トップ >  関東・甲信越 > 首都圏 > 東京 > 池袋 > 巣鴨・駒込 > 

巣鴨・六義園で庭園と商店街を楽しむ5時間半の観光プラン

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2024年5月28日

巣鴨・六義園で庭園と商店街を楽しむ5時間半の観光プラン

巣鴨・六義園をお散歩観光する際に駅を基点にしてぐるりとめぐることができる素敵なプランをご紹介。
巣鴨・六義園を代表するスポットを効率よくめぐる観光プランはこちらです!

巣鴨・駒込の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

サンシャインシティプリンスホテル

池袋・赤羽・巣鴨・大塚
池袋のランドマーク、サンシャインシティ内に位置するホテル。お部屋から望む東京の夜景が自慢です。
4.08
[最安料金]10,627円〜

ホテルメトロポリタン

池袋・赤羽・巣鴨・大塚
〜やすらぎと華やぎが出会う場所〜JR東日本グループのホテルとして、皆さまお越しをお待ちしております。
4.41
[最安料金]12,950円〜

東横INN池袋北口1

池袋・赤羽・巣鴨・大塚
池袋駅から徒歩4分で朝食・小学生以下添い寝無料のホテル!池袋サンシャインシティまで車で8分
4.24
[最安料金]10,500円〜

hotel Siro

池袋・赤羽・巣鴨・大塚
西池袋という都会の喧騒に光射す、シンプルでクリーンでエシカルなホテル
4.06
[最安料金]10,980円〜

京王プレッソイン池袋

池袋・赤羽・巣鴨・大塚
静かな立地&レディースフロア完備で女性のお客様にも人気のホテルです♪
4.2
[最安料金]7,562円〜

アパホテル〈東京板橋駅前〉

池袋・赤羽・巣鴨・大塚
埼京線板橋駅徒歩1分◆池袋1駅3分・新宿2駅9分・渋谷3駅18分
4.16
[最安料金]7,300円〜

第一イン池袋

池袋・赤羽・巣鴨・大塚
池袋駅東口徒歩2分と絶好のロケーション。全室LAN接続無料。館内24時間営業のコンビニあり。
4.13
[最安料金]5,650円〜

ホテルグランドシティ

池袋・赤羽・巣鴨・大塚
【池袋東口5分!サンシャイン60近く】Wi-Fi無料♪ 観光・ビジネスにどうぞご利用ください!
4.28
[最安料金]6,000円〜

高濃度炭酸泉 福来路の湯 スーパーホテルLohas池袋駅北口

池袋・赤羽・巣鴨・大塚
手作り発酵焼きたてパン有料朝食!男女別高濃度炭酸泉大浴場付き
4.01
[最安料金]5,100円〜
もっと見る

無数にある格安航空券をすばやく一括検索

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

巣鴨・六義園はこんなエリアです

自然豊かな駒込には、広大な敷地を誇る六義園と、西洋と和が融合した旧古河庭園のふたつの庭園がそろう。駅に近い六義園を見学し、そこから旧古河庭園までは徒歩18分。双方に入園できる「園結びチケット」は通常より50円お得になるので利用しよう。この周辺は、武家屋敷があった歴史深いエリアなので、あちこちに寺院が点在。著名人が多く眠る染井霊園や本妙寺も見どころのひとつ。都電荒川線の車両を横目に、〝おばあちゃんの原宿〟として有名な巣鴨へ。巣鴨地蔵通り商店街にはバラエティ豊かな飲食店やショップが並ぶので買い物や食べ歩きを楽しんで。最後に病気治癒のご利益で知られる、とげぬき地蔵尊を参拝。

巣鴨・六義園で庭園と商店街を楽しむ5時間半の観光プラン

JR 駒込駅南口

徒歩7分

六義園

徒歩18分

旧古河庭園

徒歩20分

染井霊園

徒歩8分

巣鴨庚申塚(猿田彦大神)

徒歩6分

巣鴨地蔵通り商店街

徒歩1分

とげぬき地蔵尊 髙岩寺

徒歩7分

地下鉄 巣鴨駅A3出口

特別名勝に指定された日本庭園「六義園」

特別名勝に指定された日本庭園「六義園」

江戸時代を代表する大名庭園のひとつ。柳澤吉保(よしやす)により築園された、和歌の趣味を基調とする繊細で温和な回遊式築山泉水庭園。明治時代には岩崎彌太郎の所有となり、昭和28(1953)年に国の特別名勝に指定された。

