目次
草津温泉の旅行を予約
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
6.古い開湯伝説が残る寺院「光泉寺」
奈良時代の僧・行基が温泉を発見した際に薬師堂を建てたのが起源と伝えられ、日本温泉三大薬師のひとつ。薬師如来を祀る本堂のほか、草津最古の建物である釈迦堂も見ものです。
草津観光モデルコースおすすめ立ち寄りスポット
時間が許せば立ち寄りたい!草津観光モデルコースのおすすめ立ち寄りスポットを1つご紹介。
圧倒的な開放感「西の河原露天風呂」
西の河原公園内にある露天風呂。男女合わせて500㎡と日本でも有数の広さを誇る大露天風呂からの景色は圧巻です。
草津温泉 西の河原露天風呂
- 住所
- 群馬県吾妻郡草津町草津521-3
- 交通
- JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~19:30(閉館20:00)、12~翌3月は9:00~
- 休業日
- 無休(メンテナンスによる休館あり)
- 料金
- 入浴料=大人800円、小人400円/(障がい者手帳持参で本人のみ入場料半額(コピー不可))
観光モデルコースを参考にして、草津を楽しもう!
初めての場所を観光をするという方は、どこを巡ればいいか迷ってしまいますよね。
この観光モデルコースを参考にして、草津の見どころをしっかりとおさえて、最高の草津観光を楽しんでくださいね!
北関東の新着記事
1 / 7
リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。
還元される場合があります。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2019/12/771eba8ee92a1753d2fa505ed827c18f-200x200.jpg)
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!