目次
【飛騨高山×道の駅】温泉&グルメ
【飛騨高山の道の駅×温泉&グルメ】飛騨の恵みと温泉を堪能「飛騨金山ぬく森の里温泉 道の駅かれん」
温泉施設と宿泊施設を併設。レストランで飛騨牛や鮎、飛騨とらふぐなど、飛騨の恵みが堪能できるほか、朝8時からはモーニングバイキングが楽しめる。
ココがオススメ!
清流馬瀬川を眺めながら温泉でゆったりくつろげる(入浴料450円/7:00〜9:00、11:00〜21:00※木曜は13:00〜/第3木曜休※祝日の場合は前々日の火曜)。ヒーリングサロンも併設。
飛騨名物の朴葉寿司セット972円(夏季限定)
道の駅 飛騨金山ぬく森の里温泉
- 住所
- 岐阜県下呂市金山町金山911-1
- 交通
- 東海環状自動車道富加関ICから県道58号、国道256号を下呂方面へ車で38km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~21:00、入浴施設は11:00~
- 休業日
- 第3木曜
- 料金
- 入浴料=450円/鶏チャン定食=1080円/モーニングバイキング=600円/(70歳以上は入浴料100円引)
【飛騨高山×道の駅】はなもも
【飛騨高山の道の駅×はなもも】屋台や喫茶で飛騨のうま味を「南飛騨小坂はなもも」
屋台では五平餅やみたらし団子、喫茶では小坂産のにんにくをタレに付け込んだにんにくチャーハン、温泉で炊いた粥、飛騨牛カレーなどオリジナルメニューが味わえる。
ココがオススメ!
小坂では4月下旬から5月上旬ごろに約800本のはなももが見ごろを迎え、赤・白・ピンクの可愛い花を咲かせる。川沿いの遊歩道を、はなももを見ながらゆっくり散策するのがおすすめ。
道の駅 南飛騨小坂
- 住所
- 岐阜県下呂市小坂町赤沼田811-1
- 交通
- 中部縦貫自動車道高山ICから国道41号、県道437号を湯屋温泉方面へ車で37km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:30(冬期は~16:00)、レストランは~15:30(冬期は~15:00)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 施設により異なる
【飛騨高山の道の駅×はなもも】名産品・名物グルメが充実「明宝(磨墨の里公園)」
全国道の駅グランプリで優秀賞を受賞した道の駅。郡上八幡と高山を結ぶせせらぎ街道の中間にあり、明宝ハムをはじめとした特産品や鶏ちゃんなどの名物グルメがそろう。
ココがオススメ!
駐車場の中央に建つ名馬「磨墨」像が目印。美しい景色に恵まれ、全国道の駅グランプリ2000で551駅の中から優秀賞に輝いた。
明宝トマトケチャップ300g 648円
道の駅 明宝
- 住所
- 岐阜県郡上市明宝大谷1015
- 交通
- 東海北陸自動車道郡上八幡ICから国道156号・472号を高山方面へ車で15km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、土・日曜、祝日は8:00~
- 休業日
- 施設により異なる
- 料金
- 明宝ハム(360g)=1134円/明宝トマトケチャップ=648円/
【飛騨高山の道の駅×はなもも】高根町の特産品が充実「飛騨たかね工房」
岐阜と長野の県境、野麦峠の麓にある道の駅。毎年8月下旬から9月中旬頃まで期間限定で販売する高根町の特産「タカネコーン」が評判だ。また、標高1000m以上の高地で栽培される火畑そばも人気。
ココがオススメ!
ほとんど県外に出荷されないため幻のコーンとも評されるタカネコーン。1房が大きく、メロンに匹敵するほど糖度が高い。
道の駅 飛騨たかね工房
- 住所
- 岐阜県高山市高根町中洞767-4
- 交通
- 中部縦貫自動車道高山ICから国道41号、一般道、国道361号を木曽方面へ車で33km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(11~翌3月は~17:00)
- 休業日
- 無休、11~4・6月は火曜、祝日の場合は営業、レストランは火曜(年末年始休)
- 料金
- 施設により異なる
【飛騨高山の道の駅×はなもも】北アルプス乗鞍岳を一望「アルプ飛騨古川」
北アルプス乗鞍岳が目の前に広がる雄大な景色が魅力。地元産のそば粉を使用した手打ちそば処では、ざるそばなどの定番や、季節のメニューが味わえる。売店には味噌せんべいなど名物が並ぶ。
ココがオススメ!
山々を眺めながら畳敷きの無料休憩所でくつろげる。周辺の観光情報を教えてくれる案内人も常駐。
道の駅 アルプ飛騨古川
- 住所
- 岐阜県飛騨市古川町上町1348-2
- 交通
- 中部縦貫自動車道高山ICから国道41号を富山方面へ車で13km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、そば屋は~16:30(閉店17:00)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 施設により異なる
【飛騨高山の道の駅×はなもも】名水で知られる道の駅「飛騨古川いぶし」
東海北陸自動車道飛騨清見ICや飛騨古川から車で15分という立地でアクセスが便利。古川町の名物みやげ「豆つかげ」や飛騨の匠が手がけた木工品などを販売している。また、敷地内に湧き出る名水「いぶし銀命水」が有名。
ココがオススメ!
