
更新日: 2024年8月21日
シーパルピア女川のおすすめグルメ&お土産ナビ!
目の前に天然の良港が広がる女川。
女川駅前から続くシーパルピア女川やハマテラスでは、金華山沖で獲れた、さんま、ほや、ほたてなどの豊富な海の幸が味わえるほか、ショッピングやタイル制作体験なども楽しめます。
こちらの記事では、ランチにぴったりなグルメ情報や土産をご紹介。
女川観光の中心スポットへ行ってみましょう!
楽天トラベル 人気ホテルピックアップ
ホテル松島大観荘
大江戸温泉物語Premium ホテル壮観
松島温泉 松島センチュリーホテル
松島温泉 小松館 好風亭
女川温泉 華夕美
はまなす海洋館
休暇村気仙沼大島
気仙沼大島 亀山荘
旅亭 雲静庵〜24時間飲み放題の宿〜
無数にある格安航空券をすばやく一括検索
女川への行き方
【電車】
仙台駅からJR仙石東北ラインで58分、石巻駅でJR石巻線に乗り換え、女川駅まで26分
【車】
三陸自動車道石巻河南ICから20km
買い物やグルメスポットが集まる商店街「シーパルピア女川」
女川の旬魚が味わえる飲食店やカフェ、おみやげ店などたくさんの店が集まる商業施設。駅から港へ続くレンガ道間にあり、その街並みが復興のシンボルになっている。
女川駅へまっすぐのびるレンガ道
【シーパルピア女川】かわいいサンマのパンが人気!「きらら女川」
国内有数のさんまの漁獲量を誇る女川でさんま料理を堪能するならここ。さんまを生地に練り込んださんまパンは、女川の新名物として注目されている。
焼きさんま定食 780円
女川で水揚げされたさんまを香ばしく焼いた定食が定番。ほかに無塩ワカメを使った「わかめうどん」(500円)も人気
さんまパン(1個)290円
骨までやわらかく煮込んださんまを使用。電子レンジで温めて食べるといっそうおいしく味わえる
店内には飲食スペースもある
【シーパルピア女川】スペインタイルの絵付け体験ができる「みなとまちセラミカ工房」
カラフルなスペインタイルの、マグネットやコースターなどのオリジナルグッズを販売するユニークなショップ。タイルの絵付け体験で、オリジナルタイルを作るのも楽しい。
絵付け体験 2750円
体験の所要時間は1時間ほど。完成品は後日発送してくれる
タイルのアイテムが豊富にそろう
【シーパルピア女川】スイーツみたいにかわいい石鹸「三陸石鹸工房KURIYA」
三陸沿岸の海や山の素材を使った手作り石けんの専門店。海藻のあかもくや、無農薬ササニシキの米ぬかを混ぜ込んだものなど、12種類ほどの定番商品が並ぶ。
小さなアロマ石鹸(3個入り)1870円
定番のほか、季節限定商品も展開。エッセンシャルオイルが香るサイコロ型の石けんがかわいらしい
ハーブや柑橘系のアロマに包まれた店内
【シーパルピア女川】三陸の旬魚が豊富にそろう「地元市場ハマテラス」
シーパルピア女川に隣接し、海を望む景観が自慢の観光集客施設。館内には旬魚や水産加工品を販売する鮮魚店、新鮮な魚介を使った食事処など8店舗がある。女川の鮮魚を買って食べて楽しもう。
鮮度抜群の三陸の旬魚がそろう
【シーパルピア女川】ネタと盛りのよさで人気!「お魚いちば おかせい」
女川にある人気鮮魚店が手がけるリーズナブルな食堂。旬魚がたっぷり盛られた女川丼は、大きな器に新鮮なネタが10種類以上ものった豪快かつ、お得な一品。
女川丼 1500円
その日の水揚げによってネタが変わる、旬の味を大切にした丼。新鮮なネタが彩りよく盛られている
鮮魚店の奥に飲食スペースがある
お魚市場 おかせい
- 住所
- 宮城県牡鹿郡女川町女川2丁目66シーパルピア女川 ハマテラス内
- 交通
- JR石巻線女川駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~14:30、土・日曜、祝日は~15:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- 女川丼=1500円/
【シーパルピア女川】素早くすり身にした鮮度抜群の蒲鉾「蒲鉾本舗 髙政 シーパルピア女川店」
魚の仕入れから、かまぼこの製造まで自社内で行うかまぼこ屋。漁獲から10時間前後の鮮魚を自社工場ですり身にし、魚本来の風味を楽しめるかまぼこができる。
笹かまぼこ 200円
良質な白身魚のキチジとイシモチを使った笹かまぼこ。風味豊かで弾力がある
笹かまぼこや揚げかまぼこのほか、贈答用のセットも豊富
【シーパルピア女川】女川の幸がたっぷり入った釜めしを堪能「マルキチ女川浜めし屋」
昆布巻きやホヤの燻製といった水産加工品を販売。レンジ対応の釜めしはおみやげとして販売する(持ち帰りはプラス100円)ほか、館内スペースでの飲食も可。
海鮮浜めし 1100円
エビ、ウニ、ホタテがのった釜めし。ほかにはらこ飯など季節メニューもある
店内には、手づくりの水産加工食品が並ぶ
マルキチ女川浜めし屋
- 住所
- 宮城県牡鹿郡女川町女川2丁目66地元市場ハマテラス
- 交通
- JR石巻線女川駅からすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~15:00、物販は10:00~16:00
- 休業日
- 月曜
- 料金
- 海鮮浜めし=1100円(イートイン)・1200円(持ち帰り)/
【シーパルピア女川】魚介モチーフの遊具に心和む「マッシュパーク 女川」
2021年8月に開園した女川町海岸広場内の公園。公園のシンボルのうみうしくんをはじめとした海の生物をモチーフにした色鮮やかな遊具は、アートとしても楽しめる。
さんごちゃん
うみうしくん
【シーパルピア女川】女川駅内の日帰り温泉「女川温泉ゆぽっぽ」
JR女川駅構内に併設されている日帰り温泉。アルカリ性の泉質は、角質を柔軟にし肌をしっとりすべすべにしてくれる。休憩スペースも広く、海と山を眺めながらゆっくり休憩できる。
お湯の成分が皮膚に膜をつくり湯冷めしにくい
女川温泉ゆぽっぽ
- 住所
- 宮城県牡鹿郡女川町女川2丁目3-2
- 交通
- JR石巻線女川駅からすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:30(閉館21:00)
- 休業日
- 第3水曜
- 料金
- 大人500円、小人(小学生)300円、幼児無料
【シーパルピア女川】+αこちらもCHECK「女川水産業体験館 あがいんステーション」
東日本大震災で流失した旧JR女川駅の外観を復元した交流施設。ホヤせんべいや宮城の地酒など女川の水産加工品のほか、三陸沿岸の特産品も販売。
ほやポン酢せんべい 450円
山形県の酒田米菓とコラボした商品。サクサクの食感とホヤの甘みと塩っけがクセになる
地元市場ハマテラスに隣接している
女川水産業体験館 あがいんステーション
- 住所
- 宮城県牡鹿郡女川町女川2丁目16ー4
- 交通
- JR石巻線女川駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
- 休業日
- 月曜
- 料金
- 体験により異なる
南東北の新着記事
還元される場合があります。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
【筆者】シュープレス
SNS
仙台、東北地区のおでかけ情報を発信します。