トップ >  関東・甲信越 > 信州・清里 > 上田・別所温泉・菅平 > 上田・別所温泉 > 

長野 北信エリアの道の駅19選! 伝統料理や特産品、新鮮野菜を買うならここ♪

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2024年8月21日

長野 北信エリアの道の駅19選! 伝統料理や特産品、新鮮野菜を買うならここ♪

北信濃の地野菜を使った料理やご当地丼、信州そばなど、この土地ならではのグルメが楽しめる。新鮮な野菜はおみやげにもおすすめ。

上田・別所温泉の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

信州別所温泉 玉屋旅館

上田・別所・鹿教湯
湯のまちの美食宿。和モダンに設えた和洋室と信州プレミアム牛肉の会席料理。源泉掛け流しの美人の湯を堪能
4.76
[最安料金]14,300円〜

別所温泉 旅館 花屋

上田・別所・鹿教湯
大正浪漫漂う登録有形文化財の温泉宿〜非日常の空間と温かなおもてなし、手作りの会席料理が織りなす贅沢
4.6
[最安料金]19,800円〜

鹿教湯温泉 斎藤ホテル

上田・別所・鹿教湯
『Resatrant溪』信州ブランドアワード2023 GOOD DESIGN部門/部門賞受賞
4.37
[最安料金]18,810円〜

鹿教湯温泉 くつろぎの宿 黒岩旅館

上田・別所・鹿教湯
喧騒を忘れ、心癒し味わい楽しむご旅行へ 黒岩旅館でのんびり滞在をお楽しみください
4.91
[最安料金]12,100円〜

田沢温泉 ますや旅館<長野県小県郡>

上田・別所・鹿教湯
■全国旅行支援利用の際はクーポンを獲得下さい■最大5000円オフ+地域クーポン券最大3,000円分
4.5
[最安料金]10,450円〜

別所温泉 緑屋

上田・別所・鹿教湯
「深緑の庭」で過ごす究極の癒し
4.5
[最安料金]19,685円〜

【グランピング】BaCo Resort長野 -水のキャンパス-

上田・別所・鹿教湯
【グランピング| ドームテント】清流の里で川遊び!魚釣り特典!信州牛BBQ!釣った魚も焼いてOK♪
5
[最安料金]14,800円〜

上田東急REIホテル

上田・別所・鹿教湯
JR北陸新幹線上田駅温泉口より徒歩1分。
4.36
[最安料金]6,500円〜

信州別所温泉 旅宿 上松や

上田・別所・鹿教湯
2022年楽天トラベルゴールドアワード&日本の宿TOP47(長野県1位)受賞!!
4.49
[最安料金]7,150円〜
もっと見る

無数にある格安航空券をすばやく一括検索

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

【長野 北信エリアの道の駅】ヘルシーテラス佐久南(佐久)

健康長寿メニューが味わえる
農産物の購入や地元ならではのグルメが味わえる道の駅。野菜をはじめ、りんご、プルーンを使った加工品、地元産の味噌など、健康的な食品を多く取り扱っている。

【ここをチェック】地元産プルーンのおみやげ

佐久地域は良質なプルーンの産地。物産館にはジャムやジュースなど、栄養豊富なプルーンを使った加工品が多くおみやげにおすすめ。

道の駅 ヘルシーテラス佐久南

住所
長野県佐久市伴野7-1
交通
中部横断自動車道佐久南ICから一般道を佐久穂方面へ車で200m
営業期間
通年
営業時間
農産物直売所は9:00~17:00、軽食コーナー・物産直売所は~20:00(閉店)、レストランは11:00~15:00(閉店)、17:30~20:00(閉店)
休業日
無休(12月31日~翌1月1日休)
料金
施設により異なる

【長野 北信エリアの道の駅】花の駅・千曲川(飯山)

カフェスタイルの道の駅
千曲川を見下ろす場所にあり、農産物直売所では地元野菜を気軽に買える。地元食材を使ったカフェも人気。

【長野 北信エリアの道の駅】花の駅・千曲川(飯山)
【長野 北信エリアの道の駅】花の駅・千曲川(飯山)

