

更新日: 2025年3月21日
沖縄の人気スイーツ カラフルな人気スイーツ大集合!
南国の輝く太陽の下で、絶対食べたい沖縄のスイーツ&ドリンクをピックアップ!
見ているだけで幸せな気持ちになるような、沖縄のかわいいカラフルスイーツを楽しみましょう。
ひんやりと冷たいスイーツはクールダウンにもぴったりです。
沖縄ならではの島野菜や南国フルーツを使ったスイーツメニューにも注目です!
【沖縄の人気スイーツ】カラフルかき氷
フルーツたっぷりの色鮮やかなかき氷や、金時豆とふわふわ氷が絶妙なぜんざいがずらり。沖縄は一年中クールスイーツパラダイスです!
マンゴーのふわとろソースとふわふわ氷のハーモニー「みるくふぁーむカフェ」
農家が営む小さなカフェ。沖縄県産フルーツなどを使った自家製シロップや自家製練乳で作るかき氷、ぜんざいなどノスイーツが楽しめます。沖縄では希少な自家栽培&自家焙煎のコーヒーもありますよ。【沖縄美ら海水族館周辺】
とろふわマンゴー(小)
やんばる産のマンゴーをシャーベット状にしたソースに、マンゴーシロップがかかる別添えの自家製練乳をかけても◎
ポップな色のかわいい外観が目をひく
みるくふぁーむカフェ
- 住所
- 沖縄県名護市宮里1007
- 交通
- 沖縄自動車道許田ICから国道58号を宮里方面へ車で10km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00(閉店18:30)
- 休業日
- 水・木曜
- 料金
- つぶつぶタンカン(通常サイズ)=583円/完熟マンゴーデラックス(通常サイズ、7月下旬~9月上旬)=1188円/
懐かしさ満点の食堂で味わう「ひがし食堂」
食事メニューも冷やし物メニューも充実する、名護市で愛されている食堂。地元の水を使って作るふわふわのかき氷は、昔から変わらないホッとする味わいノスイーツ。冷やし物メニューはテイクアウトもできます。【沖縄美ら海水族館周辺】
(右)三色みぞれ /(左)ミルクぜんざい
みぞれはいちご&メロン&レモン味。ぜんざいは金時豆と白玉入り
1976年創業の老舗食堂
ひがし食堂
- 住所
- 沖縄県名護市大東2丁目7-1
- 交通
- 沖縄自動車道許田ICから国道58号、県道84号を大東方面へ車で7km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00(閉店18:30)
- 休業日
- 無休(1月1~3日休)
- 料金
- 三色みぞれ=350円/ミルクぜんざい=420円/
伊江島の城山をイメージしたデラックス級「松田商店」
店主の両親が営む屋我地島の農園で採れた果物を使ったフルーツカフェ。かき氷をはじめ、フルーツパフェやパンケーキなどのスイーツが味わえます。完熟マンゴーを使用したジャムはおみやげにもぴったり。【沖縄美ら海水族館周辺】
伊江島たっちゅーマウンテン 1700円
パッションフルーツ&マンゴー&パイナップル&いちごのミックス
瀬底大橋を望むグッドロケーション
松田商店
- 住所
- 沖縄県国頭郡本部町健堅127
- 交通
- 沖縄自動車道許田ICから国道58・449号を本部方面へ車で22km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:30(閉店19:00)、11~翌4月は~18:00(閉店18:30)
- 休業日
- 木曜
- 料金
- 伊江島たっちゅーマウンテン=1000円/トロピカルフルーツパフェ=980円/島スムージー=580円/
金時豆と紅いもアイスの相性が◎「鶴亀堂ぜんざい」
座喜味城跡の門前にあるぜんざい専門店。自慢のぜんざいは金時豆を6時間以上かけてじっくり煮込んだ、甘さ控えめのさっぱりした味わい。カルアミルクぜんざいなど、ユニークなスイーツメニューにも注目。【西海岸リゾート】
パープルダイナマイト 750円
黒糖しょうがシロップと紅いも粉をまぶしたぜんざいがマッチ
テイクアウトは専用カウンターで注文を
鶴亀堂ぜんざい
- 住所
- 沖縄県中頭郡読谷村座喜味248-1
- 交通
- 沖縄自動車道石川ICから県道73号、国道58号、県道12号を読谷方面へ車で12km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(L.O.)
