トップ >  東海・北陸 > 岐阜・飛騨 > 飛騨・白川郷 > 高山 > さんまち > 

飛騨高山テディベアエコビレッジ

世界のテディベアに出会える
オリジナルベアから貴重なクラシカルベアまで約1000体を展示しているミュージアム。ベア風のパフェなどをそろえたリトルベアカフェも魅力。【高山郊外】【見る】

飛騨高山テディベアエコビレッジ

ベーカリーではベアたちがお出迎え

飛騨高山テディベアエコビレッジ

住所
岐阜県高山市西之一色町3丁目829-4
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス高山市内線さるぼぼバスで9分、飛騨の里下下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(最終受付16:00)
休業日
水曜(臨時休(要HP確認))
料金
入館料=高校生以上1000円、小・中学生600円、未就学児無料/(障がい者は入館料半額、車いす利用者は無料)

夢工場飛騨

せんべい焼きを楽しく体験
せんべいの手焼き体験ができ、焼き上がりに合った認定証がもらえる。たまりやゴマなどの味つきで、ハートやイカなど形の違うせんべいもあって楽しい。【櫻山八幡宮】【遊ぶ】

夢工場飛騨

焼き加減はスタッフがていねいに教えてくれる

夢工場飛騨

住所
岐阜県高山市桜町52
交通
JR高山本線高山駅から徒歩20分
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉店、時期により異なる)
休業日
無休
料金
入館料=無料/たっぷり体験コース(せんべい8枚、約15分)=400円/

弱尊

手間をかけた絶品カレー専門店
約8日間かけて仕上げる、こだわりカレーが味わえる。20種類以上の香辛料を使って作るスパイシーなカレールーと、豊富なトッピングが特徴だ。【高山駅周辺】【食べる】

弱尊

カツカレー(1200円)は人気の一品

弱尊

住所
岐阜県高山市天満町5丁目5
交通
JR高山本線高山駅から徒歩3分
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(閉店)、17:30~21:30(閉店)
休業日
木曜、祝日の場合は営業
料金
弱尊牛スジカレー=1000円/飛騨豚カツカレー=1200円/キャベツカレー=950円/

飛騨イタリアン Artigiano

飛騨産にこだわった食材
飛騨牛を使ったパスタやハンバーグなどメインを一品選び、サラダなどはビュッフェスタイルで楽しめる。飛騨家具を配した広い店内も心地よい。【さんまち】【食べる】

レストラン ル・ミディ

フレンチテイストの飛騨牛料理
フランスで修業したシェフが腕をふるうレストラン。地元産の野菜を多く使った飛騨牛料理が人気を集めている。秋・冬限定のジビエ料理も好評。【さんまち周辺】【食べる】

レストラン ル・ミディ

飛騨牛サーロインステーキセット(170g・5940円)

Restaurant LE MiDi

住所
岐阜県高山市本町2丁目85
交通
JR高山本線高山駅から徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
11:30~15:00(閉店15:30)、18:00~21:00(閉店21:30)
休業日
木曜、祝日の場合は営業
料金
ランチコース=1944円~/飛騨牛サーロインステーキ=5832円(200g)/飛騨牛ロースステーキセット=5940円/飛騨牛ヒレステーキセット=7344円/飛騨牛もも肉のステーキセット=3780円/飛騨牛のセット=3780円~/飛騨牛こだわりハンバーグ(ミディ風)=2160円/ディナーコース=5184円~/宿儺かぼちゃの三ツ星プリン=350円/

i-cafe TAKAYAMA

電車の待ち時間にも便利
オリジナルブレンドのコーヒーや牛まん、カレーなどがそろうカフェ。店内にはWi-Fiや電源を備えており、英語での簡単な観光案内ができるツアーデスクもある。【高山駅周辺】【カフェ】

i-cafe TAKAYAMA

住所
岐阜県高山市昭和町1丁目22-2JR高山駅構内
交通
JR高山本線高山駅構内
営業期間
通年
営業時間
7:30~19:00(閉店)、フードメニューは~18:00(L.O.)
休業日
無休
料金
コーヒー(奥飛騨ブレンド)=400円/喜八郎牛まん(飛騨牛)=500円/飛騨牛黒カレー=700円/

ヒラノグラーノ

石窯で焼くピッツァが好評
石窯で焼きあげるパリッとしたピッツァが人気で、石窯焼きのマルゲリータ(1700円)など24種類がそろう。築200年以上の町家を生かした空間も魅力。【高山郊外】【食べる】

ヒラノグラーノ

ビスマルク(1700円)などのピッツァのほか、トラットリア料理も充実

ヒラノグラーノ

住所
岐阜県高山市上川原町124
交通
JR高山本線高山駅から徒歩15分
1 2 3 4

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。