トップ >  関東・甲信越 > 山梨・富士山 > 富士山・富士五湖 > 

山中湖でおすすめの観光&グルメスポット ランチ情報もチェックしよう!

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2025年3月3日

山中湖でおすすめの観光&グルメスポット ランチ情報もチェックしよう!

山中湖は標高980mに広がる、富士五湖最大の湖。
富士の名水が湧き出す世界遺産・忍野八海めぐりと合わせてめぐりたい観光スポットを一挙ご紹介!
またランチが楽しめるおすすめ店も合わせてご紹介します。

山中湖から少し足を延ばした忍野エリアの観光&グルメスポットも合わせてチェックしましょう。

※掲載の情報は取材時のものです。お出かけの際は最新の情報をご確認ください。

富士山・富士五湖の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

富士河口湖温泉 富士山の見える温泉旅館 大池ホテル

河口湖・富士吉田・本栖湖・西湖・精進湖
【楽天トラベル全国1位受賞】【都心から車・バスで1時間50分・河口湖駅から無料送迎有】
4.34
[最安料金]12,750円〜

富士河口湖温泉 ホテルニューセンチュリー

河口湖・富士吉田・本栖湖・西湖・精進湖
◎富士山・河口湖を真正面に望む眺望抜群!湖畔の宿。夕食のメイン料理は各自でお好きな物を選択
4.08
[最安料金]17,600円〜

富士山と湖を望むリゾート ホテル マウント富士

山中湖・忍野
1,100mの高台に建つ、ホテル中庭から望む “雄大な富士山” をぜひご堪能下さい。
4.19
[最安料金]12,200円〜

河口湖温泉 富士レークホテル

河口湖・富士吉田・本栖湖・西湖・精進湖
富士山麓、湖畔の一等地にホスピタリティを学んだドクターが昭和7年に創業。
4.48
[最安料金]17,600円〜

富士急ハイランド公式ホテル ハイランドリゾート ホテル&スパ

河口湖・富士吉田・本栖湖・西湖・精進湖
富士急ハイランド優先入園特典付き!ふじやま温泉入館無料
4.29
[最安料金]15,485円〜

ホテルマイステイズ富士山 展望温泉

河口湖・富士吉田・本栖湖・西湖・精進湖
富士急ハイランドまで徒歩5分、大浴場・露天風呂あり!全室禁煙です
4.24
[最安料金]12,300円〜

富士河口湖温泉 花水庭 おおや

河口湖・富士吉田・本栖湖・西湖・精進湖
湖畔の自然がやすらぎを生み出す近代和風の新しい旅館。富士の名湯が楽しめる露天風呂や大浴場が魅力!!
4.4
[最安料金]18,100円〜

富士河口湖温泉 湖のホテル

河口湖・富士吉田・本栖湖・西湖・精進湖
富士山と河口湖を一望出来る高台に位置し、国道から離れているので静かな環境です。
4.73
[最安料金]14,850円〜

フジプレミアムリゾート

河口湖・富士吉田・本栖湖・西湖・精進湖
富士山麓5万坪の広大な敷地にあるリゾート施設でテニス等のアクティビティが楽しめます。
4.02
[最安料金]13,200円〜
もっと見る

無数にある格安航空券をすばやく一括検索

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

山中湖への行き方&忍野八海めぐり

山中湖へ車での行き方
東富士五湖道路山中湖ICから国道138号経由で旭日丘まで5km。最寄りICから10分

山中湖へ鉄道での行き方
新宿駅からJR中央本線特急、大月駅から富士急行特急、富士山駅から旭日丘方面行きバスを利用、山中湖 旭日丘下車。所要2時間35分

山中湖へバスでの行き方
バスタ新宿(新宿駅新南口)から高速バス山中湖方面行きで2時間15分、山中湖 旭日丘下車。所要2時間15分

【山中湖×観光】パノラマ台

雄大な富士山の絶景地
山中湖から三国峠へ至る県道の途中に位置する展望地。山中湖を眼下に従え、裾野を広げた見事な富士山が望める。撮影ポイントとしても有名。【山中湖】【見る】

【山中湖×観光】パノラマ台

オレンジ色に染まる夕暮れどき

【山中湖×観光】パノラマ台

山中湖と富士山を一枚の写真に収められる絶景ポイント

山中湖パノラマ台

住所
山梨県南都留郡山中湖村平野
交通
富士急行河口湖線富士山駅から富士急山梨バス平野方面行で35分、三国山ハイキングコース入口下車、徒歩30分
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休
料金
情報なし

【山中湖×観光】長池親水公園

逆さ富士も望める公園
山中湖に面して駐車場、サイクリングロードが設けられている。園内から見る富士の眺めが素晴らしい。小高い丘にはあずまやもある。【山中湖】【見る】

