目次
- 【函館・湯の川×観光】地元市民御用達の足湯「湯巡り舞台(足湯)」
- 【函館・湯の川×観光】ゆかりの人物について学べる「哀愁テーマパーク 土方・啄木浪漫舘函館」
- 【函館・湯の川×観光】高台にある湯の川温泉発祥の地「湯倉神社」
- 【函館・湯の川×観光】南国の珍しい植物が見られる「函館市熱帯植物園」
- 【函館・湯の川×観光】啄木が愛した大森浜「啄木小公園」
- 【函館・湯の川×グルメ】移動式の名物ラーメン店「函館元祖バスラーメン」
- 【函館・湯の川×グルメ】海の近くに建つ隠れ家レストラン「Restaurant Assiette Caprice」
- 【函館・湯の川×グルメ】シャリシャリ感がたまらない!「コーヒールームきくち」
- 【函館・湯の川×グルメ】地元客から愛されるお団子「銀月」
- 【函館・湯の川周辺】まだまだあります! 湯の川エリア周辺おすすめスポット
- 【函館・湯の川周辺×観光】西欧の古城を思わせる日本初の女子観想修道院「天使の聖母 トラピスチヌ修道院」
- 【函館・湯の川周辺×観光】北海道唯一の国指定文化財庭園がある「見晴公園」
- 【函館・湯の川周辺×観光】丘の上で牛にふれ合える「函館牛乳 あいす118」
- 【函館・湯の川周辺×観光】目の前を飛行機が行き交う大迫力の公園「空港緑地 高松展望広場」
楽天トラベル 人気ホテルピックアップ
センチュリーマリーナ函館
函館湯の川温泉 海と灯/ヒューイットリゾート
HAKODATE 海峡の風
望楼NOGUCHI函館
湯の川温泉 笑 函館屋
ラビスタ函館ベイANNEX(共立リゾート)
ヴィラ・コンコルディア リゾート&スパ
ホテル函館ひろめ荘
料理宿 宮寿司
無数にある格安航空券をすばやく一括検索
【函館・湯の川×グルメ】シャリシャリ感がたまらない!「コーヒールームきくち」
昭和56(1981)年創業の老舗コーヒーショップ。店先でテイクアウトできるソフトクリームが人気で、地元では知らない人がいないくらい有名。ややシャーベット状でシャリシャリとした食感が特徴だ。【湯の川温泉】【買う】
一番人気のモカソフト。店内では330円、テイクアウトは290円
どこか懐かしさを感じる黄色い外壁が目印
コーヒールームきくち
- 住所
- 北海道函館市湯川町3丁目13-19
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電湯の川行きで30分、終点下車、徒歩6分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:30(閉店)、11~翌3月は~21:00(閉店)
- 休業日
- 無休(12月30日~翌1月1日休)
- 料金
- ソフト(バニラ、モカ、ミックス)=各260円(テイクアウト)、310円(イートイン)/
【函館・湯の川×グルメ】地元客から愛されるお団子「銀月」
地元客に人気の名物団子店。北海道産米100%の上新粉を使用した「串団子」は、口の中でとろけるようなやわらかさ。夕方早くには売り切れてしまうこともしばしば。【湯の川温泉】【買う】
味はしょうゆ、ごま、あんに季節の味が加わることも。1本140円(持ち帰りのみ)
昭和41(1966)年創業
やきだんご 銀月
- 住所
- 北海道函館市湯川町2丁目22-5
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電湯の川行きで30分、湯の川温泉下車、徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30(閉店)
- 休業日
- 火曜不定休(1月1~4日休)
- 料金
- 串だんご(やきだんご、ごま、あん)=各119円(1本)/べこ餅=130円(1個)/
【函館・湯の川周辺】まだまだあります! 湯の川エリア周辺おすすめスポット
湯の川周辺には魅力的な場所がたくさん。行き帰りの途中に、気になった場所へ足を運んでみよう!ちょっとディープな函館に出会えるかも。
【函館・湯の川周辺×観光】西欧の古城を思わせる日本初の女子観想修道院「天使の聖母 トラピスチヌ修道院」
