

更新日: 2025年4月4日
【沖縄みやげ】おすすめの伝統工芸品はコレ! 琉球ガラスにシーサー、焼き物など!
個性的なお土産を見つけるなら、沖縄クラフトはいかが?
やちむん(焼物)や琉球ガラス、紅型など、伝統的な手法に現代の感性を取り入れた工芸品は、素朴な風合いながら存在感は抜群! ほとんどが一点ものというのも魅力的です。
旅の記念の自分土産にも最適。人気作家の工房をめぐってお気に入りを探しましょう。
※掲載の情報は取材時のものです。お出かけの際は最新の情報をご確認ください。
【沖縄×土産】シーサー
口を開けたオスと口を結んだメスの2体が対になり、沖縄では家の守り神として知られています。
【沖縄土産×シーサー】手のひらサイズのミニシーサー「くるくるシーサーマン」
癒やし系のかわいい表情が印象的。宮城光男さん作。
ココで買える:【国際通り】琉球民芸ギャラリー鍵石 久茂地店
【沖縄土産×シーサー】愛くるしい表情にひと目ぼれ「漆喰シーサー」
漆喰特有の風合いに、個性的な表情がグッド!
ココで買える:【西海岸リゾート】ゆしびん
【沖縄土産×シーサー】ゆるかわシーサーは店のオリジナル「しあわせシーサー(中)」
シーサー作家Keiさんとのコラボで生まれたシーサー。
ココで買える:【中部】feliz
【沖縄×土産】やちむん
沖縄の方言で焼物を意味します。古典紋様から斬新なデザインのものまで、作風は個性豊かです。
【沖縄土産×やちむん】沖縄の海を思わせる青にうっとり「サンゴブルー リム皿」
何枚でもそろえたくなる、金城有美子さんの丸皿。
ココで買える:【国際通り】tituti OKINAWAN CRAFT
【沖縄土産×やちむん】独特のマットな質感が特徴的「丸マグ」
【沖縄土産×やちむん】パステルカラーが目をひく「miniカップ」
【沖縄土産×やちむん】おしゃれで使いやすい「黒枠シリーズ」
ありそうでない黒枠の角皿がおしゃれ
ココで買える:【中部】Potte 美浜店
【沖縄土産×やちむん】まるで沖縄の海のようなペルシャブルー「桜皿」
料理を華やかにしてくれる「大嶺工房」の大皿。
ココで買える:【中部】mofgmona no zakka
【沖縄土産×やちむん】美しい色にひとめぼれ「角皿 正方形(唐草)」
鮮やかなエメラルドグリーンが目をひく「眞正陶房」の器
ココで買える:【那覇・首里】Galleryはらいそ識名園
【沖縄土産×やちむん】どこでも沖縄気分「「うるまブルー」シリーズの カップ&ソーサー」
【沖縄×土産】琉球ガラス
戦後、泡盛などの廃瓶を原料に作られるようになりました。温かみのある独特の風合いが特徴です。
【沖縄土産×琉球ガラス】明るく豊かな気分になるプレート皿「万華鏡プレート 角クリア (195㎜)」
宝石のようなガラスをちりばめた万華鏡をイメージしたプレート。
ココで買える:【美ら海水族館周辺】グラスアート藍
【沖縄土産×琉球ガラス】シンプルな形で使いやすい「はな雪小鉢」
人気のはな雪シリーズの小鉢。
ココで買える:【西海岸リゾート】琉球ガラス工房 glacitta’
【沖縄土産×琉球ガラス】沖縄のリゾート感を食卓で「ラ グ ー ン グ ラ ス 」
グラスのグラデーションは慶良間諸島の海をイメージ。
ココで買える:【美ら海水族館周辺】グラスアート藍
【沖縄土産×琉球ガラス】ざらっとした質感が個性的「桃土豆皿」
「吹きガラス工房 彩砂」の器。桃土の風合いがいい。
ココで買える:【中部】mofgmona no zakka
【沖縄土産×琉球ガラス】爽やかな夏をイメージ「つぶコップ(mix)」
色ガラス粒をちりばめた個性的なデザイン。
ココで買える:【西海岸リゾート】琉球ガラス工房 glacitta’
【沖縄土産×琉球ガラス】丸いフォルムがキュート「ホタル入りさざ波たる型グラス(匠工房)」
明るいピンク色が華やかでかわいい。使いやすさも◎。
ココで買える:【国際通り】琉球民芸ギャラリー鍵石 久茂地店
【沖縄×土産】紅型
色とりどりの顔料で花や鳥などのモチーフを染め上げます。琉球王国時代は高貴な人の装飾品でした。
【沖縄土産×紅型】金平糖のような形がかわいい「紅型ピアス&イヤリング」
耳元で揺れるたびに女性らしさもアップしそう。
ココで買える:【中部】城 紅型染工房
【沖縄土産×紅型】大ぶりの柄がポイント「iphoneポーチ(ゴールデンシャワー)」
田中紀子さんが描く植物には、力強い生命力を感じる。
ココで買える:【国際通り】tituti OKINAWAN CRAFT
【沖縄土産×紅型】ワンポイントで存在感をアピール「ブローチ」
着こなしのポイントになる、おしゃれアイテム。
ココで買える:【中部】城 紅型染工房
【沖縄土産×紅型】部屋を彩る「手染め紅型パネル (イラブチャー)」
手染めの紅型染で仕上げた「紅型工房べにきち」のタペストリー。
ココで買える:【那覇・首里】Galleryはらいそ識名園
【沖縄土産×紅型】鮮やかな色のグラス「うずマンゴー丸口 ロック」
ここでのみで取り扱っている「匠工房」の限定品。
ココで買える:【那覇・首里】Galleryはらいそ識名園
【沖縄土産×紅型】手持ちの帽子をセンスアップ「紅型ハットリボン」
総柄の生地を使った一点もの。和装と合わせてもグッド。
ココで買える:【中部】城 紅型染工房
九州・沖縄の新着記事
還元される場合があります。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】エディターズ
SNS
岡山と沖縄にオフィスを構える、キャリア約30年の編集プロダクションです。旅行情報やタウン情報を中心に約1万件を超える取材や執筆の実績があります。旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」や「ことりっぷ」で岡山・四国・沖縄エリアの編集を担当しています。
旅好きな全スタッフがさまざまなアンテナを張りめぐらして情報を収集・編集し、「思わず旅に出たくなる」記事をお届けしていきます。