トップ >  九州・沖縄 > 福岡・北九州 > 柳川・久留米・秋月 > 八女 > 

八女観光モデルコース!手漉和紙に灯籠人形、匠の技が息づく土蔵の街を歩く

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2024年8月9日

八女観光モデルコース!手漉和紙に灯籠人形、匠の技が息づく土蔵の街を歩く

八女観光モデルコースをご紹介!

商工業の中心地として発展し、江戸時代の風情を今も残す街。

趣豊かな蔵造りの街並を散策しましょう。

八女観光モデルコースの特徴

八女観光モデルコースの特徴

江戸時代、筑後の交通の要衝であり、物産の集積地だった八女福島。八女茶のほか、提灯や仏壇、石工品などを生産・販売する商工業の中心地としても栄え、その豊かな財力を背景に「居蔵」と呼ばれる土蔵造りの町家が建てられました。

今も江戸末期から昭和初期に建てられた町家の数々が残り、住居や店舗、職人の工房として日々の暮らしが営まれています。約19.8haが国の重要伝統的建造物群に選定され、近年はカフェやレストランとして再生した町家も誕生。街歩きをさらに楽しいものにしています。

八女観光モデルコース情報

距離:3.1km
歩数:4960歩
所要時間:1時間
消費カロリー:143kcal

※あくまでも目安の数値となります

八女観光モデルコースの必見スポット

八女観光モデルコースの必見スポット

八女観光モデルコースで立ち寄るスポットは4つ。各スポットを詳しく見ていきましょう。

スタート:矢原町

13分

1.堺屋(旧木下家住宅)

6分

2.八女市横町町家交流館

8分

3.福島八幡宮

13分

4.八女伝統工芸館

20分

ゴール:八女学院高前

1.豪商の離れ座敷を公開「堺屋(旧木下家住宅)」

1.豪商の離れ座敷を公開「堺屋(旧木下家住宅)」

1908(明治41)年建築の商家の離れ座敷と土蔵を保存・公開。豪華な座敷や庭園の水琴窟など、趣向を凝らしたしつらえが当時の姿で残っています。

堺屋

住所
福岡県八女市本町184
交通
JR鹿児島本線羽犬塚駅から堀川バス黒木行きで20分、福島下車、徒歩12分
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
月曜(12月28日~翌1月4日休)
料金
無料

2.八女福島、情報発信基地「八女市横町町家交流館」

2.八女福島、情報発信基地「八女市横町町家交流館」

江戸時代の造り酒屋を整備し、集いの場として公開。八女の街並みの見どころや歴史も知ることができます。八女茶カフェも併設しており、散策中の休憩にぴったりです。

3.重要文化財の舞台に「福島八幡宮」

3.重要文化財の舞台に「福島八幡宮」

15世紀の創建と伝わる神社。秋の放生会に「八女福島灯籠人形」が奉納されることで知られており、8月から放生会に向けて灯籠屋台が建て始められます。

福島八幡宮

住所
福岡県八女市本町105-1

4.手仕事の粋に触れる「八女伝統工芸館」

4.手仕事の粋に触れる「八女伝統工芸館」

八女福島仏壇や八女提灯、石灯籠など、八女の伝統工芸の歴史と技を紹介。展示販売のほか、職人による実演も見られます。

八女伝統工芸館

住所
福岡県八女市本町2-123-2
交通
JR鹿児島本線羽犬塚駅から堀川バス黒木行きで20分、福島下車、徒歩15分
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は開館(12月28日~翌1月3日休)
料金
無料

八女観光モデルコースおすすめ立ち寄りスポット

時間が許せば立ち寄りたい!八女観光モデルコースのおすすめ立ち寄りスポットを2つご紹介。

心落ち着く境内「無量寿院」

心落ち着く境内「無量寿院」

1601(慶長6)年、筑後国主により現地に移築された古刹。坂本繁二郎の墓があります。

無量寿院
住所:八女市本町西古松町283-1
営業時間:境内自由

八女福島の歴史を見守る「福島城本丸跡」

八女福島の歴史を見守る「福島城本丸跡」

16世紀末の築城、その後柳川城の支城になりました。福島城の本丸があったとされる高台が残っています。

福島城本丸跡
住所:八女市本町
営業時間:見学自由
1 2

九州・沖縄の新着記事

記事の一覧を見る

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!