
更新日: 2025年1月12日
大阪で観光クルーズを楽しむならこれに乗ろう!水の都をエンジョイ!
水の都とよばれ、観光クルーズが充実している大阪。
水上バスや遊覧船、落語家と乗るクルーズまでバラエティ豊かなラインナップだ。
水の上から眺める大阪の景色を楽しみに試しに乗ってみよう!
※掲載の情報は取材時のものです。お出かけの際は最新の情報をご確認ください。
楽天トラベル 人気ホテルピックアップ
シェラトン都ホテル大阪
クロスホテル大阪(オリックスホテルズ&リゾーツ)
大阪マリオット都ホテル
ホテルアルファーワン北心斎橋
ホテルロイヤルクラシック大阪
フレイザーレジデンス南海大阪
ホテルグレイスリー大阪なんば
フェアフィールド・バイ・マリオット大阪難波
東急ステイ メルキュール 大阪なんば
無数にある格安航空券をすばやく一括検索
とんぼりリバークルーズ
水上から道頓堀を眺めてみよう!
道頓堀を約20分かけてめぐるクルーズ。完売することが多いので、チケット購入はお早めに。大阪ガイド・クルーの観光案内も楽しい。
料金
大人1500円、学生1000円、小学生500円
のりば
太左衛門橋船着場
毎時00分/30分(11:00~21:00)※始発と最終の時間が変更となる場合あり ※間に一部運休便が生じる場合あり ※最新のスケジュールはHPにて要確認 ※運休日は7月13・24・25日
申し込み方法
始発1時間前開場のチケット売場にて、便指定で当日にチケットを発売。電話予約不可
ドン・キホーテ前にあるチケット売場で乗船券を購入。10 分前には乗船場(太左衛門橋船着場)へ
日本橋でUターン
スタッフはもちろん、橋の上にいる人たちも手を振るとこたえてくれる
道頓堀の中心「戎橋」をはじめ、全部で9つの橋をくぐるコース
橋上に植物が配された「浮庭橋」のそばには湊町リバープレイスが
巨大看板も川から見上げると迫力満点! 写真撮影用に時間をとってくれる
最後は「打ちま~しょ」「もひとつせ~」「祝うて三度」のセリフに合わせて手を打つ大阪締めで
大阪水上バス アクアライナー
カラフル&ポップに大阪の風景が描かれたアート観光船
大阪城公園から中之島周辺までの都心部をめぐる、水都大阪の定 10番クルーズ。約55分の周遊コースでは、観光気分で大阪の名所・旧跡を満喫できる。
出港時刻
大阪城港 10:00~16:00の間に毎時00分発 他
運休日
7月25日午後便、1月中旬、2月上旬
のりば
大阪城港・八軒家浜船着場
住所:中央区大阪城2(大阪城港)
料金:周遊約55分コース2000円 ※春季特別期間は料金が異なる。予約なしでも乗船可能だが、事前予約がおすすめ
アクセス:JR大阪城公園駅から徒歩すぐ
URL:https://suijo-bus.osaka
※混雑時や整備時期にはハタポップライナー以外も運航する
屋根まで続く大きな窓で景色が見やすい!
大阪城港
周遊約40分コースに出発!席は全て指定。休日は混雑するので要注意!
大阪市中央公会堂
レトロビルが建ち並ぶ閑静なエリアは水都大阪の象徴
八軒家浜船着場
2024年10月に区間乗船が復活。乗り降りが可能に
大阪造幣局
桜の通り抜けでも有名なスポットを、船内から見ることができる
落語家と行く なにわ探検クルーズ
笑いがあふれる落語家の観光遊覧船
落語家が軽妙な語り口で大阪の街をガイドしてくれる話題のクルーズ。雑学、小話、余芸満載の船旅を楽しんで。
乗船日の3か月前から電話またはWEBで予約。当日は空席がある場合のみ可
※運航状況、コース変更など、詳細はHPで確認してください。毎日全便の運航ではありません。
※運航当日の気象、海象、潮位、水門の稼働時間、河川工事、河川イベント、船舶の状況等により、コース変更、延着、運休、オープンタイプの代替船による運航となる場合があります。
中之島から道頓堀へ。下船は難波の湊町船着場で便利
なにわ水都御膳(料金要確認、10時便を除く)は2日前までに要予約
川のゆめ咲線コース
此花区桜島1
3500円
JRゆめ咲線ユニバーサルシティ駅から徒歩すぐ
出航時間 10:00/約90分
のりば/ユニバーサルシティポート
川の環状線コース
浪速区湊町1-3-1
3500円
JR難波駅・地下鉄なんば駅26-C出口から徒歩すぐ
出航時間 12:00/14:00/約90分
のりば/湊町船着場
落語家と行く なにわ探検クルーズ
- 住所
- 大阪府大阪市大正区三軒家西1丁目1-14タグボート大正
- 交通
- 地下鉄ドーム前千代崎駅からすぐ、または阪神なんば線ドーム前駅からすぐ、またはJR大坂環状線大正駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~、14:00~(所要時間90分)
- 休業日
- 7月13・24・25日、8月第1または第2土曜(12月29日~翌1月3日休、臨時休あり、要HP確認)
- 料金
- 乗船料=大人3500円、学生2500円、小学生以下無料(大人1名につき1名まで、1名を超える場合は1000円)/なにわ水都御膳(2日前までに要予約、10:00発を除く)=2000円/(中学・高校生、大・専門学生は要学生証)
サンタマリア
帆船型の遊覧船でベイエリアをめぐる
海遊館西はとばから出航している遊覧船。新大陸に到達したコロンブスの旗艦「サンタマリア号」をモチーフに約2倍の規模で建造したもので、ベイエリアの景色を楽しみながらの周遊が人気。
予約
デイクルーズはwebチケットが便利。
※トワイライトクルーズは期間限定運航
※貸切ナイトクルーズ運航日はトワイライトクルーズは運休となります
※詳細はHPで確認
料金
デイクルーズ(約45分) 1800円
トワイライトクルーズ (約60分) 2300円
住所:港区海岸通1-1-10
営業時間:11:00~16:00 ※季節により始発便・最終便は異なる
休業日:1月・2月ドック期間、その他臨時休業日あり
アクセス:地下鉄中央線大阪港駅1番出口から徒歩10分
大阪ダックツアー
アトラクションみたいなエンタメバス
バスとして造幣局や大阪城周辺(冬季除く)をめぐり、桜ノ宮公園からスプラッシュイン! そこからは船として中之島公園付近までクルージング。
9:10/10:45/13:00/14:35/16:20
※要問い合わせ(冬季は時間・コース・料金に変更あり)
川の駅はちけんや(地下1階)
大きな水しぶきが上がるメインイベント
車高が高く見晴らしも抜群。窓にはガラスがないので自然を満喫
おもしろガイドさんがさらに盛り上げてくれる!
