トップ >  関東・甲信越 > 首都圏 > 鎌倉・三浦・湘南 > 鎌倉・江の島 > 鎌倉駅・鶴岡八幡宮 > 

心ときめくガラス雑貨がいっぱい「鎌倉び~・・どろ小町通り店」

ガラス細工の専門店。小さなガラス雑貨や、アクセサリーなどが人気を集めている。和雑貨なども取りそろえ、ラインナップが豊富。

心ときめくガラス雑貨がいっぱい「鎌倉び~・・どろ小町通り店」

鎌倉醤油皿
醤油をたらせば、大仏様やしらす丼が浮かび上がってくる! 食卓が楽しくなりそう

心ときめくガラス雑貨がいっぱい「鎌倉び~・・どろ小町通り店」

ガラスヘアゴム(あじさいリボン)
アジサイ柄のガラス飾りが付いたヘアゴム。愛らしい柄は洋服、和装どちらにも合う

心ときめくガラス雑貨がいっぱい「鎌倉び~・・どろ小町通り店」

JR鎌倉駅東口から徒歩4分

鎌倉び~・・どろ 小町通り店

住所
神奈川県鎌倉市小町2丁目7-35第一小町ビル 1階
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00
休業日
無休
料金
ガラスヘアゴム(あじさいリボン)=880円/鎌倉醤油皿=418円/

多彩な柄をそろえる美しい風呂敷をバッグに「鎌倉くるり」

風呂敷と手ぬぐいが専門のセレクトショップ。伝統的なデザインからモダンなタイプまで、それぞれ30種類以上を用意。和柄のハンカチなど雑貨も人気。

多彩な柄をそろえる美しい風呂敷をバッグに「鎌倉くるり」

風呂敷バッグ(持ち手リングは別売)
さまざまな大きさの風呂敷と持ち手リングを組み合わせ、オリジナルのバッグが完成!

鎌倉くるり

住所
神奈川県鎌倉市小町2丁目7-35第一小町ビル 1階
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩3分
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00
休業日
無休
料金
風呂敷バッグ=1296円~/手ぬぐい=908円~/風呂敷=1361円~/

使いやすさ抜群の伝統工芸品の箸「箸専門店 和らく」

手ごろな箸から数十万する高級な箸まで、1000種類以上をそろえる。購入した箸に、約10分ほどで名前を彫ってくれるサービスを実施。箸置きも多数。

使いやすさ抜群の伝統工芸品の箸「箸専門店 和らく」

鎌倉彫の箸、鎌倉彫の箸置き
持っていて滑らないよう手になじむ彫り方をしたものや、アジサイや鎌倉野菜を彫ったものなどがそろう

箸専門店 和らく

住所
神奈川県鎌倉市雪ノ下1丁目6-28
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩7分
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30、土・日曜、祝日は~18:00
休業日
不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)
料金
箸=1240円/箸袋=1080円~/鎌倉彫箸=1240~3500円/津軽塗箸=1800~3500円/川連塗箸=1300~2500円/輪島塗箸=1800~12000円/(箸の名入れは全て無料)

職人の手作りで使いやすい「白帆鎌倉」

帆布を現代風にアレンジしたバッグを製造販売する。帆布は綿100%の天然素材で、使うほどに味わいが出てくる。トンボ玉を使った和小物も扱う。

職人の手作りで使いやすい「白帆鎌倉」

Uトート
布を一度洗い、柔らかな風合いに。A4サイズの書類が楽々入る大容量。自宅で手洗いできる

職人の手作りで使いやすい「白帆鎌倉」

シンプルで飽きのこないデザインが幅広い年代に人気

白帆鎌倉

住所
神奈川県鎌倉市小町2丁目8-4
交通
JR鎌倉駅東口から徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00
休業日
不定休