【道中の見どころ】

【道中の見どころ】

幕末以降にもたらされた技術を用いたレンガの外周塀。洋風の意匠の塀も貴重な文化財といえる

【道中の見どころ】

勝負の神として信仰を集めた豊島区最古の神社「妙義神社」。ぜひ参拝しよう

六義園

住所
東京都文京区本駒込6丁目16-3
交通
JR山手線駒込駅から徒歩7分/都営地下鉄三田線千石駅から徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)
休業日
無休(12月29日~翌1月1日休)
料金
大人(中学生以上)300円、小学生以下無料(65歳以上半額、都内在住・在学の中学生は無料)

東京のバラの名所「旧古川庭園」

東京のバラの名所「旧古川庭園」

武蔵野台地の斜面と低地を生かし、丘に洋館、斜面に洋風庭園、低地に日本庭園が配されている。ジョサイア・コンドル設計の洋風庭園には、春と秋に約100種200株のバラが咲く。

【道中の見どころ】

【道中の見どころ】

全長約250mの細い通りに60軒以上の店が並ぶ「霜降銀座商店街」は、昔ながらの商店街

【道中の見どころ】
【道中の見どころ】

丹羽家の邸宅跡に造られた「門と蔵のある広場」には、国の登録文化財である昭和初期築の蔵と、格式高い腕木門が残る

旧古河庭園

住所
東京都北区西ケ原1丁目27-39
交通
JR京浜東北線上中里駅・東京メトロ南北線西ケ原駅から徒歩7分/JR山手線駒込駅から徒歩12分
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00、洋館見学は要予約)
休業日
無休(12月29日~翌1月1日休)
料金
庭園入園料=一般150円、小学生以下無料/洋館見学料=800円/(都内在住・在学の中学生無料、65歳以上は証明書持参で70円、障がい者手帳持参で本人と同伴者無料)

歴史を感じさせる静寂な墓地「染井霊園」

歴史を感じさせる静寂な墓地「染井霊園」

二葉亭四迷や岡倉天心、高村光太郎など著名な芸術家や文学者の墓がある都立霊園。管理所で霊園MAPをゲットして故人と対話してみては。

【道中の見どころ】

【道中の見どころ】

芥川龍之介と谷崎潤一郎、司馬江漢の墓がある「慈眼寺」。芥川龍之介の墓は、愛用の座布団と同じ寸法

染井霊園

住所
東京都豊島区駒込5丁目5-1
交通
JR山手線巣鴨駅から徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休(管理所は12月29日~翌1月3日休)
料金
情報なし

江戸時代は中山道の休憩所としてにぎわった「巣鴨庚申堂(猿田彦大神)」

江戸時代は中山道の休憩所としてにぎわった「巣鴨庚申堂(猿田彦大神)」

天孫降臨の神話で先導をしたとされる猿田彦大神を祭る。入口には見ざる・聞かざる・言わざるの三猿の像が鎮座する。

巣鴨庚申堂(猿田彦大神)

住所
東京都豊島区巣鴨4丁目35-1
交通
都電荒川線庚申塚駅からすぐ
営業期間
通年
営業時間
見学自由、社務所は10:00~15:00(閉所)
休業日
無休
料金
木札=3000円/紙札=200円/懐中札=200円/

お参りがてら、散策も楽しめる「巣鴨地蔵通り商店街」

お参りがてら、散策も楽しめる「巣鴨地蔵通り商店街」

ソメイヨシノ発祥の地であるこの界隈は、多くの植木職人が住んでいた。現在はとげぬき地蔵尊で有名。全長約780mの通りに、約200店舗が連なる。

巣鴨地蔵通り商店街

住所
東京都豊島区巣鴨3丁目ほか
交通
JR山手線巣鴨駅から徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
店舗により異なる
料金
店舗により異なる
1 2

まっぷる東京観光’25

まっぷる東京観光’25

東京の観光スポットや、グルメ、ショッピング、エンタメなどの最新トレンドを詰め込みました。 東京旅行はコレでカンペキ!

まっぷる東京’26

まっぷる東京’26

東京の観光スポットや、グルメ、カフェ、ショッピングなどの最新トレンドをギュッと凝縮! 東京旅行はコレ1冊でカンペキです♪

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