

更新日: 2025年3月3日
甲府の駅チカワイナリー&ワイナリー見学ツアー ワインの町をとことん楽しむ
国産ワイン発祥の地として注目を集める甲府市で、駅から歩いて行けるおしゃれなサドヤワイナリーを見学しよう!
※掲載の情報は取材時のものです。お出かけの際は最新の情報をご確認ください。
SADOYA WINE BOUTIQUE
約2200坪の敷地に醸造所や貯蔵庫を有する老舗ワイナリー。ショップやレストラン、チャペルなども併設する。見学コースでは、地下貯蔵庫やワイン醸造に関する資料が見学できる。
サドヤショップ
お気に入りの1本を探そう
サドヤ自慢のワインが壁一面にずらりと並ぶショップ。選ぶのに迷ったら気軽にスタッフに聞いてみよう。お酒が飲めない人には豊潤な味わいのぶどう液などもおすすめ。
10:00~18:00
グラスなどのワイングッズも販売する
おみやげはコレ!
山梨県産ぶどうのオルロージュ赤白
レストランレアル・ドール
フレンチと楽しむワイン
ワインと料理の極上のハーモニーを堪能できる。山梨の食材を取り入れたランチコースはメインを4種類から選べる。サドヤワインを手軽に楽しめる、オードブルとのセットなどもある。
ウエディングも行なわれる
周囲は緑豊かなガーデン
本日のランチ2750円(平日限定)とグラスワイン モンシェルバン
サドヤ
- 住所
- 山梨県甲府市北口3丁目3-24
- 交通
- JR甲府駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~、11:00~、13:00~、14:00~、15:00~、16:00~、売店は10:00~18:00
- 休業日
- 無休(年末年始休)
- 料金
- 見学料=500円/オルロージュ赤白セット=4104円(720ml×2)/
ワイナリー見学ツアー
ワインの歴史をたどる
地下のセラーをめぐりながら、歴史ある施設やかつて使われていた機械などを見学できる。スタッフの解説にじっくり耳を傾けよう。
Tour data
概要 スタッフが地下セラーを案内
開催日 月、水~金曜は11:00~、13:30~、土・日曜、祝日は11:00~、13:00~、14:00~、15:00~、16:00~
所要時間 40分
定員 15名(3日前までに要予約)
料金 1000円
オールドヴィンテージ保管庫
エントランスを入って右手には、瓶詰めされたワインを年代別に分けて保管・熟成させる瓶熟庫がある。
point
サドヤで一番高価な1962年物のワインも眠る!
⇩
昔の発酵タンク
歴史を感じるタイル張りのスペースは、実はかつて巨大な発酵タンクとして使われていた場所。
point
タイルのしみはワインを貯蔵してできたもの!
⇩
発酵タンク入口
通路にある小窓は、当時発酵タンクを掃除するための出入口として使われていた。
⇩
樽熟庫
広い空間に樽詰めされたワインがずらりと並ぶ。サドヤのワインがここでゆっくりと熟成される。
⇩
ワインのテイスティング
3種類のワインを味くらべ!
ツアーの最後は樽貯蔵庫でお待ちかねのテイスティングタイム。歴史を感じながら味わおう!
山梨・富士山の新着記事
還元される場合があります。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】まっぷるマガジン編集部
SNS
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。