個性豊かなかりんとう「鎌倉かりんころん」

厳選した素材と製法で作る、こだわりの菓子が人気。定番からユニークなものまで厳選したフレーバーがそろう。大仏様など鎌倉モチーフのパッケージは、おみやげにも最適。

個性豊かなかりんとう「鎌倉かりんころん」

「白かりんとう」
白砂糖をまぶし、上品な甘さに仕上げた。白蜜の甘さがくせになる

鎌倉かりんころん

住所
神奈川県鎌倉市小町2丁目7-35第一小町ビル 1階
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00
休業日
無休
料金
白かりんとう=422円/

ウサギの印がついたかわいいゴーフレット「鎌倉五郎本店」

四季折々の鎌倉菓子を販売する。看板商品の「鎌倉半月」は、上品な甘みのゴーフレットに、抹茶と小倉のクリームをサンド。きんとんにクリームと刻み栗、マロンペーストを重ねた「和菓子屋のモンブラン~小波~」999円も評判だ。

ウサギの印がついたかわいいゴーフレット「鎌倉五郎本店」

「鎌倉半月」5枚入り
ゴーフレットにはウサギが描かれている

鎌倉五郎本店

住所
神奈川県鎌倉市小町2丁目9-2
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩3分
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
無休
料金
鎌倉半月=594円(5枚入)/和菓子屋のモンブラン~小波~=1080円/

こちらは若宮大路で!「豊島屋の鳩サブレー」

鎌倉みやげといえば名前が挙がるのが豊島屋の鳩サブレー。定番はおさえつつ、季節の和菓子やグッズもチェックしよう。

豊島屋 本店

若宮大路に面した本店は、大きな白い建物にハトのロゴが目印。ここだけの限定パッケージや鎌倉モチーフの和菓子が並ぶ。若宮大路や鎌倉駅東口にある系列店ものぞいてみよう。

 

豊島屋 本店

鎌倉を代表するロングセラー
鳩サブレー4枚入り

バターのほどよい甘みがクセになる味わい。1枚からでも販売している

豊島屋 本店

心ときめくイロトリドリの菓子
鎌倉の彩

自然に囲まれた鎌倉の四季折々を表現した干菓子。季節により内容が替わる

豊島屋ってなぜ人気?

明治時代からの歴史を誇るから!
明治時代、初代が外国人からもらったビスケットを食べたのが製造のきっかけ。当時珍しかったバターを使い、試行錯誤し作り上げた。

鶴岡八幡宮との縁があるから!
初代が鶴岡八幡宮掲額の八の字や境内に多くいるハトをモチーフに何か作ろうと考え、サブレーのハト形が生まれたという。

つねに研究を重ねているから!
鳩サブレーの特徴であるサクサクとした食感を、季節を通してつねにベストな状態になるよう日々研究を続けている。

食べちゃダメ!グッズも鳩形

食べちゃダメ!グッズも鳩形

「ティッシュポッポ」。白と黄色がセットになったティッシュ

食べちゃダメ!グッズも鳩形

ハトの形をした2色のクリップが入った「鳩クリップス」

食べちゃダメ!グッズも鳩形

思わず食べてしまいそうな本物そっくりのストラップ「鳩三郎」

季節の味コレクション

季節の味コレクション

笹しぐれ4個入り
鎌倉になじみ深い竹をモチーフに、ササの若葉を思わせる青色が美しい

季節の味コレクション

あじさいだより
鮮やかなムラサキと淡い青色が、見た目にも華やかなこんぺいとう

豊島屋

住所
神奈川県鎌倉市小町2丁目11-19
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00
休業日
水曜不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)
料金
鳩サブレー=540円(4枚入)~/鎌倉の彩=972円/
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
1 2

鎌倉・三浦・湘南の新着記事

1 / 7
記事の一覧を見る

まっぷる鎌倉 江の島’26

まっぷる鎌倉 江の島’26

鎌倉のトレンドをおさえた一冊。オトナ素敵なスポットや古民家カフェ、美食&話題店を掲載。付録は鎌倉みやげ&おさんぽMAP

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