トップ >  関東・甲信越 > 首都圏 > 東京 > 上野・浅草・東京スカイツリー > 上野・御徒町 > 

本堂と厨子が国の重要文化財「清水観音堂」

本堂と厨子が国の重要文化財「清水観音堂」

寛永8(1631)年、京都の清水寺を模して建てられた観音堂。境内には人形碑などの史跡がある。当時、清水の舞台からは不忍池の蓮池が見られた。現在は歌川広重の江戸百景で有名な「月の松」も植えられ、江戸の風景が再現されている。

【道中の見どころ】

【道中の見どころ】

待ち合わせ場所に最適なジャイアントパンダ像が!

清水観音堂

住所
東京都台東区上野公園1-29
交通
JR上野駅から徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
7:00~17:00(閉門)
休業日
無休
料金
無料
1 2

まっぷる東京観光’25

まっぷる東京観光’25

東京の観光スポットや、グルメ、ショッピング、エンタメなどの最新トレンドを詰め込みました。 東京旅行はコレでカンペキ!

まっぷる東京’26

まっぷる東京’26

東京の観光スポットや、グルメ、カフェ、ショッピングなどの最新トレンドをギュッと凝縮! 東京旅行はコレ1冊でカンペキです♪

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