更新日: 2024年12月6日
江の島観光 おでかけ前に江の島の基本情報をチェックしよう
江戸時代から参拝や遊山目当ての人たちを集めてきた風光明媚なエリア。
鎌倉からも近く、現在も多くの観光客でにぎわいます。
島内の名所をまわったら、しらす料理などの名物も味わいましょう。
目次
江の島はこんなところ!
ご当地グルメがいろいろ
江の島とその周辺には、相模湾沖で獲れる新鮮な魚介を使ったグルメの店が充実している。海鮮丼をはじめ、しらす料理や刺身など、地魚をぜひ味わいたい。
鎌倉駅からも30分以内で行ける
江ノ電に乗れば、鎌倉駅から江ノ島駅まで、約30分で到着する。遠いイメージのある江の島だが、意外と近いので、鎌倉に来たら、ぜひ足を延ばしてみよう。
【江の島観光】パッと見でわかるめぐり方のコツ
大きな島ではないので、島内は一日でほぼめぐれる。カフェなど休憩スポットも多い。
【江の島×めぐり方のコツ】アクセス情報
江ノ電江ノ島駅
⇩ 徒歩10分
新江ノ島水族館
小田急片瀬江ノ島駅
⇩ 徒歩 3分
新江ノ島水族館
小田急片瀬江ノ島駅
⇩ 徒歩15分
江島神社
江ノ電江ノ島駅
⇩ 徒歩20分
江島神社
【江の島×めぐり方のコツ】プランニングのヒント
歩きやすい靴ででかけること
小山のような地形なので、島内には石段や坂道が多い。でかける際には、スニーカーなど歩きやすい靴を履いて行くのがおすすめ。
江ノ島エスカーを利用しよう
江島神社参道を通ったら、全長106mの屋外エスカレーター「江の島エスカー」に乗れば、江の島の頂上まで約4分で着く。
日没も見逃せない
夕方、稚児ヶ淵では夕日が海に落ちる美しい風景を見ることができる。散策の最後に行けるようプランを立てるのがおすすめ。
江の島でやりたいこと
【江の島でやりたいこと】江島神社に参拝
辺津宮・中津宮・奥津宮の3宮の総称。幸福・財宝を招く神として古くから多くの参拝者を集める江の島観光の中心。
【江の島でやりたいこと】海鮮丼を食べる
江の島には、しらす丼をはじめとした海鮮丼を扱う店があちこちに。食べ比べしてみても。
【江の島でやりたいこと】島カフェでまったり
島歩きの合間にはカフェでゆっくりしたいところ。島内には個性的なカフェが多い。
【江の島でやりたいこと】新江ノ島水族館で遊ぶ
小田急線片瀬江ノ島駅近くにある。イルカショーやクラゲの展示など見どころがいっぱい。
【神奈川・江の島】ちょっとディープなローカル体験
【江の島×ローカル体験】島内をのんびり歩く
【江の島×ローカル体験】江の島を対岸から望む
【神奈川・江の島】イベントで年に一度の感動体験
【江の島×イベント】ふじさわ江の島花火大会
10月中旬 場所:片瀬海岸
片瀬海岸で江の島をバックに華麗な花火が見られる。例年、秋の夜に開催される一大イベントで、直径約480mに広がる2尺玉も打ち上げられるので必見だ。昼に観光したあとに、夜まで待って楽しもう。
ふじさわ江の島花火大会
- 住所
- 神奈川県藤沢市片瀬海岸3丁目片瀬海岸
- 交通
- 小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅から徒歩5分
- 営業期間
- 10月中旬
- 営業時間
- 18:00~18:45
- 休業日
- 情報なし
- 料金
- 有料観覧席=2500円/
【江の島×イベント】湘南の宝石~江の島を彩る光と色の祭典~
11月下旬~2月上旬 場所:江の島サムエル・コッキング苑
関東三大イルミネーションに認定された光と色のイベント。空と海に囲まれたロケーションとイルミネーションの融合は見事で、江の島シーキャンドル周辺のライトアップには誰もが感動間違いなし。
【江の島×イベント】江の島灯籠
8月上旬〜下旬 場所:江の島サムエル・コッキング苑ほか江の島島内各所
夏の夜を飾る夕涼みイベント。大小さまざまな灯籠が各所に置かれる。
【江の島×イベント】湘南キャンドル
10月下旬 場所:江の島サムエル・コッキング苑ほか
約7000基のキャンドルが美しい秋の夜を演出する。
湘南キャンドル
- 住所
- 神奈川県藤沢市江の島2丁目3江の島サムエル・コッキング苑
- 交通
- 江ノ島電鉄江ノ島駅から徒歩20分
- 営業期間
- 秋期のみ
- 営業時間
- 17:00~19:30(終了20:00)、一部日程は~20:00(終了20:30)
- 休業日
- 期間中荒天時(臨時休あり)
- 料金
- 江の島サムエルコッキング苑入苑料=大人200円、小人100円/江の島シーキャンドル昇塔料=大人300円、小人150円/観覧料=無料/
※掲載内容について…開催日の変更・中止・延期などの可能性がありますので、事前にホームページなどでご確認のうえ、おでかけください。
【江の島】風光明媚な島 江の島周辺
【江の島周辺×観光】江島神社
\江の島のシンボル/ 江ノ島駅から徒歩20分
江の島観光のメインスポット。辺津宮の境内にある大イチョウのご神木「むすびの樹」は、縁結びの名所として有名。
江島神社
- 住所
- 神奈川県藤沢市江の島2丁目3-8
- 交通