- 休業日
- 水曜(夏期は無休、盆時期は営業、年始休)
- 料金
- 紅芋黒糖ぜんざい=580円/
濃厚なマンゴーパフェ&ポップなかき氷はいかが「田中果実店」
人気メニューの贅沢マンゴーパフェはマンゴーの果肉にマンゴーソルベなどをトッピング。専用の機械で氷を薄く削るシェイブアイスは、ふわふわでなめらかな口どけのスイーツです。【 西海岸リゾート】
シェイブアイス 680円
16種類のフレーバーから3種類をチョイス
名物マンゴーマウンテンパフェ (7~9月限定)2500円
パフェには自家製マンゴーソースをトッピング
ハワイのフルーツショップをイメージ
田中果実店
- 住所
- 沖縄県国頭郡恩納村瀬良垣2503
- 交通
- 沖縄自動車道屋嘉ICから県道88号、国道58号を恩納方面へ車で7km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:30(L.O.)
- 休業日
- 火・水曜
- 料金
- 名物マンゴーマウンテンパフェ(6~9月)=2000円/シェイブアイス(S)=380円/沖縄果実のこぼれ氷=980円/
2~3人でシェアして食べたい特大かき氷「琉冰 おんなの駅店」
かき氷やトロピカルジュース、スムージーを販売。旬のフルーツがたっぷりのったアイスマウンテンのほか、紅いものかき氷、アイスクリームちゃんぷる~などのスイーツもおすすめ。【西海岸リゾート】
アイスマウンテン(かき氷)トロピカルフルーツ 1880円
パイナップルなど、旬のフルーツ3~4種類を豪快にトッピング
おんなの駅なかゆくい市場内にある
琉冰 おんなの駅店
- 住所
- 沖縄県国頭郡恩納村仲泊1656-9おんなの駅内
- 交通
- 沖縄自動車道石川ICから県道73号、国道58号を恩納方面へ車で4km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(閉店)
- 休業日
- 無休(臨時休あり)
- 料金
- アイスマウンテン(かき氷)トロピカルフルーツ=1000円/トロピカルジュース=300円~/パッションフルーツスムージー=480円/
キュートな表情ながらボリュームは満点「いなみね冷し物専門店・お食事処」
ぜんざいをはじめ、パフェやサンデーなどのスイーツのほか、食事メニューも充実。かき氷に練乳がたっぷりかかった白熊は高さ25㎝のビッグサイズ!【南部】
金時メロン(大)
白熊(大)750円
甘い金時豆と大きな白玉が入った沖縄ぜんざい。白熊は練乳、金時メロンはメロンシロップがたっぷり。小サイズは各650円
女性も気軽に入れる雰囲気の食堂
いなみね冷し物専門店・お食事処
- 住所
- 沖縄県糸満市糸満1486-3
- 交通
- 那覇空港から県道231号、国道331号を糸満方面へ車で9km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:00(閉店19:30、時期により異なる)
- 休業日
- 火曜、時期により異なる(旧盆時期休、年末年始休、旧正月休)
- 料金
- ぜんざい=320円/クリームぜんざい=480円/白熊=620円/白熊ミニ=480円/
生のフルーツをたっぷり使ったオリジナルソースが絶品「パーラーHARChu(果報)」
水にこだわって作るかき氷は、旬のフルーツを使ったオリジナルソースがたっぷり。かき氷の販売は3月中旬から11月まで。【南部】
紅ほっぺ(3月中旬〜11月)
紅ほっぺをコンポートにし、氷と絡みやすくした甘めのかき氷
店舗前にはテラス席も設けている
沖縄県産フルーツを使った南国テイスト「かんなplus」
サラサラの口あたりのかき氷に、沖縄県産フルーツを使った手作りソースが絶妙にマッチ。15種類以上のメニューがあるほか、その日のおすすめメニューもあります。【中部】
沖縄パッションフルーツ 970円
パッションフルーツのソースにはマスカルポーネクリームをオン
沖縄ドラゴンフルーツ&ヨーグルト&たんかん 950円
ゆったりとくつろいでかき氷を味わえる
カラフルな台湾かき氷は濃厚な味わい「Ice Oasis むつみ橋通り1号店」
マンゴーやシークヮーサーなど、フルーツの加工に保存料や着色料を使わず、果物本来のおいしさを実感できる。凍らせたペーストを削る台湾かき氷は自慢の味わい。【国際通り】
沖縄紅芋 1200円
宮古島産紫いもの鮮やかな紫色がフォトジェニック。タピオカ、ちんすこう添え
むつみ橋通りで目をひく台湾風のスタンドショップ
フルーツのようにとびきりジューシー「喫茶ニワトリ」
食パン専門店「ippe coppe」の庭で営業。3月から10月まではフルーツかき氷、11月から2月まではフレンチトーストやコーヒーなどが味わえます。【中部】
ドラゴンフルーツとシークヮーサーのごちそうかき氷(3〜10月)
今帰仁村産シークヮーサーを搾って、さっぱりとした味わいに
庭の木陰に設けたベンチで味わえる
喫茶ニワトリ
- 住所
- 沖縄県浦添市港川2丁目16-1#26 ippe coppe内
- 交通
