トップ >  東海・北陸 > 名古屋・愛知 > 名古屋・瀬戸・犬山 > 名古屋 > 名古屋城・丸の内 > 

名古屋城観光モデルコース!名古屋の中心でピカピカと光輝く金色のしゃちほこ

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2024年7月18日

名古屋城観光モデルコース!名古屋の中心でピカピカと光輝く金色のしゃちほこ

名古屋城観光モデルコースをご紹介!

名古屋の歴史に関わり深い神社を巡り、家康が築いた名古屋城内を散策。

尾張徳川家の繁栄の跡をたどります。

名古屋城・丸の内の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

名古屋マリオットアソシアホテル

名古屋駅・伏見・丸の内
かつてない上質のくつろぎと、世界のおもてなしを、あなたに・・・。
4.73
[最安料金]17,500円〜

ヒルトン名古屋

名古屋駅・伏見・丸の内
伏見駅から3分!高層階の客室やラウンジからの夜景は格別!ファミリーに最適な和室も完備。
4.38
[最安料金]12,732円〜

名古屋JRゲートタワーホテル

名古屋駅・伏見・丸の内
JR名古屋駅直結の優れた利便性 洗練された心地よさの先にある癒やしの時間
4.62
[最安料金]13,750円〜

名古屋プリンスホテル スカイタワー

名古屋駅・伏見・丸の内
レゴランド・ジャパンオフィシャルパートナーホテル ホテル直結の最寄駅から電車で22分の好アクセス♪
4.56
[最安料金]12,947円〜

ニッコースタイル名古屋

名古屋駅・伏見・丸の内
2021年ブロンズアワード受賞◇名古屋の人気高級ホテルランキング第一位選出の宿♪
4.52
[最安料金]10,960円〜

料理旅館なごや花亭美よし

名古屋駅・伏見・丸の内
名古屋駅徒歩7分、名古屋名物付会席の料理旅館。和モダン和室【全室禁煙】・6階露天付き岩風呂完備!
4.6
[最安料金]10,400円〜

SAMURAI HOUSE3

名古屋駅・伏見・丸の内
2020年9月新築!和モダンプライベート空間のデザイナーズ貸切戸建旅館。名古屋駅新幹線口徒歩約8分。
5
[最安料金]10,388円〜

名鉄グランドホテル

名古屋駅・伏見・丸の内
JR名古屋駅より徒歩4分、地下通路 6:00〜22:00御利用可 (全客室Wi-Fi接続可能)
4.01
[最安料金]7,400円〜

名古屋観光ホテル

名古屋駅・伏見・丸の内
市内で最も長い歴史あるホテルで洗練されたおもてなしを体験。滞在中は駐車場を無料でご利用頂けます。
4.61
[最安料金]8,820円〜
もっと見る

無数にある格安航空券をすばやく一括検索

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

名古屋城観光モデルコースの特徴

名古屋城観光モデルコースの特徴

名古屋城は、江戸幕府を開いた徳川家康が、天下統一を確固なものとするため築いた尾張徳川家の居城。城とともに城下町が整備され、名古屋の発展の礎が築かれました。天守閣に金のしゃちほこが輝く天下の名城は、名古屋の歴史を知るのに欠かせないスポットです。

地下鉄丸の内駅から、名古屋城の鎮守・那古野神社、徳川家ゆかりの東照宮と愛知縣護國神社を参拝して名古屋城へ向かいます。城内には風流な庭園が広がり、石垣や櫓などの城の遺構が見られます。現在の本丸御殿は平成30年(2018)に復元されたもので、往時のきらびやかな姿を感じとることができます。その後花の美しい名城公園を散策して名城公園駅へ向かいましょう。

名古屋城観光モデルコース情報

距離:5.4km
歩数:8640歩
所要時間:1時間50分
消費カロリー:248kcal

※あくまでも目安の数値となります

名古屋城観光モデルコースの必見スポット

名古屋城観光モデルコースの必見スポット

名古屋城観光モデルコースで立ち寄るスポットは5つ。各スポットを詳しく見ていきましょう。

スタート:丸の内駅

10分

1.那古野神社

1分

2.東照宮

7分

3.愛知縣護國神社

35分

4.名古屋城

34分

5.名城公園

21分

ゴール:名城公園駅

1.名古屋を守る氏神様「那古野神社」

1.名古屋を守る氏神様「那古野神社」

延喜11年(911)に城の総鎮守として名古屋城三之丸に創建。廃藩置県後の明治9年(1876)に現在地へ移転しました。毎年7月15・16日の大祭日には、御輿や山車が賑やかに街を練り歩きます。桜の名所としても有名です。

