トップ >  関西 > 奈良 > 奈良・斑鳩 > 法隆寺・斑鳩 > 

斑鳩三塔観光モデルコース!聖徳太子ゆかりの斑鳩の里でのんびり古寺巡り

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2024年8月27日

斑鳩三塔観光モデルコース!聖徳太子ゆかりの斑鳩の里でのんびり古寺巡り

斑鳩三塔観光モデルコースをご紹介!

聖徳太子が夢を描いた飛鳥時代の仏教都市。

風格ある寺院が多く残るエリアです。

斑鳩三塔観光モデルコースの特徴

斑鳩三塔観光モデルコースの特徴

7世紀初頭、聖徳太子は斑鳩の里に居を構え多くの寺院を建立、この地に仏教文化をもたらしました。法隆寺の五重塔、法起寺・法輪寺の三重塔を総称して斑鳩三塔と呼びます。いずれも同時代に建てられた太子ゆかりの寺です。

西院と東院に分かれた法隆寺の伽藍のうち、金堂の建つ西院伽藍が現存する世界最古の木造建築群。百済観音像など、飛鳥時代の貴重な仏教芸術も厖大なので、見学にはじっくり時間を費やしましょう。のどかな田園風景を眺めつつ法輪寺、法起寺へ。法起寺の三重塔も現存最古の貴重な世界遺産です。

斑鳩三塔観光モデルコース情報

距離:7.8km
歩数:1万2480歩
所要時間:2時間35分
消費カロリー:359kcal

※あくまでも目安の数値となります

斑鳩三塔観光モデルコースの必見スポット

斑鳩三塔観光モデルコースの必見スポット

斑鳩三塔観光モデルコースで立ち寄るスポットは5つ。各スポットを詳しく見ていきましょう。

スタート:法隆寺駅

41分

1.藤ノ木古墳

11分

2.法隆寺

10分

3.中宮寺

23分

4.法輪寺

14分

5.法起寺

57分

ゴール:法隆寺駅

1.豪華な馬具、冠などが出土「藤ノ木古墳」

1.豪華な馬具、冠などが出土「藤ノ木古墳」

石棺に2人の成人男子が合葬されていた古墳。石棺内からは冠をはじめとする装身具、石棺外からは豪華な馬具等が発見されました。古墳時代後期(6世紀後半頃)の円墳です。

史跡藤ノ木古墳

住所
奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺西2
交通
JR大和路線法隆寺駅から奈良交通法隆寺門前行きバスで8分、終点下車、徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)、照明点灯時間は9:00~19:00
休業日
無休
料金
情報なし

2.聖徳太子ゆかりの大寺院「法隆寺」

2.聖徳太子ゆかりの大寺院「法隆寺」

現存する世界最古の木造建築にして、日本の世界遺産第1号。聖徳太子と推古天皇が607(推古天皇15)年に創建したと伝わります。18.7haの敷地内には国宝・重文を含め約2300点もの寺宝が存在し、仏教美術の宝庫です。

法隆寺

住所
奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1
交通
JR大和路線法隆寺駅から奈良交通法隆寺参道行きバスで5分、終点下車徒歩3分
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)、11月4日~翌2月21日は~16:30(閉門)
休業日
無休
料金
西院伽藍内、大宝蔵院百済観音堂、東院伽藍内(共通券)=大人1500円、小学生750円/

3.美しい古仏像は必見「中宮寺」

3.美しい古仏像は必見「中宮寺」

聖徳太子創建の七カ寺のひとつで、太子が母のために建立した尼寺。本尊の国宝、菩薩半跏像は謎めいたアルカイックスマイルで知られる美しい飛鳥仏です。

中宮寺

住所
奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺北1丁目1-2
交通
JR大和路線法隆寺駅からエヌシーバス法隆寺門前行きバスで4分、中宮寺前下車、徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:15(閉門16:30)、10月1日~翌3月20日は~15:45(閉門16:00)
休業日
無休
料金
高校生以上600円、中学生450円、小学生300円(法隆寺参拝者は高校生以上500円、30名以上で団体割引あり、障がい者手帳持参で無料)

4.隠れた傑作仏像が多数「法輪寺」

4.隠れた傑作仏像が多数「法輪寺」

聖徳太子の病気平癒を願い、子の山背大兄王が622(推古天皇30)年に建立したとされます。優れた飛鳥仏や平安仏を多数有し、間近で鑑賞できるので見応えがあります。

法輪寺

住所
奈良県生駒郡斑鳩町三井1570
交通
JR大和路線王寺駅から奈良交通国道横田行きバスで16分、法起寺前下車、徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門、12~翌2月は~16:30)
休業日
無休
料金
見学料(講堂)=大人500円、中・高校生400円、小学生200円/見学料(講堂、4月15日の妙見会式と11月1~7日の秋季特別展)=別途100~200円/講堂(4月中旬~6月下旬、9月中旬~11月下旬は門で徴収)=500円/(4月下旬~6月下旬・9月下旬~11月下旬は門で徴収、障がい者手帳持参で見学料無料)

5.周辺はコスモスの名所「法起寺」

5.周辺はコスモスの名所「法起寺」

のどかな田園にたたずむ寺。聖徳太子の子である山背大兄王が、638(舒明天皇10)年に創建。境内は小さいですが、落ち着いた雰囲気で四季折々の景観を見せてくれます。

法起寺

住所
奈良県生駒郡斑鳩町岡本1873
交通
JR大和路線王寺駅から奈良交通国道横田行きバスで16分、法起寺前下車、徒歩3分
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉門)、11月4日~翌2月21日は~16:30(閉門)
休業日
無休
料金
拝観料=大人300円/
1 2

奈良の新着記事

記事の一覧を見る

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!