トップ >  関東・甲信越 > 北関東 > 水戸・大洗・日立 > 水戸 > 水戸市街・偕楽園 > 

水戸観光モデルコース!水戸黄門ゆかりの梅と史跡の城下町、水と緑と歴史を歩く

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2024年7月12日

水戸観光モデルコース!水戸黄門ゆかりの梅と史跡の城下町、水と緑と歴史を歩く

水戸観光モデルコースをご紹介!まずは偕楽園をゆっくり歩いて、散策を楽しみましょう。

自然を満喫した後は、仙波湖畔から史跡が多い水戸駅北口周辺をまわります。

水戸市街・偕楽園の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

ETOWA KASAMA(エトワ笠間)

水戸・笠間
【都心から約90分の山頂グランピング】空に近い森のアウトドアリゾート
4.44
[最安料金]12,870円〜

ダイワロイネットホテル水戸

水戸・笠間
JR「水戸駅」南口直結徒歩約1分◆併設の複合商業施設にシネコン・コンビニ・飲食店◆無線LAN利用無料
4.22
[最安料金]5,460円〜

ホテルテラスザガーデン水戸

水戸・笠間
水戸駅直結! サイクリストにやさしい宿 認定ホテル!!
4.02
[最安料金]5,950円〜

ホテルルートイン水戸県庁前

水戸・笠間
バイキング朝食付!広々大浴場!無料駐車場完備!茨城県庁側!
4.09
[最安料金]5,750円〜

ホテル・ザ・ウエストヒルズ・水戸(リッチモンドホテルズ提携ホテル)

水戸・笠間
水戸の繁華街<大工町>目の前!加湿空気清浄機・Wi-Fi・スマホ携帯充電器完備!ホテル内コンビニ有り
4.33
[最安料金]5,900円〜

天然温泉 香梅の湯 ドーミーイン水戸(ドーミーイン・御宿野乃 ホテルズグループ)

水戸・笠間
最上階男女別天然温泉大浴場(ドライサウナ・水風呂完備)! 宿泊者無料の夜鳴きそばも毎日無料提供中♪
4.52
[最安料金]7,500円〜

ホテルレイクビュー水戸

水戸・笠間
JR常磐線水戸駅南口徒歩約3分の好立地!シングル20.4平米〜客室全室禁煙!!WI-FI完備
4.41
[最安料金]5,000円〜

ホテルサトー水戸

水戸・笠間
水戸芸術館や繁華街に近く、又一年を通じ海やゴルフの拠点としてもご利用戴けます。
4
[最安料金]5,000円〜

古民家の宿 庄や山口

水戸・笠間
【1日3組様限定・全室離れの宿】大正時代の蔵と離れを改築し、ゆったりした時間と田舎料理を楽しめる。
4.85
[最安料金]7,000円〜
もっと見る

無数にある格安航空券をすばやく一括検索

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

水戸観光モデルコースの特徴

水戸観光モデルコースの特徴

尾張、紀州とともに徳川御三家のひとつ水戸藩の城下町で、徳川斉昭の造園による偕楽園をはじめ、徳川光圀や慶喜の史跡が残り、歴史が薫る街。

常盤神社から偕楽園を巡ったら、偕楽橋を渡って遊歩道が整備されている千波湖の南岸へ向かいます。親水デッキやハナミズキ広場などを通って、湖畔にたたずむ茨城県近代美術館でひと息入れましょう。ここから千波大橋を渡り、JR水戸駅北口にある弘道館公園や水戸東照宮を訪ねます。水と緑のコースで、一年を通じて楽しめますが、偕楽園や弘道館公園などは、梅の季節がよりいっそう美しいです。

