目次
花織そば
ローカル色の濃い沖縄そば店
メニューはすべてオリジナル。野菜炒めがたっぷりのった野菜そばやてびちそば、レバニラそばなどバリエーション豊富。
三枚肉と軟骨ソーキがのった花織そば700円
花織そば
- 住所
- 沖縄県中頭郡読谷村波平2418-1
- 交通
- 沖縄自動車道沖縄北ICから国道329号、県道74号、国道58号、県道6号を読谷方面へ車で14km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:30(閉店18:00)
- 休業日
- 水曜(1月1~3日休)
- 料金
- 野菜そば=800円/花織そば=700円/てびちそば=700円/中味そば=700円/レバニラそば=800円/そば定食=900円/
まいにち食堂
やちむんの器も楽しみな沖縄そば
カフェのような雰囲気の沖縄そば専門店。伝統工芸品のやちむんでサーブされる沖縄そばは、味がきちんと設計された、あつおだしの利いたもの。
生アーサまいにち食堂そばセット1130円
ポップな色使いがかわいい店内
まいにち食堂
- 住所
- 沖縄県中頭郡読谷村喜名390コーポすず風 1階
- 交通
- 沖縄自動車道石川ICから国道58号を読谷方面へ車で10km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~15:30(閉店)
- 休業日
- 木曜
- 料金
- 生アーサまいにち食堂そばセット=1130円/
ニライビーチ
ホテル日航アリビラの目の前に広がる天然ビーチ。周辺は透明度が高く、マリンアクティビティも豊富。晴れた日には慶良間諸島まで一望できる。
潮の満ち引きによる海の変化が楽しめる
ニライビーチ
- 住所
- 沖縄県中頭郡読谷村儀間600
- 交通
- 沖縄自動車道沖縄南ICから県道23号、国道58号を読谷方面へ車で18km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(時期により異なる)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 入場料=無料/(一部有料)
残波ビーチ
残波岬の南側に整備された公共のビーチ。海水浴をはじめ、マリンショップによるバナナボートなどのマリンスポーツ(有料)にチャレンジできる。
白い砂浜と青い海のコントラストが印象的
残波ビーチ
- 住所
- 沖縄県中頭郡読谷村宇座
- 交通
- 沖縄自動車道石川ICから県道73号・国道58号・県道6号を読谷方面へ車で13km
- 営業期間
- 4~10月
- 営業時間
- 9:00~18:00
- 休業日
- 期間中荒天時
- 料金
- 無料
恩納海浜公園ナビービーチ
万座毛と東シナ海を望むビーチ。湾内にあるので波が穏やかで、ファミリーにも人気が高い。アクティビティの種類も豊富にそろう。
ビーチでバーベキューも楽しめる
恩納海浜公園ナビービーチ
- 住所
- 沖縄県国頭郡恩納村恩納419-4恩納海浜公園内
- 交通
- 沖縄自動車道屋嘉ICから県道88号、国道58号を恩納村方面へ車で7km
- 営業期間
- 通年(遊泳期間は4~10月)
- 営業時間
- 9:00~20:00(閉園、遊泳は10:00~19:00)
- 休業日
- 期間中無休、食堂は木曜、マリンメニューは不定休
- 料金
- 入場料=無料/沖釣り=6000円(7~12月限定)/バナナボート&スノーケル=大人4000円、小人3500円/
サンマリーナビーチ
400mの砂浜が広がる波が穏やかな遠浅のビーチ。環境省が選定した「快水浴場百選」のなかでも透明度は抜群だ。桟橋から眺める夕日は絶景。
水質調査で最高ランクに判定されたビーチ
サンマリーナビーチ
- 住所
- 沖縄県国頭郡恩納村冨着66-1
- 交通
- 沖縄自動車道石川ICから県道73号、国道58号を恩納方面へ車で5km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00(時期により異なる)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 無料
かりゆしビーチ
東シナ海に面した静かなビーチ。ドラゴンボートやボートスノーケルなどマリンスポーツも楽しめる。コンビニが隣接している。
パラソルなどレンタルアイテムが充実
かりゆしビーチ
- 住所
- 沖縄県名護市喜瀬1996
- 交通
- 沖縄自動車道許田ICから国道58号を喜瀬方面へ車で5km
- 営業期間
- 通年(遊泳期間は4~10月)
- 営業時間
- 9:00~17:00(7~9月は~18:00)
- 休業日
- 無休、遊泳は期間中無休
- 料金
- 施設使用料=大人500円、小人300円/コインロッカー=100円/
九州・沖縄の新着記事
還元される場合があります。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】エディターズ
SNS
岡山と沖縄にオフィスを構える、キャリア約30年の編集プロダクションです。旅行情報やタウン情報を中心に約1万件を超える取材や執筆の実績があります。旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」や「ことりっぷ」で岡山・四国・沖縄エリアの編集を担当しています。
旅好きな全スタッフがさまざまなアンテナを張りめぐらして情報を収集・編集し、「思わず旅に出たくなる」記事をお届けしていきます。