那古野神社

住所
愛知県名古屋市中区丸の内2丁目3-17
交通
地下鉄丸の内駅から徒歩4分
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休
料金
情報なし

2.家康公を祀る神社「東照宮」

2.家康公を祀る神社「東照宮」

名古屋城を築いた徳川家康を祭神とする神社。元和5年(1619)に尾張徳川家の祖・義直が名古屋城内に創建しました。廃藩置県後に現在地に移転したのち、本殿は第二次世界大戦の空襲により焼失。戦後に再建されました。

東照宮

住所
愛知県名古屋市中区丸の内2丁目3-37
交通
地下鉄丸の内駅から徒歩4分
営業期間
通年
営業時間
境内自由、社務所は9:00~17:00
休業日
無休
料金
ご祈祷各種(開運厄除・合格必勝・安産・初宮詣り・七五三・交通安全・商売繁盛)=5000円(1名)/出張祭典(地鎮祭・入居お祓い・邪気払い)=20000円~/おみくじ(紙御籤、七福神蒔絵御籤、干支みくじ)お札、お守り各種(東照宮守り、福神守り、福銭、勝守り、交通安全守りなど)=100円~/

3.愛知の戦没者が眠る「愛知縣護國神社」

3.愛知の戦没者が眠る「愛知縣護國神社」

尾張藩主・徳川慶勝が戊辰の役で戦死した藩士の御霊を弔うため、明治2年(1869)に現在の昭和区川名山に建立した祠が起源。第二次世界大戦までの県ゆかりの9万3000余柱の英霊を祀り、多くの慰霊碑が立っています。

愛知縣護國神社

住所
愛知県名古屋市中区三の丸1丁目7-3
交通
地下鉄丸の内駅から徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休
料金
参拝料=無料/祈祷料(車清祓・厄祓・初宮詣・安産祈願など)=5000円~/

4.日本三名城のひとつ「名古屋城」

4.日本三名城のひとつ「名古屋城」

徳川家康が九男義直の居城として慶長15年(1610)に築城。以来、尾張徳川家17代にわたり居城としました。天守閣に輝くしゃちほこから「金鯱城」とも呼ばれました。戦災で焼失し、昭和34年(1959)に天守閣が再建されました。

名古屋城

住所
愛知県名古屋市中区本丸1-1
交通
地下鉄名古屋城駅から徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門17:00)、本丸御殿・西の丸御蔵城宝館は~16:00
休業日
無休(12月31日~翌1月1日休、城内催事による臨時休あり)
料金
入場料=大人500円、中学生以下無料/ガイド=無料/(名古屋市内在住の高齢者は本人確認書類等持参で100円、各種手帳・受給者証持参で無料)

5.彩り鮮やかな花の公園「名城公園」

5.彩り鮮やかな花の公園「名城公園」

名古屋城の北側に広がる公園。芝生広場や小川の流れ、野鳥の暮らす憩いの場。季節の花々に彩られ、春には桜やチューリップが咲き、おふけ池周辺には約5万株のツツジが咲き乱れます。菖蒲の季節も優雅で美しいです。

名城公園

住所
愛知県名古屋市北区名城1丁目
交通
地下鉄名城公園駅からすぐ
営業期間
通年
営業時間
公園は入園自由、営業施設は店舗により異なる
休業日
無休、フラワープラザは月曜、第3水曜、祝日の場合は翌日休
料金
情報なし
1 2

名古屋の新着記事

1 / 7
記事の一覧を見る

まっぷる名古屋’26

まっぷる名古屋’26

特別付録「名古屋城パーフェクトBOOK」付き!なごやめし、ジブリパーク、熱田神宮などを紹介した名古屋の最旬ガイド決定版。

まっぷる愛知 名古屋 知多・三河

まっぷる愛知 名古屋 知多・三河

愛知のレジャースポット、大人気グルメ、街さんぽの最旬情報が盛りだくさん!付録はジブリパークを徹底紹介!

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