明治31(1898)年、8人の修道女により創設された。現在の建物は、昭和2(1927)年に再建されたもので、院内では現在も修道女が生活を送っている。修道院内部の見学はできないが、前庭、ルルドの洞窟、「旅人の聖堂」などは見学することができる。
聖堂の前庭からは函館の街並みや海がよく見渡せる
敷地内に立つ聖テレジア像
12角形の小さな建物「旅人の聖堂」。内部は見学可能
マダレナ(12個入り)1900円。シンプルな原料で作ったフランスの伝統菓子
ルルドの洞窟
フランス南西部の小さな町・ルルドで、聖母マリアのお告げに従って掘り当てた泉が、さまざまな病気を治したという言い伝えに基づくもの。マリア像を見上げ、ひざまずいているのが、お告げを聞いた少女ベルナデッタ像だ。
天使の聖母トラピスチヌ修道院
- 住所
- 北海道函館市上湯川町346
- 交通
- JR函館本線函館駅から函館バス19・39・39-1系統で29分、湯川団地北口下車、徒歩15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉館、時期により異なる)
- 休業日
- 無休(臨時休あり、GW・盆時期は営業、12月30日~翌1月2日休)
- 料金
- 入場料=無料/マダレナケーキ=1700円(12個入)、1200円(8個入)/プレーンクッキー=700円(10個入)、350円(5個入)/ココナツクッキー=800円(10個入)、400円(5個入)/ホワイトミルクチョコレート=350円/
【函館・湯の川周辺×観光】北海道唯一の国指定文化財庭園がある「見晴公園」
明治31(1898)年頃から、呉服商の岩船峯次郎が造成した、日本庭園「香雪園」がある。国の名勝に指定されており、書院風の園亭など、見どころも多い。
秋は紅葉の名所になる
見晴公園
- 住所
- 北海道函館市見晴町56
- 交通
- JR函館本線函館駅から函館バス82系統で40分、香雪園下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由、園亭は9:00~17:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- 情報なし
【函館・湯の川周辺×観光】丘の上で牛にふれ合える「函館牛乳 あいす118」
函館牛乳の工場敷地内にある施設。敷地内の牧場では仔牛哺乳体験(1週間前までの要予約)や餌やり体験ができる。また、新鮮な牛乳を使うソフトクリームは、栄養を損なわぬよう、最低限の手しか加えておらず、牛乳本来の濃厚な味わいを楽しめる。
津軽海峡を見下ろす丘の上にある
新鮮な牛乳をたっぷり使用した濃厚な味わいのソフトクリーム 350円
抹茶とミルクのミックスにあんこや白玉が入るあずきサンデー 430円
餌やり体験
餌(100円)を購入し、敷地内の育成牛の放牧場で飼われている牛にあげることができる。工場内ではガラス越しの工場見学や資料の展示もあり、子どもも大人も楽しめる。
夏期は工場見学もできる
函館牛乳 あいす118
- 住所
- 北海道函館市中野町118-17
- 交通
- 函館空港からタクシーで5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉店、時期により異なる)
- 休業日
- 無休
- 料金
- あずきサンデー=380円/キャラメルモカパフェ=450円/ソフトクリーム(各種)=300円/黒ごまサンデー=380円/シェイク=220円/牛乳飲み放題(1人)=200円/
【函館・湯の川周辺×観光】目の前を飛行機が行き交う大迫力の公園「空港緑地 高松展望広場」
函館空港のターミナルから500mほどのところにある公園。函館空港に駐機中の飛行機や離発着の姿を大迫力で楽しめる。飛行機が離陸するさまを模した浅い水場もあり、地元の人の憩いの場所になっている。
あらかじめ運航スケジュールを調べておけば、迫力満点の離発着シーンを撮影できる
敷地中央の水場は浅くなっていて、夏には水遊びをする子どもも
函館・大沼の新着記事
還元される場合があります。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】まっぷるマガジン編集部
SNS
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。