水戸観光モデルコース情報

距離:6.3km
歩数:1万100歩
所要時間:2時間6分
消費カロリー:290kcal

※あくまでも目安の数値となります

水戸観光モデルコースの必見スポット

水戸観光モデルコースの必見スポット

水戸観光モデルコースで立ち寄るスポットは6つ。各スポットを詳しく見ていきましょう。

スタート:偕楽園前

5分

1.常磐神社

12分

2.偕楽園

36分

3.千波湖

10分

4.茨城県近代美術館

41分

5.弘道館公園

14分

6.水戸東照宮

8分

ゴール:水戸駅

1.光圀公、斉昭公を祀る「常磐神社」

1.光圀公、斉昭公を祀る「常磐神社」

1868(明治元)年、徳川光圀と斉昭の徳を慕う水戸藩士により偕楽園内に祠堂が建てられ、1874(同7)年、現在地に社殿が建てられました。義烈館には2人の遺品を中心に書画、工芸品などを展示しています。

常磐神社

住所
茨城県水戸市常磐町1丁目3-1
交通
JR水戸駅から関東鉄道偕楽園行きバスで15分、終点下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
境内自由(義烈館は9:30~15:30<閉館>、土・日曜、祝日は9:00~16:00<閉館>)
休業日
無休、義烈館は木曜、梅まつり期間、9月1~20日は無休(GWは開館)
料金
入場料=無料/義烈館入館料=300円/(20名以上の団体は大人250円、小・中学生50円、義烈館入館料は障がい者本人と同伴者1名200円引)

2.日本三名園のひとつ「偕楽園」

2.日本三名園のひとつ「偕楽園」

1842(天保13)年、水戸藩第9代藩主徳川斉昭が構想を練り開園。弘道館で文武修行する藩士の休養の場とし、また孟子の教えから、「民と偕(とも)に楽しむ」場にしたいと「偕楽園」と名付けられました。

偕楽園

住所
茨城県水戸市常磐町1丁目3-3
交通
JR水戸駅から茨城交通偕楽園行きバスで20分、終点下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
6:00~19:00(閉園)、時期により異なる
休業日
無休(好文亭は12月29~31日休)
料金
入園料=大人320円、小人160円/好文亭入館料=大人230円、小人120円/(70歳以上は偕楽園160円、好文亭110円、障がい者手帳持参者は偕楽園・好文亭ともに無料)

3.市民憩いの散策コース「千波湖」

3.市民憩いの散策コース「千波湖」

偕楽園に隣接するひょうたん形の湖で面積は約33万2000m²、湖の周回は3000mあります。千波湖と桜川は水戸城の南側の外堀の役目を果たしていました。

千波湖

住所
茨城県水戸市千波町
交通
JR水戸駅から徒歩15分
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし
料金
情報なし

4.湖畔にたたずむアート空間「茨城県近代美術館」

茨城県ゆかりの作家である横山大観、小川芋銭(うせん)、中村彝をはじめ、ロダン作『三つの影』など、日本と西洋の近代美術作品を紹介し、所蔵作品展のほか、企画展、美術講演なども催しています。

茨城県近代美術館
住所:茨城県水戸市千波町東久保666-1
営業時間:9:30~17:00(入館は〜16:30)
休業日:月曜(祝日の場合は翌日休)
料金:320円、高校・大学生240円、小・中学生180円

5.特別史跡の旧弘道館「弘道館公園」

5.特別史跡の旧弘道館「弘道館公園」

1841(天保12)年、第9代藩主徳川斉昭が水戸藩の藩校として創設した弘道館の敷地跡。正庁、至善堂、正門の3ヵ所は国の重要文化財に指定され、約60品種800本の梅が咲く梅の名所でもあります。

弘道館

住所
茨城県水戸市三の丸1丁目6-29
交通
JR水戸駅から徒歩8分
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、10~翌2月19日は~16:30(閉館)
休業日
無休(12月29~31日休)
料金
大人400円、小・中学生200円(20名以上の団体は大人300円、小人150円、70歳以上200円、障がい者無料)
1 2

北関東の新着記事

1 / 7
記事の一覧を見る

まっぷる茨城 大洗・水戸・つくば’25

まっぷる茨城 大洗・水戸・つくば’25

絶景スポット、人気上昇中のつくばラーメンから定番ご当地グルメ、スイーツまで、県内各地の楽しくおいしい情報をたっぷり収録。

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