

更新日: 2024年7月18日
国分寺観光モデルコース!緑のなかに埋もれた大寺院の遺構に万葉の昔を思う
国分寺観光モデルコースをご紹介!
いたるところで水が湧き、爽やかな緑があふれる街。
名所旧跡を巡り、のんびり散策しましょう。
目次
楽天トラベル 人気ホテルピックアップ
ホテルリソル町田
京王プラザホテル八王子
立川ワシントンホテル
リッチモンドホテル東京武蔵野
R&Bホテル八王子
炭酸泉 うたたねの湯 スーパーホテル東京・JR立川北口
吉祥寺東急REIホテル
サンホテル八王子
JR東日本ホテルメッツ立川
無数にある格安航空券をすばやく一括検索
国分寺観光モデルコースの特徴
国分寺の地名は、奈良時代に武蔵国の国分寺が置かれたことに由来しています。国分寺崖線と呼ばれる崖の連なりが市内を横切っており、斜面沿いにはいくつもの湧水があります。
国分寺駅前にある殿ヶ谷戸庭園はこの地形を生かした回遊式庭園です。そこから急坂を下って西へ進めば、湧水からの清流に沿って散策が楽しめるお鷹の道。かつての武蔵国分寺や武蔵国分尼寺の敷地は市街地の南西に広がっており、建物は失われましたが巨木や礎石が往時をしのばせます。斜面の上に広がる都立武蔵国分寺公園は、市民が憩う近代的な都市公園です。
国分寺観光モデルコース情報
歩数:8530歩
所要時間:1時間46分
消費カロリー:245kcal
※あくまでも目安の数値となります
国分寺観光モデルコースの必見スポット
国分寺観光モデルコースで立ち寄るスポットは6つ。各スポットを詳しく見ていきましょう。
スタート:国分寺駅
6分
1.殿ヶ谷戸庭園
33分
2.お鷹の道・真姿の池湧水群
5分
3.武蔵国分寺跡
10分
4.武蔵国分尼寺跡
13分
5.国分寺
24分
6.都立武蔵国分寺公園
15分
ゴール:西国分寺駅
1.自然の地形を巧妙に利用「殿ヶ谷戸庭園」
大正時代初期に整備された回遊式庭園で、面積は約1万8000㎡。園内を武蔵野崖線が走っており、変化に富んだ風景が楽しめます。2011(平成23)年には国の名勝に指定されました。
殿ヶ谷戸庭園
- 住所
- 東京都国分寺市南町2丁目16
- 交通
- JR中央線国分寺駅からすぐ
- 営業期間
- 通年(紅葉の見頃は11月下旬~12月上旬)
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 入園料=150円/
2.いくつもの湧水が集まり流れる「お鷹の道・真姿の池湧水群」
お鷹の道は、清流に沿って走る約350mの遊歩道。その近辺には真姿の池など多くの湧水があり、真姿の池湧水群として環境省選定名水百選のひとつに選ばれています。
3.若草色の野に礎石が並ぶ「武蔵国分寺跡」
聖武天皇の命で諸国に建設された国分寺のなかでも、武蔵国のものはとくに規模が大きかったとみられています。建物は戦乱で失われ、現在は往時の偉容をしのばせる礎石が残っています。
4.古刹の跡を保存・整備「武蔵国分尼寺跡」
国分寺とともに諸国に建設された国分尼寺の跡。調査結果に基づいて、金堂の基壇、柱や塀、礎石など、遺構の一部が復元されています。日本の歴史公園100選のひとつです。
5.貴重な文化財と万葉植物「国分寺」
戦乱で焼失した武蔵国分寺は、新田義貞の寄進や江戸幕府の保護によって再興されました。境内の万葉植物園では、『万葉集』に登場する植物約160種が和歌とともに展示されています。
多摩の新着記事
還元される場合があります。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!