

更新日: 2024年2月21日
【飛騨高山】アートめぐり♪見どころスポットをチェック!
機能性と美しさを兼ね備えた飛騨家具の工房や、ミュージアムなど、心を豊かにしてくれるスポットも点在。さんまちから少し足をのばして、出かけてみよう。
楽天トラベル 人気ホテルピックアップ
飛騨高山温泉 高山グリーンホテル
飛騨花里の湯 高山桜庵(共立リゾート)
飛騨高山温泉 ひだホテルプラザ
ホテルアソシア高山リゾート
飛騨高山 本陣平野屋 別館
高山龍神温泉 自家源泉100%かけ流し 龍リゾート&スパ
飛騨高山温泉 宝生閣
飛騨高山温泉 飛騨の里 旅館 むら山
飛騨高山温泉 旅館あすなろ
無数にある格安航空券をすばやく一括検索
飛騨家具編
匠の技とモダンなデザインをあわせ持つ、飛騨家具の魅力にふれてみて
柏木工高山ショールーム(柏館)
広々としたショールームで飛騨家具のある暮らしをイメージ
300坪もあるショールームに多彩な商品を備え、さまざまな暮らしのシーンを提案する。手軽なクラフト小物のコーナーや、飛騨家具でくつろげるカフェも併設され、気軽に立ち寄りたくなる空間。
天井が高く、ゆったりとした空間
BOSSダイニングチェア 7万5600円
木のぬくもりを感じるデザインと快適な座り心地を実現し、2013年グッドデザイン賞受賞
さるぼぼを思わせる一輪挿し(はなぼぼ)1944円。(羊毛のバルーンブーケは別売、756円)
ケーキセット850円。濃厚なチーズケーキや季節のタルトが選べる
大きな赤いイスが目印
【check!】工場見学
10時30分~・13時30分~の一日2回、工場内を見学することができる。(平日の工場稼働日のみ。当日申込み可、20名まで)
柏木工 高山ショールーム
- 住所
- 岐阜県高山市上岡本町1丁目260
- 交通
- JR高山本線高山駅から濃飛バス高山市内線さるぼぼバスで10分、飛騨高山美術館下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:30
- 休業日
- 無休(年末年始休)
- 料金
- 一輪挿し=2376円/ウッドバードくつべら=5184円/座イス=27540円/竹のサイドチェア=58860円/オリジナル家具=25380円~/インテリアパーツ=324円~/
オークヴィレッジ
森に囲まれた静かな場所で木のぬくもりを感じて
日本の木の文化を受け継ぎ、木製品を取り入れた暮らしを提案。長く使い続けられるシンプルなアイテムのほか、クリエイターとのコラボアイテムなど、高いデザイン性と使い心地の良さが魅力の製品も。
創設時の思いを込めて、“ハートオブオーク(堅忍不抜の精神)”と名付けられたショールーム
PICO (ピコ) スツール2万8080円
フィット感のある座面と倒れにくさが自慢。軽さと持ち運びやすさにもこだわっている
シェーヌ・ドゥ マグカップ 4104円
手のひらにフィットするここちよい丸み
ライブラリー「せせらぎラウンジ and gallery」。せせらぎの音を聞きながら、読書や会話を楽しめるくつろぎのスペースだ
オークヴィレッジ
- 住所
- 岐阜県高山市清見町牧ヶ洞846
- 交通
- JR高山本線高山駅からタクシーで20分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉店)
- 休業日
- 無休(年末年始休)
- 料金
- シェーヌ・ドゥ マグカップ=4104円/森のどうぶつみき=12960円/国産アロマ「yuica」=972円~(5ml)/
木童工房
現代の「飛騨の匠」の技が光る そら豆型のシリーズが代表作
ノミや鉋などの手道具を用いた家具作りをこころがけ、デザインから製造まで一貫して行なう工房。家具はすべて受注生産で、注文から3か月ほどで完成する。華やかなショールームはないが、職人の技を見学できる場所だ。
家具作りの作業場を一般にも公開している
ビーンズスツール 5万1840円
天板のやわらかなカーブとX型の脚が特徴
ドリンクとお菓子を置いてカフェ気分を楽しみたい、ビーンズトレー3240円
ミュージアム編
巨匠の作品や飛騨の匠の技など、アートの美しさに心奪われるひとときを
飛驒高山美術館
ガラス工芸と世紀末美術に注目
エミール・ガレやルネ・ラリックなどのガラス作品、19世紀末の家具や調度品などを常設展示している美術館。モダンなインテリアで統一されたカフェや、こだわりのアイテムがそろうミュージアムショップなどの施設も充実している。
4~11月には自然芝のガーデンカフェ、夏にはビアガーデンもオープンする
優美なガラス作品
19世紀末インテリア
19世紀末から20世紀初頭にかけて活躍した、C.R.マッキントッシュの部屋
光ミュージアム
幅広いアートが荘厳なミュージアムに!
横山大観や上村松園の日本画、ゴッホやモネなどの西洋画といった世界の巨匠の作品に出会える。中南米の考古資料が多い人類史展示室や、化石や恐竜模型など飛騨地方にゆかりの展示もある多彩さも魅力。ピラミッドなどを模した壮大な建物にも圧倒される。
異国情緒満喫
能舞台もあるピラミッドホール
ライムストーンが青空に映える美しい建物
光ミュージアム
- 住所
- 岐阜県高山市中山町175
- 交通
- JR高山本線高山駅から高山市バスのらマイカー北線右回りで13分、光記念館前下車、徒歩5分
- 営業期間
- 2月下旬~12月中旬
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館17:00)
- 休業日
- 期間中水曜、祝日の場合は開館
- 料金
- 入館料=大人900円、高・大学生700円、小・中学生300円/年間パスポート=大人2000円、高・大学生1600円、小・中学生800円/(20名以上で団体割引あり、70歳以上身分証明書持参で割引あり、介護保険被保険者証持参で300円、障がい者手帳持参で大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円)
岐阜・飛騨の新着記事
還元される場合があります。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】まっぷるマガジン編集部
SNS
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。