

更新日: 2025年3月31日
沖縄の道の駅ランキングTOP5!グルメと見どころがいっぱいの道の駅をご紹介!
名物グルメやおいしいおみやげ、すてきな景色が魅力の沖縄県の道の駅。
今回はそんな沖縄の道の駅をランキング形式でご紹介していきます!
編集部調べによる、ドライブ途中に立ち寄りたい人気の道の駅ランキング。
第5位からスタートです!
※掲載の情報は取材時のものです。お出かけの際は最新の情報をご確認ください。
目次
沖縄の人気道の駅ランキング5位 道の駅 ゆいゆい国頭

沖縄の道の駅ランキング第5位は、国頭村のおいしいものが大集合!道の駅 ゆいゆい国頭です。
奥地区産の緑茶やからぎ(シナモン)茶、クニガミドーナツ、ナントウ(黒糖餅)など、味自慢のおみやげが豊富に並んだ道の駅。レストランやパーラー、観光案内所なども揃っています。
くんじゃん豚もやしそば
「レストランくいな」の看板メニュー。上質で甘みのある肉質の「くんじゃん豚」を使用。
くんじゃんナントゥ
プルプルもちもち食感の黒糖餅。白ごまとしょががアクセント。
クニガミドーナツ
タピオカ粉や豆乳を使った、やさしい味のドーナツ。
道の駅 ゆいゆい国頭
- 住所
- 沖縄県国頭郡国頭村奥間1605
- 交通
- 沖縄自動車道許田ICから国道58号を国頭方面へ車で36km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(12月31日~翌1月3日は~17:00)、レストランは11:00~15:00、お盆時期・年末年始は営業時間短縮の場合あり
- 休業日
- 無休
- 料金
- からぎ茶=790円/クニガミドーナツ=162円/いもがたり=180円/
沖縄の人気道の駅ランキング4位 道の駅 豊崎
沖縄の道の駅ランキング第4位は、フレッシュ南国フルーツがずらり!道の駅 豊崎です。
那覇空港に最も近い道の駅で、県内最大のレンタカーステーションが隣接した便利なスポット。豊見城市特産のマンゴーを使った商品が豊富にそろい、物産センター「JA菜々色畑」には、沖縄グルメが楽しめる食堂もあります。
オムタコ丼
「笑輪咲(わらわさ)」のオムタコ丼は、ソースに豊見城市産のトマトを使用。
マンゴージュース
豊見城市産マンゴー100%のジュースは夏季限定。濃厚な甘さと香りで人気が高い。
プリンCESSマンゴー(4個入り)
完熟マンゴーをギュッと凝縮したプリン。おみやげにもおすすめです。
とろなまマンゴープリン
こちらも完熟マンゴーをぜいたくに使用した絶品プリン。
マンゴー
6月中旬から9月中旬(変動あり)には、新鮮なマンゴーが店頭に並びます!
道の駅 豊崎
- 住所
- 沖縄県豊見城市豊崎3-39
- 交通
- 那覇空港自動車道豊見城・名嘉地ICから国道331号を糸満港方面へ車で3km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、レストランは10:00~14:00(閉店15:00)
- 休業日
- 不定休(情報ステーションは無休)
- 料金
- 施設により異なる
沖縄の人気道の駅ランキング3位は?
沖縄の道の駅第3位にランクインしたのは、基地に着陸する戦闘機が眺められる道の駅 かでなです!
米軍嘉手納飛行場に隣接した道の駅。展望台からは基地の様子や離発着を繰り返す戦闘機を一望できます。3階の学習展示室では、嘉手納基地の情報や嘉手納町の歴史と文化を紹介中。
4階展望台に上がると嘉手納飛行場が眼前に広がります。
牛すじミートソースチーズバーガー
沖縄バーガーフェスタでグランプリを受賞した「3S BURGER」の人気メニュー。
マラサダ (イモグレイズド、きなこ、シュガー)
ふわふわもちもちの食感がたまらない。大きめサイズも魅力。
ミリメシ
アメリカ軍の軍用戦闘食。マニアには喜ばれるかも。
OKINAWAミント缶
パッケージ缶が沖縄らしさ満点。バラマキみやげにぴったり。
キャラメルちんすこう(16袋入り)
抹茶・紅茶・塩・カフェオレの風味豊かな4種のちんすこう。
CAP 1650円
アメリカ空軍U.S.AIR FORCEのロゴ入り。
道の駅 かでな
- 住所
- 沖縄県中頭郡嘉手納町屋良1026-3
- 交通
- 沖縄自動車道沖縄北ICから国道329号、県道74号を嘉手納方面へ車で6km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(施設により異なる)、レストランは~22:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- 施設により異なる
沖縄の人気道の駅ランキング2位は?