大川をゆっくりクルーズ
オリジナルキャラクターのダッパくん人形
大阪ダックツアー
- 住所
- 大阪府大阪市中央区北浜東1-2川の駅はちけんや
- 交通
- 地下鉄天満橋駅からすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:10~、10:45~、13:00~、14:35~、16:20~(時期により異なる、要確認、要予約)
- 休業日
- 不定休
- 料金
- 乗船料(電話で事前に予約)=大人3700円、小人2200円、2歳以下600円/(冬期は異なる、WEB予約はカード利用可)
御舟 かもめ 朝ごはんクルーズ
水上のおうちで贅沢な朝ごはんを
オープンデッキと落ち着ける建屋を持つ定員10名の小型船。優雅な朝ごはんが食べられるクルーズのほかに、巨大構造物鑑賞や夕陽、夜景が楽しめるユニークなコースも。
1便8:20、2便10:20 ※事前に要問い合わせ
[集合/到着] 八軒家浜船着場(地下鉄・京阪「天満橋駅」最寄り)
[見どころ] 桜ノ宮公園、大阪城、大阪ビジネスパーク、中之島公会堂
[料金] 要問い合わせ
大阪城や中之島を眺めながら朝食が楽しめる
農園直送の季節の野菜や果物、米粉のおやき、お茶などの朝食メニュー
御舟 かもめ
- 住所
- 大阪府大阪市中央区天満橋京町1-1八軒家浜船場着
- 交通
- 京阪本線・京阪中之島線・Osaka Metro谷町線天満橋駅から徒歩すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:20~20:20(閉店21:20、要予約)
- 休業日
- 不定休
- 料金
- 朝の時間=4700円~/昼の時間・夜の時間=4000円~/貸切クルーズ=20000円~/
なんばの新着記事
還元される場合があります。
アクセスランキング
『名探偵コナン 隻眼の残像』聖地巡礼ガイド!最新作の舞台、長野県を旅しよう
2025年公開の劇場版『名探偵コナン 隻眼の残像』。 本作の舞台として注目が集まっているのが、豊かな自然と歴史が息づく長野県! キャラクターたちが足を運んだ場所を実際に訪れて、映画の余韻にひたってみませんか? 本記事では、作中に登場する印象
まっぷるリンク プレミアム会員はじめるなら、イマ!「キャッシュバックキャンペーン」開催!
プレミアム会員はじめるならイマ! 『プレミアム会員』とは、まっぷるリンクアプリ内の定期購読(サブスクリプション)に加入しているお客様の総称です。電子書籍が読み放題になる特典があり、好みに合った3つのプランから選ぶことができます。 今回は、そ
【2/20~5/6】まっぷるが必ずもらえる「凸凹デジタルスタンプラリー」第2弾開催!
まっぷるリンクにて凸凹デジタルスタンプラリーを開催します。 今回のスタンプラリーは昭文社出版の高低差を楽しむ「凸凹地図」シリーズより、地形の達人たちが選んだおすすめスポットをめぐるスタンプリーとなっています。 スポットをめぐってスタンプを集
豊かな自然が魅力!奥四万十の注目スポットめぐり
〝日本最後の清流〟と称される大河・四万十川では 、カヌーやラフティングなどの川遊びがラインナップ。 四国カルストでは、ハイキングや星空ウォッチングが楽しめます。 ネイチャー体験だけでなく、かつおの藁焼きタタキ、四万十うなぎ、鍋焼きラーメンな
4月・5月に行きたい!栃木県の花絶景スポット6選
栃木県には、4月・5月に見頃を迎える花の見どころが各地に点在しています。湿原に咲くミズバショウや湖畔のツツジ、山間に広がるシャクナゲ、公園を彩る芝ざくらやサツキなど、地域ごとに異なる花風景が楽しめるのも魅力です。 この記事では、春から初夏に
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。