更新日: 2024年8月21日
【軽井沢】で人気!おすすめの観光・グルメスポット
目次
室生犀星記念館
名作を生んだ室生犀星の旧居
大正から昭和にかけて文壇で活躍した室生犀星が、亡くなる前年まで過ごした旧居。平成30年度は保存補修工事のため閉館の予定。詳細は軽井沢町HPを参照。
室生犀星記念館
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢979-3
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通北軽井沢方面行きバスで4分、旧軽井沢下車、徒歩15分
- 営業期間
- 4月29日~11月3日
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 期間中無休
- 料金
- 無料
軽井沢聖パウロカトリック教会
三角屋根が目印の教会
1935(昭和10)年にイギリス人のワード神父が設立した教会。建物は世界的な近代建築の巨匠アントニン・レーモンドの設計だ。
軽井沢聖パウロカトリック教会
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢179
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通北軽井沢方面行きバスで4分、旧軽井沢下車、徒歩3分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~18:00(閉場、冬期は~日没まで、儀式・行事がある場合は入場不可)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 無料
軽井沢高原教会
大正時代から続く集いの教会
北原白秋や島崎藤村ら、多くの文化人も集った「芸術自由教育講習会」を原点とする教会。毎週日曜のゴスペル礼拝をはじめ、季節ごとに誰でも参加可能なイベントも開催している。
軽井沢高原教会
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町長倉星野
- 交通
- しなの鉄道中軽井沢駅から西武観光バス軽井沢営業所方面行きで4分、星野温泉トンボの湯下車、徒歩6分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(挙式時は見学不可)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 無料
軽井沢ニューアートミュージアム
散策途中に気軽に立ち寄れる
日本の現代アートの代表的な作家を中心に展示紹介。1階のギャラリーとショップはどちらも入場無料になっている。レストランも併設。
軽井沢ニューアートミュージアム
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1151-5
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅から徒歩8分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(時期により異なる)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休、8月は無休(冬期休あり)
- 料金
- 入館料=無料(1階)、2階企画展は展示により異なる/ポストカード=165円~/(20名以上の団体は入館料200円引、障がい者は無料、同伴者1名は半額)
軽井沢千住博美術館
日本を代表する画家の美術館
世界的に活躍する日本画家・千住博の美術館。彼の代表作『ウォーターフォール』などが、その作品に合った展示空間に並ぶ。ギャラリーでは、さまざまなジャンルの企画展を随時開催。
軽井沢千住博美術館
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町長倉815
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで10分
- 営業期間
- 3~12月25日
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 期間中火曜、祝日の場合は開館、7~9月は無休
- 料金
- 入館料=大人1500円、高・大学生1000円、中学生以下無料/(20名以上の団体は割引あり、障がい者と同伴者1名無料)
KAZURABE
信州食材の贅沢フレンチ
軽井沢の旬の食材をとり入れて仕上げた、こだわりのフレンチレストラン。手の込んだメニューを気軽に楽しめるとあって人気。
軽井沢ガーデンテラス
ゆったりした極上の美味時間
店内の大きな窓から望める浅間山の景色は実に見事。軽井沢、信州の食材を極力使用し、丁寧に仕上げた料理をカフェで味わいながら、のんびりゆったりくつろぎの時間を過ごしたい。
予算
昼2000円
夜3000円
軽井沢ガーデンテラス
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町発地1130
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~14:00(閉店)、17:30~20:30(閉店)
- 休業日
- 不定休、1~3月は月~金曜(GW・盆時期・年末年始は営業)
- 料金
- 季節のパスタ=1620円~/高原野菜ピザ=1782円~/信州牛ビーフシチューセット(ランチタイムのみ)=2808円/信州牛煮込みハンバーグセット(ランチタイムのみ)=2430円~/信州牛煮込みハンバーグ=1733円/軽井沢畑Dセット=2730円/(17:00以降席料別10%)
中軽井沢の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
【筆者】まっぷるマガジン編集部
SNS
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。