更新日: 2024年8月21日
【飛騨高山】和のおやつ!定番から話題の新名物まで!
飛騨高山には、昔から親しまれる和のおやつが満載。和の要素を取り入れた新しいスイーツも続々と登場している。注目の逸品を高山みやげとして持ち帰ろう。
稲豊園
稲豊園の招福猫子まんじゅう
どの子にしようか個性豊かな猫たち
創業百余年の老舗和菓子店が、高山の路地に集まる猫たちをモチーフに考案した新名物。愛らしい5種類の猫たちは、生地やあんが5種類すべて異なる組み合わせになっている。【各185円】
稲豊園の草まんじゅう
国産よもぎの色と香りが際立つ
国産よもぎを100%使用したまんじゅうで、あざやかな緑色が目を引く。よもぎのさわやかな香りも格別で、中にぎっしり詰まった粒あんの甘みとのバランスがたまらない。【1個 140円】
稲豊園
- 住所
- 岐阜県高山市朝日町2
- 交通
- JR高山本線高山駅から徒歩8分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~19:00
- 休業日
- 火曜、祝日の場合は営業(1月1日休)
- 料金
- 招福猫子(ねこ)まんじゅう=185円、1200円(箱入り・5個)/草まんじゅう=140円/土蔵フルーツケーキ=1250円~(5個入)/栗よせ(秋限定)=1800円/栗きんとん(秋限定)=1485円~(6個入)/
彩菓 なな草
彩菓 なな草の和ロール
和菓子職人が手がける季節のロールケーキ
古い建物が並ぶ上二之町にある稲豊園の支店。和のエッセンスをベースにしたロールケーキが人気で、抹茶や新栗、いちごなど季節ごとに吟味した素材をぜいたくに使用している。【1本 1550円(ハーフ800円、1カット270円)】
彩菓 なな草
- 住所
- 岐阜県高山市上二之町64
- 交通
- JR高山本線高山駅から徒歩15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 休業日
- 火曜、祝日の場合は営業(1月1日休)
- 料金
- ロールケーキ=270円~(1カット)、1550円~(1本)、800円~(ハーフ)/
谷松本店
谷松本店の駄菓子
飛騨高山に伝わる昔ながらの手作りおやつ
一つひとつ丁寧に手作りするやさしい味わいで、中でもゴマや大豆、落花生などを煎って作る「こくせん」は1892(明治25)年の創業以来愛され続ける味。午前中のみ営業の宮川朝市店もある。【各324円】
谷松本店
- 住所
- 岐阜県高山市上一之町53
- 交通
- JR高山本線高山駅から徒歩15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 休業日
- 不定休(1月1日休)
- 料金
- げんこつ・胡麻げんこつ=各324円~/かんかんぼう=324円/黒胡麻こくせん・白胡麻こくせん・落花の舞=各324円~/
いわき
いわきの早蕨
弾力のあるわらび餅に黒蜜ときな粉がマッチ
良質なわらび粉のみを使用した、もちもち食感のわらび餅が評判の店。冷やさずに常温で味わうと、とろけるような食感を楽しめる。自家製の黒蜜ときな粉をたっぷりかけて。【490円】
いわき
- 住所
- 岐阜県高山市上三之町111-2
- 交通
- JR高山本線高山駅から徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(売り切れ次第閉店)
- 休業日
- 不定休(年末年始休)
- 料金
- 早蕨=490円/季節の早蕨=490円/
馬印 三嶋豆本舗
馬印 三嶋豆本舗の三嶋豆(レトロ缶)
ついつい手が出る、明治から愛される豆菓子
豆を煎って砂糖でコーティングし、炭火で乾かして作る素朴な味わいの豆菓子は創業以来140年以上親しまれるロングセラー。味の変化を楽しむために緑色の青海苔味が混ざっている。【1080円】
馬印 三嶋豆本舗
- 住所
- 岐阜県高山市上一之町103
- 交通
- JR高山本線高山駅から徒歩15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 休業日
- 不定休
- 料金
- 三嶋豆(レトロ缶)=1080円/馬印三嶋豆(レトロ缶)=1080円~/袋入り=432円~/
とらや饅頭老舗
とらや饅頭老舗の五色まんじゅう
素材の持ち味が生きるひと口サイズの饅頭
山芋入りのもっちりとした皮で、自家製の粒あんを包んだ饅頭。よもぎ、そば、しそ、みそ、栗の5種類がそろい、それぞれの風味が生きているので食べ比べも楽しい。【各110円~】
とらや饅頭老舗
- 住所
- 岐阜県高山市上二之町75
- 交通
- JR高山本線高山駅から徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00
- 休業日
- 不定休(1月1~3日休)
- 料金
- 五色まんじゅう(よもぎ、しそ、そば、みそ)=各118円/五色まんじゅう(くり)=140円/羊羹(本練り、栗、黒)=各1836円/
JAPANESE SWEETS ARTIST SHINYA produced by 福壽庵
JAPANESE SWEETSARTIST SHINYAproduced by 福壽庵のフルーツ大福
若き和菓子職人が考案した高山の新名物
和菓子店「福壽庵」の店主が開いたフルーツ大福専門店。旬のフルーツを厳選し、白あんとともにやわらかな餅で包み込んでいる。季節ごとに常時10種類ほどの大福が並ぶ。
JAPANESE SWEETS ARTIST SHINYA produced by 福壽庵
- 住所
- 岐阜県高山市上三之町29
- 交通
- JR高山本線高山駅から徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00
- 休業日
- 水曜
- 料金
- いちご大福=200円/パイン大福=200円/まるごとキウイ大福=400円/黒パイン大福=250円/マンゴーパッションクリーム大福=250円/スイカ大福=200円/メロン大福=200円/キウイ大福=200円/ゴールドキウイ大福=250円/
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
【筆者】まっぷるマガジン編集部
SNS
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。