【ここをチェック】飯山産のアスパラガス

直売所で販売するアスパラガスが人気。豪雪地帯の飯山で育てているので、糖度が高くミネラル豊富。

道の駅 花の駅 千曲川

住所
長野県飯山市常盤7425
交通
上信越自動車道豊田飯山ICから国道117号を野沢温泉方面へ車で12km
営業期間
通年
営業時間
おみやげコーナーは9:00~18:30(冬期は~17:00)、Cafe里わは7:30~16:30(閉店17:00)、農産物直売所は8:00~18:30(冬期は~17:00)、そば処千曲川は11:30~14:30
休業日
おみやげコーナーとCafe里わは月1回木曜、1~3月は毎週木曜、農産物直売所は無休、1~3月は木曜(農産物直売所は年末年始休)
料金
施設により異なる

【長野 北信エリアの道の駅】雷電くるみの里(東御)

特産のくるみを使った多彩な逸品
伝説の力士、雷電為右衛門の生誕地で、くるみの生産量日本一を誇る東御市にある道の駅。特産のくるみを使った多彩な逸品を販売。

【長野 北信エリアの道の駅】雷電くるみの里(東御)

くるみタレを使った雷電丼定食 770円

【ここをチェック】名物のくるみおはぎ

もち米とうるち米を使い、東御市産くるみをたっぷりまぶした「くるみおはぎ」(2個・280円)が人気。

【ここをチェック】名物のくるみおはぎ

道の駅 雷電くるみの里

住所
長野県東御市滋野乙4524-1
交通
上信越自動車道東部湯の丸ICから県道79号(浅間サンライン)を小諸方面へ車で約3km
営業期間
通年
営業時間
店舗は8:00~19:00、レストランは7:00~19:00
休業日
無休
料金
入館料(雷電資料館)=無料/くるみおはぎ=280円(2個)/雷電わらじ焼き=290円(1足)/雷電丼定食=720円/

【長野 北信エリアの道の駅】FARMUS木島平(飯山)

名物の地元米や新鮮な野菜が魅力
自然が豊かな木島平にある道の駅。カフェやレストラン、地元野菜を販売するマルシェなどを併設。レンタサイクルは冬季休。

【長野 北信エリアの道の駅】FARMUS木島平(飯山)

【ここをチェック】木島平産のコシヒカリ

ブナの原生林から流れだした雪解け水に育まれたブランド米として注目を集めている。

道の駅 FARMUS木島平

住所
長野県下高井郡木島平村上木島38-1
交通
上信越自動車道豊田飯山ICから国道117・403号を木島平村方面へ車で14km
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00(11~翌4月は~17:30)、直売所は9:00~、カフェは9:30~17:00、レストランは11:00~15:00(閉店15:30、土・日曜、祝日は~15:30<閉店16:00>)
休業日
水曜、祝日の場合は営業
料金
ジャージープリン(カフェ・直売所)=300円/モッツァレラチーズ(直売所)=500円前後/スムージー(カフェ)=400円/ジェラート(カフェ)=300円/季節の野菜米粉パスタ(レストラン)=950円/

【長野 北信エリアの道の駅】中条(長野市)

素朴な郷土の味覚にほっとする
長野と白馬を結ぶオリンピック道路の途中にある。食事処では滋味豊かな郷土料理が味わえ、直売所には採れたて野菜が並ぶ。

【長野 北信エリアの道の駅】中条(長野市)

【イチオシメニュー】おぶっこ 680円
平打ち麺と野菜を味噌で煮込んだ郷土食

【ここをチェック】秘伝の信州みそ

地元西山地区で栽培する「西山大豆」と長野市産米、清冽な水で仕込んだ信州みそ1650円。

【ここをチェック】秘伝の信州みそ

道の駅 中条

住所
長野県長野市中条住良木1704
交通
上信越自動車道長野ICから県道35号、国道19号、白馬長野道路、県道31号を白馬方面へ車で20km
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(冬期は~17:00)、レストランは10:00~17:00(閉店17:30)
休業日
無休(1月1日休)
料金
おやき=180円/おぶっこ=690円/

【長野 北信エリアの道の駅】北信州やまのうち(湯田中)