- 沖縄自動車道西原ICから国道330号、県道153号、国道58号をキャンプキンザー方面へ車で5km
- 営業期間
- 4月下旬~9月下旬
- 営業時間
- 13:30~17:30(閉店18:00、売り切れ次第閉店)
- 休業日
- 期間中火・水曜、第3月曜、荒天時(臨時休あり)
- 料金
- パッションフルーツのかき氷=760円/ドラゴンフルーツとシークァーサーのごちそうかき氷=700円/
つやつやの金時豆の素朴な味わいにほっとする「沖縄ぜんざい いいやんべぇ」
地元客が気軽に利用できるよう、ぜんざいの値段はリーズナブル。毎日5時間かけて炊く金時豆はやさしい甘さで飽きない味わいノスイーツ。11月から2月までの冬季は休業です。【南部】
ぜんざい(3〜10月)
ふわふわの氷に金時豆がたっぷり。容器代30円で持ち帰りもできる
民家のガレージを改装したぜんざい店
沖縄の海洋深層水を削ったかき氷はリゾート感満点「the Sea」
リゾート系かき氷の専門店。沖縄の海洋深層水100%の氷を使用し、4層仕立てのピューレやトッピング、フルーツを自由に選んでカスタマイズできるぜひ食べてもらいたいスイーツです。【国際通り】
カスタマイズかき氷(マンゴーとグァバのWソース)
ふわふわのかき氷とトロピカルなソース、ふかふかのクリームがマッチ
白を基調としたスタイリッシュな店内
【沖縄の人気スイーツ】カラフルドリンク
沖縄の食材を使ったドリンクは、そのトロピカルな色とフォルムにも注目。写真映えすること間違いなしのスイーツです。
自然の甘さを生かしたすっきり味のスムージー「okinawasun」
テイクアウト専門のスムージーショップ。看板メニューの島スムージーは、地元農家から仕入れる自然栽培の旬のフルーツを使うため、時期によりフレーバーが異なります。見逃せない沖縄スイーツです。【沖縄美ら海水族館周辺】
okinawasunスペシャルスムージー 1200円
沖縄イチゴのバナナミルクスムージー 1150円
店内ではハンドメイド雑貨も販売している
okinawasun
- 住所
- 沖縄県国頭郡本部町備瀬224
- 交通
- 沖縄自動車道許田ICから国道58・449号、県道114号を備瀬崎方面へ車で29km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~17:00
- 休業日
- 日・月曜、祝日
- 料金
- okinawasunマーブル島スムージー=770円/
カラフルなスムージーでビタミンチャージ「Vita Smoothies」
ポップでキュートな雰囲気のスムージー専門店。沖縄県産マンゴーやフルーツパパイヤなど、新鮮な野菜や果物を使ったスムージーが20種類以上そろいます。季節限定のスムージーもチェック!【国際通り】
ラズベリーポップ 850円
ラズベリーやマンゴー、ストロベリーなどをミックス
彩り紅いもバナナ 820円
紫が鮮やかな紅いもスムージーにバナナとストロベリーをイン
通りの角に建ち、ポップな雰囲気の店
Vita Smoothies
- 住所
- 沖縄県那覇市牧志2丁目17-17まきしビル 1階
- 交通
- ゆいレール美栄橋駅からすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~19:30(閉店20:00)
- 休業日
- 火曜(旧盆時期休、年末年始休)
- 料金
- ピュアボディ=580円/トロピカルマンゴー=700円/彩り紅いもバナナ=600円/ゴーヤーラッシュ=600円/自家製ベーグル各種=190円~/ベーグルサンドメニュー(バジル香るカプレーゼサンド)=580円~/スムージー=550円~/マイチョイススムージー=600円/本日のケーキ=400円/(季節限定スムージーは時価)
宝石のようなまんまるゼリーがきらめく「Gallirallus」
丸いゼリー入りのカラフルなソーダやかき氷が人気のスイーツカフェ。フルーツやエディブルフラワーを閉じ込めたゼリーは5種類あり、どれもフォトジェニック。食べる前に写真を撮りたくなる。【那覇・首里】
Drop Soda
(上)ハイビスカス
(下)パイナップル
SNS映え間違いなしのキュートなフォルム。好みで炭酸抜きもできる
店頭近くにあるテラス席で味わうのもいい
Gallirallus
- 住所
- 沖縄県豊見城市瀬長174-6瀬長島ウミカジテラス内
- 交通
- 沖縄自動車道那覇ICから県道82号、国道329号を那覇空港方面へ車で12km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:30
- 休業日
- 無休
- 料金
- Drop Soda パイナップル=720円/Drop Soda ハイビスカス=780円/
ビタミンたっぷりのアセロラデザート「アセローラ フレッシュ」
本部町特産のアセロラを栽培、加工、販売まで手がける直売店。生アセロラならではのフレッシュな味をフローズンやドリンク、夏季限定のかき氷などノスイーツで楽しめます。【沖縄美ら海水族館周辺】