沖縄の道の駅ランキング第2位は、南部特産のおみやげが集まる道の駅 いとまん!
全国で最南端となる道の駅では、新鮮な魚介、季節の野菜やフルーツが豊富にそろいます。加工品や工芸品などのおみやげ物を扱うショップや地元産の食材を使用したレストランも人気。
南部観光の玄関口として情報発信も担っているスポットです。
バクダンおにぎり
「西南門小(にしへいじょうぐゎー)」カマボコ屋」の人気商品。かまぼこでおにぎりを巻いて揚げたもの。
しかまさんど
名物は長さ50㎝のロングサンド! 具はポーク玉子、かまぼこ、ハンバーグなど。
あぶら味噌
沖縄県産本まぐろがたっぷり入った油味噌。ご飯のお供にぴったり。
海人のアーサスープ(4食入り)
食感はなめらかでやわらかく、色もエメラルドグリーンで食卓に映える。
道の駅 いとまん
- 住所
- 沖縄県糸満市西崎町4丁目19-1
- 交通
- 那覇空港自動車道豊見城・名嘉地ICから国道331号を糸満港方面へ車で5km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 遊食来(ゆくら)は9:30~19:00、ファーマーズマーケットは9:00~19:00、お魚センターは10:00~19:00、レストラン「ばんない」は11:00~22:00、軽食・喫茶、遊食来(ゆくら)軽食コーナーは9:30~19:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- 施設により異なる
沖縄の人気道の駅ランキング1位は?
沖縄の道の駅ランキング。栄えある第1位に輝いたのは、グルメもおみやげも充実度No.1!道の駅 許田です。
メイン施設の「やんばる物産センター」では本島北部の特産品や旬のフルーツなどを販売中。フードコートやパーラーでは豊富な沖縄グルメが楽しめます。県内各観光施設の割引券も取り扱うなど、便利でおいしい道の駅!
沖縄(許田)そば(並)
本場沖縄そばを道の駅で手軽に。ランチにぴったり。
タコス(2P)
モチモチのトルティーヤ生地で食べごたえ抜群。
黒糖みつぜんざい
沖縄産黒糖をたっぷり使用したぜんざい。やさしい甘さに癒やされる。
ゴールドバレル
旬は6月下旬~7月。国内生産量が極めて少ない貴重なパインです。
マンゴー
旬は6~8月。沖縄の定番フルーツといえばこれ!
やんばるピクルス
旬の沖縄野菜を瓶詰めにしたピクルス。カラフルで見た目も映える。
チョコもち
駅内の工房で手作りしている名物スイーツです。
道の駅 許田
- 住所
- 沖縄県名護市許田17-1道の駅「許田」 やんばる物産センター
- 交通
- 沖縄自動車道許田ICから国道58号を名護市役所方面へ車で1.5km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~19:00、レストランは11:00~17:30(閉店18:00)
- 休業日
- 不定休
- 料金
- 施設により異なる
沖縄の道の駅ランキングはいかがでしたか?
地図&旅行ガイドブックの昭文社の調査によって生まれた今回のランキング。
有名どころが勢ぞろいした形なので「ここはもう行ったよ」という道の駅もあったかもしれませんね。
もしランキング内に「まだ訪れていない道の駅」を見つけられた方。
いずれもおすすめの道の駅なので、ぜひ足を伸ばしてみてください。
皆さまの次回のドライブに、本記事が参考になれば幸いです。
その他のランキング記事はこちら
九州・沖縄の新着記事
還元される場合があります。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!