トップ >  関東・甲信越 > 山梨・富士山 > 身延・南アルプス > 下部温泉 > 

身延・下部温泉でおすすめの観光・ショッピングスポット!

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2025年3月3日

身延・下部温泉でおすすめの観光・ショッピングスポット!

身延山久遠寺は日蓮宗の総本山。
歴史情緒が漂う街並み散策を楽しみたいエリアです。
信玄公が傷を癒した隠し湯、下部温泉は人気の湯治場となっています。
周辺の観光スポットもチェックしてみましょう。

下部温泉の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

山梨県の温泉旅館 下部温泉郷 下部ホテル

下部・身延・早川
【期間限定!冬の味覚フェア開催】2月迄限定で蟹・大粒カキフライなど旬の料理がバイキングに登場♪
4.51
[最安料金]15,400円〜

山の中の小さな一軒宿 船山温泉

下部・身延・早川
山の中のポツンと一軒宿。チェックインは13時から17時まで、最大22時間滞在。お食事は、山川の幸。
4.75
[最安料金]18,170円〜

健康・旬彩の宿 下部温泉 ホテル守田

下部・身延・早川
【薬石サウナも人気】あつ湯とぬる湯を交互に楽しむ「武田信玄のかくし湯」が有名
4.25
[最安料金]16,500円〜

湯宿 梅ぞ乃

下部・身延・早川
★夕食クチコミ4.8!清流沿いに佇む離れのある湯宿。地元ゆばなど和食膳が自慢
4.62
[最安料金]11,450円〜

宿坊 行学院 覚林坊

下部・身延・早川
身延山唯一の日本庭園を眺めながら、宿坊の心休まるひとときを自慢の湯葉料理と共にお楽しみください
4
[最安料金]11,000円〜

赤石温泉

下部・身延・早川
【秘●湯】野趣に富んだ手作り露天風呂が有名!夕食はお部屋食!山の幸を召し上がれ!
4
[最安料金]11,110円〜

Temple Hotel 端場坊

下部・身延・早川
霊山である身延山、総本山久遠寺に近い伝統的宿坊。アットホームで快適なお寺です。
4.5
[最安料金]12,726円〜

下部温泉 湯元ホテル

下部・身延・早川
自家屋内に湯口を有し、湧出量は下部温泉 No,1。山間部の湯治旅館です。
4.17
[最安料金]6,800円〜

いち柳ホテル

下部・身延・早川
全室Wi-fi完備★コインランドリー完備★長期滞在OK★光明石の湯で癒し★お得なビジネスプラン販売中
4
[最安料金]5,200円〜
もっと見る
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

身延町のホタル

自然の美しさに触れよう
きれいな水と豊かな緑に恵まれ、自然繁殖のホタルで知られる身延町一色地区。5月中旬から6月中旬にかけて、たくさんのホタルが幻想的に光る。

みのぶゆばの里

湯葉に親しむ総合施設
製造直売の生湯葉のほか、さまざまな湯葉商品や特産品を販売している。湯葉作りの見学や手軽に湯葉料理が楽しめる食事処もあり、湯葉の魅力を再発見できる。

みのぶゆばの里

湯葉作り体験も楽しめる(1人1回1000円、要予約)

みのぶゆばの里
みのぶゆばの里

自宅でも湯葉を楽しめる

みのぶ ゆばの里

住所
山梨県南巨摩郡身延町相又425-1
交通
JR身延線身延駅からタクシーで10分
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00(閉店)、食事処は11:00~15:30(閉店)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月31日~翌1月1日休)
料金
ゆばの館ゆば作り体験料(要予約)=1100円/ゆばの5種盛り=770円/ゆば定食=1100円/ゆば会席「清流」=1650円/松花堂御膳=1430円/

門野の湯

効能豊かな湯を日帰りで満喫
身延町の高齢者保養施設だが、一般の利用も可能。お湯は硫黄泉で、ぬるぬるとした肌ざわりが好評だ。神経痛や筋肉痛などに効能があるとされる。

門野の湯

住所
山梨県南巨摩郡身延町門野1122
交通
JR身延線身延駅からタクシーで15分
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月2日休)
料金
入浴料=大人500円、小人400円、幼児無料/入浴休憩(1日)=大人1000円、小人600円、幼児無料/入浴料(町内在住者)=大人400円、小人300円、幼児無料/入浴休憩(1日)=大人800円、小人500円、幼児無料/

ニュー梅月

下部温泉の銘菓をおみやげに
信玄の隠し湯という土地柄にちなみ、白餡の中に干しブドウを隠している名物「かくし最中」が有名。2倍大の「兜最中」も評判だ。

ニュー梅月

甘さすっきりのかくし最中1個60円

ニュー梅月

住所
山梨県南巨摩郡身延町下部7023
交通
JR身延線下部温泉駅からすぐ
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:30(閉店20:00)
休業日
第2水曜、祝日の場合は営業(1月1日休)
料金
かくし最中=60円(1個)、800円(12個)、1000円(16個)/兜最中=90円(1個)、1000円(10個)/下部の宿=70円(1個)/湯の花=110円/下部小町=110円/

まっぷる山梨 富士五湖・勝沼・甲府・清里’26

まっぷる山梨 富士五湖・勝沼・甲府・清里’26

山梨の魅力がギュっと詰まった一冊。王道スポットはもちろん新情報も満載!『富士山麓の遊び方』『フルーツ狩り』のW付録つきです。

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