猪臥山麓の伏流水「いぶし銀命水」を自由に汲むことができる(積雪時は不可の場合あり)。
大豆を揚げた素朴なお菓子「豆つかげ」
道の駅 飛騨古川いぶし
- 住所
- 岐阜県飛騨市古川町畦畑2173-1
- 交通
- 東海北陸自動車道飛騨清見ICから国道158号、県道90号を飛騨市方面へ車で13km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、レストランは~15:00
- 休業日
- 水曜
- 料金
- 施設により異なる
【飛騨高山の道の駅×はなもも】宇宙の神秘に感動「スカイドーム神岡」
ノーベル賞受賞で有名になった宇宙素粒子観測装置「スーパーカミオカンデ」の模型が見学できる。神岡名物の甘さひかえめの天ぷらまんじゅうがおすすめ。
ココがオススメ!
スカイドーム内では光電子増倍管の実物やスーパーカミオカンデの模型を展示。スーパーカミオカンデとオンラインで結び、研究者がモニターしているものと同じ画面を見ることができる。
スーパーカミオカンデの1/50の模型
道の駅 宙ドーム・神岡
- 住所
- 岐阜県飛騨市神岡町夕陽ヶ丘6
- 交通
- 中部縦貫自動車道高山ICから国道41・471号を奥飛騨温泉郷方面へ車で42km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、レストランは~19:00
- 休業日
- 無休(12月30日~翌1月1日休、他臨時休あり)
- 料金
- ラーメン=720円/天ぷらまんじゅう=85円/
【飛騨高山×SA・PA】高原グルメ
【飛騨高山のSA・PA×高原グルメ】ひるがの高原牛乳を使ったグルメ「ひるがの高原サービスエリア(下り)」
約874mと日本一標高の高い場所にあるサービスエリア。牛乳やヨーグルトなど高原ならではの名物グルメが楽しめるほか、目の前に大日岳が広がるロケーションも魅力。
時期によっては駐車場に入るまで待ち時間が出るほど人気のサービスエリア
ココがオススメ!
ヨーグルト、ソフトクリーム、杏仁豆腐など低温殺菌しただけの濃厚なひるがの高原牛乳を使ったグルメがそろう。
ひるがの高原シュークリーム 240円
米粉100%のシュー皮にひるがの高原牛乳を原料にした特製カスタードクリームを詰めた
明宝フランク 300円
ぷりぷりの食感がたまらない
高原ドリンクヨーグルト 250円
植物性乳酸菌「EC-11ひるがの菌」を使用
プレミアムクロワッサン210円
バターをたっぷり織り込んだ人気商品
ひるがの高原サービスエリア(下り)
- 住所
- 岐阜県郡上市高鷲町鷲見
- 交通
- 東海北陸自動車道高鷲ICから荘川IC方面へ車で7km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- スナックコーナーは8:00~20:00、野外販売は9:00~16:00、売店は8:00~20:00、コンビニは24時間、充電スタンドは24時間
- 休業日
- 情報なし
- 料金
- ラーメン(スナックコーナー)=640円/鶏ちゃん唐揚げ(野外販売)=450円/ヒルガニアンコーヒー(売店)=220円/
【飛騨高山×SA・PA】遊べるPA
【飛騨高山のSA・PA×遊べるPA】遊具や大観覧車に心が弾む「川島パーキングエリア」
大観覧車が目印のレジャー施設「河川環境楽園オアシスパーク」に隣接。岐阜の名物グルメが味わえるフードコートや土産物ショップなどがあり、気軽に立ち寄れる。
ココがオススメ!
遊具や謎解きアドベンチャーなどの遊びに加え、屋台、レストランではグルメが楽しめる。淡水魚の水族館「アクア・トトぎふ」にも隣接(入園料1500円)
キムチ焼鳥丼 850円
各務原のキムチとジューシーな焼き鳥のおいしいコラボ
大観覧車 Oasis Wheel 料金650円。地上70mの高さから濃尾平野を一望出来る
水路や芝生広場のあるオアシスパーク。魚の形をした遊具やすべり台などで子どもたちは大はしゃぎ
川島パーキングエリア(下り)
- 住所
- 岐阜県各務原市川島笠田町
- 交通
- 東海北陸自動車道一宮木曽川ICから岐阜各務原IC方面へ車で4km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- かわしまファーマーズは7:00~22:30、ベーカリーは9:30~18:00(売り切れ次第閉店)、売店は9:00~18:00(土・日曜、祝日は9:00~20:00)、コンビニは24時間
- 休業日
- 情報なし
- 料金
- 地野菜たっぷりかわしまタンメン(かわしまファーマーズ)=850円/マジカルチョコリング(ベーカリー)=690円/達磨堂 豆大福(売店)=141円/
【飛騨高山×SA・PA】郡上グルメ
【飛騨高山のSA・PA×郡上グルメ】ご当地グルメが味わえる「瓢ヶ岳パーキングエリア(下り)」
郡上の入口にあるPA。ラーメンをはじめ、料理には長良川支流の天然水を使用。郡上たまりの焼おにぎりなど古くから地元に伝わる味が楽しめる茶屋も人気。
ココがオススメ!
カレーのかくし味に郡上みそ、みたらし団子のタレには郡上たまりを使用するなど、郡上の調味料を使ったグルメが味わえる。
瓢ヶ岳パーキングエリア(下り)
- 住所
- 岐阜県郡上市美並町山田681-2
- 交通
- 東海北陸自動車道美並ICから郡上八幡IC方面へ車で1km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- スナックコーナーは7:00~14:00、売店は7:00~17:00、充電スタンドは24時間
- 休業日
- 情報なし
- 料金
- 自家製角煮ラーメン(スナックコーナー)=1100円/円空森林焼ドーナツ(売店)=165円(1個)/
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2021/05/ae46b1f460ee46f789c27b264a6cb421-200x200.jpg)
【筆者】まっぷるマガジン編集部
SNS
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。