し!
ちょっとレトロな雰囲気の店内が楽しい
大阪弁が書かれた階段を上がって入店
ぼんくら家 道頓堀店
- 住所
- 大阪府大阪市中央区道頓堀1丁目5-92階
- 交通
- 地下鉄なんば駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~翌2:00(L.O.)、日曜、祝日は~23:00(L.O.)
- 休業日
- 無休
- 料金
- ぷち焼き(9種)=1706円/ぼんくら焼き=1814円/巨乳焼き=1814円/牛すじコン焼きそば=1166円/メガミックスお好み焼き=2138円/
道頓堀に建つお好み焼ビル「千房 道頓堀ビル店」
ライブ感あふれるカウンター席や座敷席などを、シーンに合わせて選べるお好み焼き店。豊富なメニューと活気あふれる店内は、もはや大阪の名物観光地。【道頓堀】
道頓堀焼
大阪ならではのスジコンやチーズなど、おいしい食材を贅沢に全部入れた、いちばん人気。大盛りで満足度高し!
<ポイント>
国産の小麦粉・鹿児島の温泉水、国産の青のり、国産キャベツ、オリジナルソースなど味だけでなく、安心安全も追求している
千房焼
千房といえば、千房焼。有頭エビやイカ、タコ、牛肉など、人気の具材が入った千房を代表する1枚
地上7階建て、国内最大規模のお好み焼専門店
千房 道頓堀ビル店
- 住所
- 大阪府大阪市中央区道頓堀1丁目5-5
- 交通
- 地下鉄日本橋駅から徒歩6分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~21:00(閉店23:00)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 千房焼(大盛り)=2400円/道頓堀焼(大盛り)=1950円/ミックスねぎ焼=1780円/ミックス広島焼=1780円/
デート使いもOK! ミナミのスタイリッシュなお好み焼き店
ちょっと気合いの入ったデートにも胸を張ってオススメできるおしゃれ空間。お好み焼きのようにアッツアツの時間を過ごしてくださいね。
フレンチシェフによる鉄板焼き「鉄板焼き・お好み焼き Oribe」
ていねいな火入れや深みのあるソースなど、随所にシェフの手腕が感じられるお好み焼きや一品料理は、まさに感動もの。一品がボリュームたっぷりなのでシェアして食べよう。【四ツ橋】
豚玉お好み焼き
フレンチの技法を駆使した大胆かつ繊細な一枚。ブレンドした2種の粉にカツオと昆布のだしを効かせて仕上げた生地が絶妙! 温度にもこだわり、アツアツの陶板で提供
キャベツのステーキ ゴルゴンゾーラOribe焼き
<ポイント>
一枚板のカウンターが高級感たっぷり。目の前でシェフが調理しているライブ感や漂う香りが、よりいっそう料理をおいしくする
緑に囲まれ、おしゃれカフェのような外観
鉄板焼き・お好み焼き Oribe
- 住所
- 大阪府大阪市西区新町1丁目6-18タカラハウス四ツ橋 1階
- 交通
- 地下鉄四ツ橋駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 18:00~21:00(閉店22:00)
- 休業日
- 月曜、第3火曜(GW・盆時期は営業、臨時休あり)
- 料金
- 豚玉お好み焼き=980円/和牛ステーキ=3460円~/海鮮塩焼きそば=1460円/キャベツのステーキゴルゴンゾーラOribe焼き=950円/クレームブリュレ=750円/
随所に感じるシェフの個性「お好み焼・鉄板焼 時分時」
生地に鶏ガラのゼラチンを加えた豚玉など、発想豊かなお好み焼きが名物。串焼きや肉料理、サラダなど、常時30種以上そろう料理も絶品ばかりだ。人気の店なので予約は必須。【心斎橋】
豚玉
鳥ガラ&トンコツベースのだしが秀逸。自家製マヨネーズや何層にも重ねたソースがまた味わい深い。ふっくらとした食感
<ポイント>
店内はカウンター8席とテーブル2卓のみ。シェフのおもてなしの心が細かいところまで感じられる居ごこちのよさでリピーターも多い
きれいに磨き上げられた鉄板が目をひく
お好み焼き・鉄板焼 時分時
- 住所
- 大阪府大阪市中央区南久宝寺町4丁目5-11ライオンズマンション御堂本町 1階
- 交通
- 地下鉄心斎橋駅から徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 17:30~23:00(閉店24:00)
- 休業日
- 日曜、祝日、第3月曜(GW休、盆時期休、年末年始休)
- 料金
- アサリと水ナスのもやしそば=1728円/お好み焼きブタ=885円/
お初天神・阪急東通りの新着記事
還元される場合があります。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。