- 小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅から徒歩20分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(奉安殿は8:30~17:00<閉殿>)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 奉安殿拝観料=大人200円、中・高校生100円、小学生50円/えんむすび御守り=800円/龍神御守=800円/
【江の島周辺×観光】江の島サムエル・コッキング苑
\南国ムード満点/ 江ノ島駅から徒歩25分
明治期の英国の貿易商サムエル・コッキングに由来する南国ムードあふれる植物園。海抜101.5mの展望灯台がある。
江の島サムエル・コッキング苑/江の島シーキャンドル(展望灯台)
- 住所
- 神奈川県藤沢市江の島2丁目3-28
- 交通
- 小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅から徒歩25分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:30(閉苑20:00)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 入場料=大人200円、小学生100円/江の島シーキャンドル=大人500円、小学生250円/(障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入場料無料)
【江の島周辺×観光】江の島大師
\赤不動明王を祀る/ 江ノ島駅から徒歩40分
鹿児島の高野山最福寺の別院。室内安置の不動像としては最大級の大きさを誇る高さ6mの赤不動明王がある。
【江の島周辺×観光】江の島岩屋
\奇岩が連なる/ 江ノ島駅から徒歩45分
波の浸食でできた洞窟で、第一岩屋と第二岩屋からなる。神秘的な雰囲気の洞内をろうそくを持ちながら見てまわる。
江の島岩屋
- 住所
- 神奈川県藤沢市江の島2
- 交通
- 小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅から徒歩45分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉場、時期により異なる、GW・夏休み期間、イベント時は延長あり)
- 休業日
- 荒天時
- 料金
- 高校生以上500円、小・中学生200円
【江の島周辺×観光】稚児ヶ淵
\夕日が美しい景勝地/ 江ノ島駅から徒歩40分
「かながわ景勝50選」にも選ばれている景勝地。昼間も美しい姿を見せるが、夕日が海に沈む風景はすばらしい。
【江の島周辺×観光】新江ノ島水族館
\ロケーションも抜群/ 江ノ島駅から徒歩10分
ショーやイベントも楽しめる水族館。海と江の島を目の前に見渡し、富士山も望めるなど、眺めもすばらしい。
新江ノ島水族館
- 住所
- 神奈川県藤沢市片瀬海岸2丁目19-1
- 交通
- 小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅から徒歩3分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館17:00、時期により異なる)
- 休業日
- 無休(点検期間休)
- 料金
- 大人2800円、高校生(要証明書)1800円、小・中学生1300円、幼児(3歳以上)900円(団体割引あり、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額)
関連記事
【神奈川・江の島】江の島観光モデルコース
【江の島×観光】スタート 江ノ電 江ノ島駅
⇩ 徒歩10分
【江の島×観光】①10:00 新江ノ島水族館で遊ぶ
【江の島×観光】②12:00 江島神社でお参り
⇩ 徒歩10分
【江の島×観光】➂13:00 富士見亭でランチ
【江の島×観光】④15:00 稚児ケ淵で磯遊び
【江の島×観光】⑤16:00 iL CHIANTI CAFE 江の島で休憩
iL CHIANTI CAFE 江の島
- 住所
- 神奈川県藤沢市江の島2丁目4-15
- 交通
- 小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅から徒歩20分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:00(閉店21:00)
- 休業日
- 無休
- 料金
- しらすピッツァ(M)=1562円/ソフトシェルクラブバーガー=1078円/冷製江ノ島スパゲティ(M)=1518円/カリブサラダ(M)=1078円/ジェノバ風しらすの釜揚げ=1078円/
【江の島×観光】ゴール 江ノ電 江ノ島駅
江の島の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
【筆者】まっぷるマガジン編集部
SNS
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。