【山中湖×観光】長池親水公園

湖畔散策できる遊歩道も整備されている

長池親水公園

住所
山梨県南都留郡山中湖村平野
交通
富士急行河口湖線富士山駅から富士急山梨バスふじっ湖号で45分、長池親水公園前下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休
料金
情報なし

【忍野×観光】岡田紅陽写真美術館・小池邦夫絵手紙美術館

富士山の写真や絵手紙にふれる
富士山の写真を生涯撮影した岡田紅陽と、絵手紙の第一人者として知られる小池邦夫の美術館を併設。美術館の前には自然豊かな庭園が広がり、富士山も眺められる。【忍野】【見る】

【忍野×観光】岡田紅陽写真美術館・小池邦夫絵手紙美術館

大窓に富士山が映り込むこともある

小池邦夫絵手紙美術館

住所
山梨県南都留郡忍野村忍草2838-1
交通
富士急行河口湖線富士山駅から富士急山梨バス忍野八海経由御殿場駅行きで12分、忍野しのびの里下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休、7・8月は無休(12月28日~翌1月1日休、展示替え期間休、GWは営業)
料金
入館料(岡田紅陽写真美術館と共通)=大人500円、中・高校生300円、小学生以下無料、特別展は別料金/(10名以上の団体は大人400円、中・高校生200円、障がい者手帳持参で入館料無料、車いすで来館の場合本人と介護者1名無料)

【忍野×観光】森の中の水族館。山梨県立富士湧水の里水族館

名水で育った淡水魚を観察
全国有数の淡水魚水族館。内側の小型魚と外側の大型魚が混泳しているように見える、2重に仕切られた水槽は透明度の高い湧水ならでは。【忍野】【見る】

【忍野×観光】森の中の水族館。山梨県立富士湧水の里水族館

約100種7000匹の淡水魚を観賞することができる

森の中の水族館。山梨県立富士湧水の里水族館

住所
山梨県南都留郡忍野村忍草3098-1さかな公園内
交通
富士急行河口湖線富士山駅から富士急山梨バスふじっ湖号で20分、さかな公園下車、徒歩3分
営業期間
通年
営業時間
7~9月は9:00~18:00 (閉館)、10~翌6月は9:00~17:00(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は振替休あり(7月21日~8月31日は無休、12月28日~翌1月1日休)
料金
大人420円、小・中学生200円、幼児無料(20名以上の団体は大人340円、小・中学生170円)

【山中湖×観光】山中湖 花の都公園

夢のような風景に会いに行こう
富士山をバックに季節の花が咲き誇る公園。開花時期をチェックして満開の頃に訪れたい。滝や温室などを楽しめる有料エリア「清流の里」もある。【山中湖】【見る】

【山中湖×観光】山中湖 花の都公園

花畑のある無料エリアは見学自由

山中湖 花の都公園

住所
山梨県南都留郡山中湖村山中1650
交通
富士急行河口湖線富士山駅から富士急山梨バス内野経由御殿場駅行きで20分、花の都公園下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉園17:30、時期により異なる)
休業日
無休、12~翌3月15日は火曜、祝日の場合は開園
料金
有料区域(時期により異なる)=大人600円/

【山中湖×観光】山中湖文学の森公園

文人たちの軌跡をたどる
自然と文学に親しめる公園。三島由紀夫の直筆原稿、写真、創作ノートなどが集まる三島由紀夫文学館や、山中湖を愛したジャーナリスト・徳富蘇峰の資料館などがある。【山中湖】【見る】

【山中湖×観光】山中湖文学の森公園

三島由紀夫の資料を2万点以上収蔵する文学館

山中湖文学の森公園

住所
山梨県南都留郡山中湖村平野506-296
交通
富士急行河口湖線富士山駅から富士急山梨バス御殿場駅行きで30分、文学の森公園下車、徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
入園自由(三島由紀夫文学館・徳富蘇峰館は10:00~16:00<閉館16:30>)
休業日
無休、三島由紀夫文学館・徳富蘇峰館は月曜、祝日の場合は翌日休(三島由紀夫文学館・徳富蘇峰館は12月29日~翌1月3日休、点検期間休)
料金
入園料=無料/入館料(三島由紀夫文学館・徳富蘇峰館共通チケット)=大人500円、高・大学生300円、小・中学生100円/(10名以上の団体は50円引、障がい者手帳持参で入館料半額)
1 2 3 4

まっぷる河口湖・山中湖 富士山’25

まっぷる河口湖・山中湖 富士山’25

富士山ビューを堪能しながら楽しめる観光スポットを一挙紹介!グルメ情報も必見。富士山、富士五湖エリアの旅に最適な一冊です。

まっぷる山梨 富士五湖・勝沼・甲府・清里’26

まっぷる山梨 富士五湖・勝沼・甲府・清里’26

山梨の魅力がギュっと詰まった一冊。王道スポットはもちろん新情報も満載!『富士山麓の遊び方』『フルーツ狩り』のW付録つきです。

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