アセローラフローズン
口当たりなめらかなスムージーは、通年味わえる人気メニュー
静かな山あいにある生産者直営のアセロラ専門店
アセローラ フレッシュ
- 住所
- 沖縄県国頭郡本部町並里52-2
- 交通
- 沖縄自動車道許田ICから国道58号、県道84号を本部方面へ車で20km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)
- 休業日
- 無休(12月31日~翌1月3日休)
- 料金
- アセローラフレッシュドリンク(300ml)=2200円/アセローラジュース=400円/アセローラフローズン=500円/ホットアセローラ=400円/
トロピカルなスムージーにサプリメントを追加して「SMOOTHIE BOO」
デポアイランド内にあるスタンドショップ。石垣島産フルーツが中心のスムージーは、コラーゲンやヒアルロン酸など9種類のサプリメントをトッピングできます(有料)。新感覚のスイーツを楽しんで。【中部】
PASSION BOO
おいしさに栄養素をプラスした、ここならではのスムージーを展開
アイスキャンディー
外観はSNS映えスポットとしても人気
【沖縄の人気スイーツ】カラフルアイス&ジェラート
フレッシュな味わいが楽しめる沖縄のアイス&ジェラート。キュートで爽やかなひんやりスイーツで、旅の合間にほっとひと息つきましょう。
沖縄県産フルーツがいっぱいのカラフルアイス「churana」
手作りのアイスクリームには、うるま市や宮古島市のマンゴーをはじめ、東村や金武町のパイナップル、恩納村のドラゴンフルーツなどを使われています。アイスクリームは常時6種類あり、イートインもできるので、観光の合間にぜひ食べてもらいたい沖縄スイーツです。【中部】
アイスクリーム
ドラゴンフルーツ、パイナップル、マンゴーなど、食材の味を生かしたアイスクリーム
シンプルながらもセンスのよさを感じるショップ
好みの味をセレクトしオリジナルのアイスに「ブルーシール 牧港本店」
2024年7月にリニューアルオープンした、沖縄で愛されているブルーシールの本店。定番から限定商品まで多数のフレーバーがあり、好きなアイスとソフトクリームが選べるパーティーサンデーなど本店ならではの味も楽しめます。【中部】
パーティーサンデー 2500円
7種類のアイスとソフトクリームが楽しめるパーティーサンデーは牧港本店限定メニュー
バナナスプリット 800円
大きなアイスクリームの看板が目印
ブルーシール 牧港本店
- 住所
- 沖縄県浦添市牧港5丁目5-6
- 交通
- 沖縄自動車道西原ICから国道330号、県道153号を牧港方面へ車で5km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~22:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- パーティーサンデー=2400円/
世界が認めたジェラートは感動的なおいしさ!「やんばるジェラート 本店」
国際的なジェラートコンクールで準グランプリを受賞した職人が腕をふるう。沖縄県産の果物や野菜を使ったジェラートは、濃厚で豊かな味わい。ぜひ食べてもらいたい沖縄スイーツです。【中部】
ジェラートダブル(カップ)600円~
値段はフレーバーにより異なる。コーンタイプはプラス50円、マカロン付きはプラス300円
白を基調とした清潔感あふれる店内
やんばるジェラート 本店
- 住所
- 沖縄県宜野湾市嘉数3丁目19-1
- 交通
- 沖縄自動車道西原ICから国道330号を浦添方面へ車で2km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:00(閉店)
- 休業日
- 第1火曜(1月1~3日休)
- 料金
- 大地の香りとパイン&たんかんのダブル=550円/今帰仁スイカと沖縄マンゴーのダブル(マカロン付)=600円/ジェラートシングル=350円/ダブル=450円/トリプル=500円/マカロン=230円(1個)/
沖縄の人気スイーツを食べに行こう!
観光の合間に、絶対食べたい沖縄のスイーツ&ドリンクを紹介しました。
見ているだけで幸せな気持ちになるような、かわいいカラフルな沖縄スイーツを楽しみましょう!
九州・沖縄の新着記事
還元される場合があります。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】エディターズ
SNS
岡山と沖縄にオフィスを構える、キャリア約30年の編集プロダクションです。旅行情報やタウン情報を中心に約1万件を超える取材や執筆の実績があります。旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」や「ことりっぷ」で岡山・四国・沖縄エリアの編集を担当しています。
旅好きな全スタッフがさまざまなアンテナを張りめぐらして情報を収集・編集し、「思わず旅に出たくなる」記事をお届けしていきます。