旬の野菜や新鮮果物が充実!
志賀高原にほど近い山ノ内町で採れた旬の野菜や新鮮果物をお手ごろ価格で販売。郷土の味、サバタケ缶(期間限定)はおみやげとして人気だ。

【長野 北信エリアの道の駅】北信州やまのうち(湯田中)
【長野 北信エリアの道の駅】北信州やまのうち(湯田中)

【地元ポイント】採れたて新鮮野菜や果物を100円から販売

【ここをチェック】オリジナル町民食サバタケ

志賀高原産の根曲がり竹とサバ缶で作った味噌汁「サバタケ」。これを缶詰にした道の駅オリジナル商品は1缶1000円。

【ここをチェック】オリジナル町民食サバタケ

道の駅 北信州やまのうち

住所
長野県下高井郡山ノ内町佐野393-2
交通
上信越自動車道信州中野ICから国道292号を志賀高原方面へ車で10km
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00、レストランは11:00~16:00、そばは~15:30(L.O.)、農産物直売所は8:30~16:00(冬期は9:30~17:00)
休業日
無休、農産物直売所は冬期の火~金曜(3月末・9月末は一部臨時休あり)
料金
要問合せ

【長野 北信エリアの道の駅】オアシスおぶせ(小布施町)

栗の里の名産品がずらり!
小布施パーキングエリアから直結の便利な道の駅。食事処には栗を使ったおこわなど、地元の味がたっぷり。おみやげ品も充実している。

【長野 北信エリアの道の駅】オアシスおぶせ(小布施町)

【ここをチェック】栗を使った名物ジャム

小布施産の栗を100%使った栗りんジャム691円が人気。栗とミルクの2層式。

道の駅 オアシスおぶせ

住所
長野県上高井郡小布施町大島601
交通
上信越自動車道小布施PA直結
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00(施設により異なる)、レストランは9:00~19:45
休業日
施設により異なる
料金
情報なし
1 2 3

まっぷる信州’26

まっぷる信州’26

信州の最新が詰まった一冊。絶景テラスカフェや雲海、星空、いま行くべき話題スポットやモデルプラン、そば、地元グルメまで網羅。

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

アクセスランキング

大阪万博の裏ワザ12選!予約から現地で役に立つ情報をチェックしよう

4月13日に開幕した大阪・関西万博。 158の国と地域が参加し、パビリオンの数はなんと191の規模! しかも敷地は東京ドーム約33個分の広さ。 1日で効率よくめぐりたい人や、体力に不安のある人はぜひこちらの記事をチェックして、万博をストレス

まっぷるリンクの読み放題が続けるほどお得に!読み放題+1(プラスワン)キャンペーン

まっぷるリンク読み放題『プレミアム会員』は続けるほどお得! プレミアム会員は既存の読み放題対象書籍に加えて、期間限定で読み放題対象が1冊ずつ追加されるお得なキャンペーンを開催します。第1弾では、春のおでかけで人気のドライブで大活躍間違いなし

4月・5月に行きたい!三重県の花絶景スポット5選

三重県には、4月・5月を中心に見頃を迎える花の見どころが数多く点在しています。由緒ある古刹を彩るボタンやフジ、山の原生林に咲くシャクナゲ、春まつりで賑わうツツジの名所など、地域ごとに異なる花の風景が楽しめるのも魅力です。 この記事では、春か

大阪万博の人気3パビリオンとイベントをご紹介!話題のガンダムやiPS心臓も!

2025年4月13日に開幕した大阪・関西万博。 抽選予約できるパビリオンの中から、まっぷる編集部がおすすめする人気パビリオンをご紹介します! 158の国と地域が参加し、パビリオンの数はなんと191! 東京ドーム約33個分の敷地を効率よくめぐ

【2/20~5/6】まっぷるが必ずもらえる「凸凹デジタルスタンプラリー」第2弾開催!

まっぷるリンクにて凸凹デジタルスタンプラリーを開催します。 今回のスタンプラリーは昭文社出版の高低差を楽しむ「凸凹地図」シリーズより、地形の達人たちが選んだおすすめスポットをめぐるスタンプリーとなっています。 スポットをめぐってスタンプを集

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